[過去ログ]
ウクライナ情勢478 IPなし ウク信お断り (1002レス)
ウクライナ情勢478 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
266: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 10:57:42.75 ID:9OdBdtrt 西欧は一貫してEU西方生存圏の拡大を続けてるだろ 正面戦争にならないようにしてロシアの影響範囲を削り続けてる いわばずっと「勝ち続けてる」んだぞ 弱気になる必要がどこにある? 正面戦闘能力はたしかにロシアが圧倒的に高いだろうが ロシアがNATOと正面戦闘できる政治的状況に持ち込むのは不可能だ NATOは最初から正面決戦など考えていない チェチェンジョージア東奥各国と、搦め手で削ることに全力投入してる それを賢いと見るか性根が悪いと見るかは自由だが、現実にNATOは東欧を「獲得」した ウクライナにしても大局的に見ると大半は西側がとった 親露国家ウクライナはうしなわれ、親欧米国家ウクライナとなった ロシアは国境線沿いさえ緩衝地帯を完全確保できず 狭い範囲でかろうじて戦術的勝利をおさめたにすぎない ロシアの現状は最悪とまでは言えないが、けしていいとは言えない 現状の前線における戦術的優位性を今後の世界情勢にどう反映できるかが勝負 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/266
276: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 11:31:04.53 ID:htO94D40 >>266 中東も東南アジアもアフリカもNATO離れして、 トルコがNATOの実権を握ってフランスとドイツは イスラエルと敵対せざるを得なくなった結果アメリカから資金が引き上げられ、 イランと北朝鮮の核戦力にロシアが接近して どんどんNATOの影響圏は縮まってるんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/276
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s