ウクライナ情勢478 IPなし ウク信お断り (945レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
592
(3): 07/28(月)18:00 ID:ld1d+ydH(3/6) AAS
バフムトはどうだったかなと思い昔のGF戦況図引っ張ってきた
T0506の橋落とされて主要補給路が完全途絶したのが3/3、ロシアの開放宣言が5/20か
包囲開口部が数kmでも2ヶ月半都市戦やってたのか。ポクロフスクも同じように徹底抗戦選ぶなら秋までは確実に耐えるんじゃないかな?
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
599
(1): 07/28(月)18:16 ID:jJitIoge(7/8) AAS
>>592
ただ、アウデエフカは同様の状況になった後に割りと早目(1ヶ月程度)に撤退命令が下された
615: 07/28(月)19:43 ID:jVwkUchw(1) AAS
>>592
そうかもそれないけど、バフムトの時の第93旅団みたいな部隊はポクロウスクにはいない。もうそういう部隊はウクライナ軍にはなくなったからね。
617
(1): 07/28(月)19:59 ID:evwr4ADJ(2/3) AAS
それぞれ条件が違うからな

>>592
バフムトは守りづらく周囲の高台から肉挽きし放題の屠殺場だったが、輸送網が充実してるからウクライナも政治的アピールのため人員送り続けた
おまけに投入できるポケット内はロシアより(見た目上)兵力は上だから感覚がマヒしやすかった
あそこだけで死者34〜38万だから、負傷者含めると100万いてもおかしくはない
ろくに肉挽きができなくなった=投入できるウクライナの人員がいなくなった時点での満を持しての制圧

>>599
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s