[過去ログ] ウクライナ情勢478 IPなし ウク信お断り (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
381
(2): 07/27(日)16:55 ID:9OdBdtrt(21/24) AAS
>>339
中国はいまの世界情勢といまの技術により優位性を持っているが
それらが変化しても優位性を保てるかは分からない

技術が進歩して生産性が向上すればよりすくない面積とより少ないエネルギーで同等のものが作れるようになるわけで
いまの中国ほどの規模がこの先もずっと必要かはかなり疑問だ

そもそも中国が豊かになればどうあがいても人件費その他が上昇して製品価格が上がる
そうなれば買えない国はもっと安いところから買うしかなくなる
省2
400
(1): 07/27(日)18:44 ID:ImkZTFCv(7/8) AAS
>>381
中国ほど国民の教育と設備投資に力を注いでいる国は無いし、この先も拮抗凌駕しそうな国は
見当たらない
だからかなりの期間において生産力と技術力の分野において中国のリードが続くと言ってるわけ

設備投資に億劫なぶんを移民の奴隷労働で補おうとするアメリカでは、幾ら人口動態が若くても
生み出す製品の質と量で中国には決して勝てない
また治安の悪化と貧富の差の拡大による国内の分断も、移民奴隷システムから脱却しない限り解消せず、
省1
404: 07/27(日)18:50 ID:g9tKoJst(1/2) AAS
>>381
国内に植民地も市場もあるので
そんなに簡単に人件費は高騰しないよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s