ウクライナ情勢478 IPなし ウク信お断り (818レス)
ウクライナ情勢478 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
275: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 11:28:47.08 ID:zSXmd7vI >>268 そらまあ国家総動員なんかしとらんし ウクライナは8年かけて塹壕と要塞構築しまくって、NATO加盟国より分厚い防空網と大量の装甲車揃えてるからだし ポーランドすら砲弾増産や戦車製造が無理になってる現状、EU側は危機感もたねえとやべえと思う ナチスと同様、やられるよ、絡め手使われて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/275
277: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 11:31:26.99 ID:zSXmd7vI まあもし西欧の指導者層の脳内がその程度ならおしまいだな あんだけ精強だったナチスがあっさりひっくり返されたのを、過小評価しとる 軍事的だけでなく経済的にもEUは詰み状態に近い 総統閣下がポーランド侵攻しかけなかったifが今のEUだ、国家破綻でインフレ青天井を経験するだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/277
293: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 12:09:22.00 ID:zSXmd7vI >>280 >>国境を越えて域内の力を前線に流し込むという >>NATOが対ソ連で夢見ていた戦争の形態が具体的に実現した >>それが機能することも確認できた 域内の力が前線に届かなくなったし、機能してなくね? 相手の軍事力を大幅強化して自らは出来ず仕舞いになってるんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/293
295: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 12:09:59.50 ID:zSXmd7vI >>282 戦略原潜への攻撃ってどうすんの? 原潜って固いんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/295
298: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 12:11:57.85 ID:zSXmd7vI >>291 2018年に労働年齢層は減少してるが 機械化と自動化を甘く見過ぎてるね君 IFRが産業用ロボットの現在稼働台数や年新規導入台数発表してるから読んでみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/298
299: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 12:13:33.35 ID:zSXmd7vI >>297 インドネシアもインドもどっちつかずだと思うが インドがNATOの警告にも関わらず、ロシアに砲弾提供し始めたのは痛いな それまでは一応欧米の付き合いでウクライナには火薬を与えるが、ロシアには与えないってしてたのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/299
310: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 12:28:52.96 ID:zSXmd7vI >>303 あれ提案したアメリカの将校は、アフガニスタンでの戦犯なんだよね…… まあ本当にやるかどうかは知らんが、限界まで動かせてカリーニングラード突撃出来るのが額面上で地上部隊38個大隊くらいしかないのがね…… ドローンによる索敵や攻撃、砲弾、対空ミサイルの運用実績や数を等考えると難しいと思うぞ、ロシア軍25個大隊を相手にするのは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/310
322: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 12:50:51.10 ID:zSXmd7vI >>314 例を上げるが、1990年は農民工7億人で2024年は2億6000万人程度 しかし1990年よりも、2024年の方が穀物生産量は40%も大きいんだが…… どうにもならないとはいったい? それと製造業には電力が必須だが 中国以上の発電量を誇る国が現れるのはあと100年は待たないとならんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/322
324: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 12:54:17.15 ID:zSXmd7vI ま、あとそもそも論として NATO大黒柱のアメリカからして戦略核の維持が不可能になるから、15年後には なのでロシアは待てばいいだけ もっとも、今回のウクライナ戦争で現在の核弾頭そのものが起爆出来るかどうか怪しくなったわけだが 砲弾でトルコ頼りなのに、どうして完全自国産である核弾頭の爆薬はきちんと起爆出来ると思えるのだ? まあこの手の話は実は1998年頃に明らかにされて、連邦議会も大統領府も問題視してたんだが その後911だのなんだのでスルーされてたっていう側面もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/324
326: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 13:02:30.46 ID:zSXmd7vI >>325 不変・不滅とは書いてない ただ現在の発電量からしてあと100年は無理だろうという話だ 実際に君と違って、日本やアメリカのIRの人間もようやくそのことに気付いてレポート書いてるぞ(佐橋亮など) 気付くには遅すぎたがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/326
327: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 13:04:50.78 ID:zSXmd7vI https://www.cnn.co.jp/usa/35226557.html ちなカリーニングラード先制攻撃論の人って、アフガンで醜態晒されたせいで昇進阻止されたバカですw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/327
339: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 13:47:56.59 ID:zSXmd7vI >>335 じゃあほかにどこの国で生産性の向上が起きるんだ? 発電・送電・鉄道・道路・水道・教育 これらインフラを高度にそろえた国なんて世界広しといえど中国しかないと思うが 他の候補探そうにも難しいんよ、インドかな?て思ったけど、インドは送電・鉄道・道路・水道が弱すぎるし エジプトかイラン、ブラジルが発展すればワンチャンあるかなって感じだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/339
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s