[過去ログ]
ウクライナ情勢478 IPなし ウク信お断り (1002レス)
ウクライナ情勢478 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
339: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 13:47:56.59 ID:zSXmd7vI >>335 じゃあほかにどこの国で生産性の向上が起きるんだ? 発電・送電・鉄道・道路・水道・教育 これらインフラを高度にそろえた国なんて世界広しといえど中国しかないと思うが 他の候補探そうにも難しいんよ、インドかな?て思ったけど、インドは送電・鉄道・道路・水道が弱すぎるし エジプトかイラン、ブラジルが発展すればワンチャンあるかなって感じだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/339
344: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 14:10:27.19 ID:Ur3+TQUU >>339 実は中国は世界一の海運国家でもあるからなあ 上海港たった一つだけで日本の全港湾をダブルスコアでブッちぎってる 海運や漁獲量を見ると日本なんぞ足下にも及ばない海洋国家でもある、もちろん農作物生産や鉱業などの大陸国家の強みも併せ持ってるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/344
346: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 14:13:55.28 ID:DmykkdB+ >>339 >じゃあほかにどこの国で生産性の向上が起きるんだ? 中国の問題は、そっちじゃない。過剰生産と市場コントロールの欠如。中国の生産力は全世界の需要を越えつつあるので、もう維持できない、本来なら生産力増強を市場が投資制限でコントロールしなくてはいけないのに、できなかった。ハードランディングしかない。 中国がこれから更に2倍・3倍と経済成長して、日本より豊かになる?絶対になれない。世界のどこにも中国の生産物をこれ以上2倍・3倍と買う国は無い。世界のどこにも中国に現在の2倍・3倍の石油・石炭・鉄鉱石・農産物を提供できる国は無い。ハードランディングなんだよ。 更に中国は日本以上のスピードで高齢化している。高齢化すると経済成長は急ブレーキがかかる。中国の2020年は人口動態からは1990年の日本と同じで、まさに・金融バブル崩壊/住宅土地バブル崩壊/給与上昇ストップに入るんだよ。2050年の中国は現在の日本以上に高齢化している。ハードランディングなんだよ。 おまけ=中国人口動態の真面目なレポート www.rieti.go.jp/users/china-tr/jp/ssqs/221027ssqs.html 少子高齢化が加速する中国 -日本との比較を中心に- 独立行政法人経済産業研究所の紀要 著者 関志雄 2022年 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/346
381: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 16:55:35.64 ID:9OdBdtrt >>339 中国はいまの世界情勢といまの技術により優位性を持っているが それらが変化しても優位性を保てるかは分からない 技術が進歩して生産性が向上すればよりすくない面積とより少ないエネルギーで同等のものが作れるようになるわけで いまの中国ほどの規模がこの先もずっと必要かはかなり疑問だ そもそも中国が豊かになればどうあがいても人件費その他が上昇して製品価格が上がる そうなれば買えない国はもっと安いところから買うしかなくなる 中国製品が安さで日本製品を駆逐したように中国製品が安さで駆逐される日は必ず来る どこに駆逐されるかまでは分からないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/381
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s