[過去ログ]
ウクライナ情勢478 IPなし ウク信お断り (1002レス)
ウクライナ情勢478 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
652: るーぷ [] 2025/07/29(火) 01:40:25.36 ID:NXlt9xHt トランプのやってることだけを観ると、次のような有効仮定を得る。 A、西側同盟国の世界資源リソース割り当てを削ってる B、自国は購買平価軍事経済に転換 C、その過程で自国は西側同盟を抜け、世界覇権を捨て、地域独立大国になる R、その過程で、できうれば、アメリカのバブル成分を西側諸国に高売りする。焦げ付かす もし、そこから逸脱したら、仮定を変える。 その場合、ほぼ損も危険も無い。 むしろ、従来の常識的な線で仮定すると、どっち側だろうが、間違える可能性が高い。有効では無い。 実際には、そこまで心情的には仮定でき無いが、冷静に、常にそれは意識して仮定して行く。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/652
653: るーぷ [] 2025/07/29(火) 01:50:33.00 ID:NXlt9xHt グレーゾーンが大きい ってことは、ある意味、襲撃機動戦になって来た、ってこと。 ひとつひとつの波はいったん引くが、だんだん削り、時として波を乗り越えて次の波が展開する。 スペース=グレーゾーンが大きいなら、ひとつひとつの引き潮は、ある意味、釣り野伏せにも、なる。 まあ、そんなとこだろう。数年したらわかるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/653
654: るーぷ [] 2025/07/29(火) 01:54:08.05 ID:NXlt9xHt ステプロゴルスク南の高層ビル小コロニー は、観測陣地として、非常に重要。 そこを取ったとしたらでかいし、早い。 野戦で戦う能力が急速に落ちてるんだろう。ウク軍は。 だから、小コロニーの場合、容易に戦術的包囲攻撃になってしまうのだと思われる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/654
656: るーぷ [] 2025/07/29(火) 01:56:08.95 ID:NXlt9xHt ロシア軍は、至近の橋でも破壊することが多い。 確実にこちら側の敵部隊を効率良く潰しながら前進する、前進する速度はあまり重視して無いことがこれでわかる。 また、ロシア軍自体の架橋能力も高いのだと思われる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/656
657: るーぷ [] 2025/07/29(火) 02:13:23.28 ID:NXlt9xHt ほんとにすかすかだと思う。 国境の閑散戦線なんてのは、ほぼ、プロレス状態。 全体的にそんなところもある。 利害が一致するのだろう。 U、ウクライナの目的は、西側の吸血寄生虫 R、ロシアの目的は、西側リソース誘引して消耗させる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/657
658: るーぷ [] 2025/07/29(火) 02:14:43.81 ID:NXlt9xHt おんどりゃー!本気でやれー”! と、時々、西側が怒るんだろう。西側の参謀も。 それでクルスク突入とかやってんのかもしれない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/658
666: るーぷ [] 2025/07/29(火) 07:43:51.62 ID:NXlt9xHt パンツィリの実コストは、安いだろうが、謎。 一方で、ほんとの安ドローンなんか撃っちゃダメだが、それも相対。 本体だけの値段じゃぜんぜん無いからね。実コストは。 パンツィリの実コストは実は重大だろうな。その辺は一歩間違えると積み重なり複合で大逆転にもなりうる。 基本、コスト過剰なら、戦略戦報復になる。ロシアは。極論すれば核戦争だったがオレシュニクが出来たのは非常に大きい。 敵対するのは無謀だよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/666
690: るーぷ [] 2025/07/29(火) 11:09:33.04 ID:NXlt9xHt 大戦略情勢分析 〜 グローバリストの作り出した、社会文化破壊の地震から来る大津波は、既に不可避。 何もせず、防御に徹し、それをしのぐべき。 一方で、経済と外側の交易交流については、徐々に動き出して良いだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/690
691: るーぷ [] 2025/07/29(火) 11:12:02.01 ID:NXlt9xHt トランプについては、無意識的な勘は強いが、到底、フォース使いレベルでは無い、ミスも誤差も多いだろう。 だが、根本的な仮定の方向に付いて修正しながら対処、基本的には時間を稼ぐ間に、 購買平価独立全方向交易に裏面で舵を切るしか、生き残りの選択は、無い。 トヨタの社長くらいレベルなら、それはわかっているはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/691
692: るーぷ [] 2025/07/29(火) 11:13:04.63 ID:NXlt9xHt 何度も言うが、軍事的には既に大逆転している。西欧の敗北は必定だよ。 それがはっきりわかっているのは、アドバンテージには、なる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/692
693: るーぷ [] 2025/07/29(火) 11:14:21.79 ID:NXlt9xHt エマニュエル・トッドでさえ、それは理解して無い。 自分の理論をはるかに超えて、既に軍事力は逆転してる。結果は完全に見えてる。 西側に出来るのは、相互破壊=人類滅亡核戦争だけ、だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/693
694: るーぷ [] 2025/07/29(火) 11:16:19.21 ID:NXlt9xHt ゲラン2=シャヘド魔改にリバースされて、どこか中間の国で大量生産に入って居るはず。 構造的な問題なので、ゲラン2をコピーしても、西側には呪いにしかなら無いだろう。 日本は案外にカギになる。のるかそるかで唯一、西側では活路はある。 アメリカはゾンビ大国的な活路しか無いが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/694
695: るーぷ [] 2025/07/29(火) 11:18:39.82 ID:NXlt9xHt ドイツは潰すしか無いだろう。 ドイツのための選択枝が主導権を握るとか、俺には夢想にしか思え無いし、そうなったところでやれることは限られるが、 そうなったら、こちらの対処は変わる。穏健なものにはなる。 だが、文明としての西欧近代は、完全に終わる。どちらにせよ。どの経路を通ろうとも、だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/695
696: るーぷ [] 2025/07/29(火) 11:21:55.68 ID:NXlt9xHt ポクロフスクの北西後方救援拠点都市で、FABその他、砲爆はばんばん始まってるはず。 二ホンが爆撃されても満州軍は崩壊したので、時間軸と損害比のデザインだけで、結果は見えてるよ。 むしろ、デザインを観た方がいい。日本軍再建要員の諸君は。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/696
698: るーぷ [] 2025/07/29(火) 11:25:37.48 ID:NXlt9xHt 最初っから、塗料でレーダー回避、しかも整備保守が悲劇的に困難、 最初っから破たんはしてたよ。 F2の主翼特殊素材でさえ、噴飯ものだよ。 まあ、滅亡する軍隊なんてのは、そんなもんなんだろう。 トランプ式でゾンビ延命できるのかどうか?ミモノだな。 まあ、本能だろうが、ゴミをカネに替えてる。 そのカネで何をする?と言うよりも何が出来るのか? ミモノだよ。マジで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/698
699: るーぷ [] 2025/07/29(火) 11:30:02.39 ID:NXlt9xHt 波が幾重にも押し寄せるキルゾーン、 従来の常識を超えて、建物障害物があってもそうなった、 ってとこかな? 精鋭犬兵士と変態鎌倉武士のタッグ襲撃が跋扈するグレーゾーンに、どういう兵士が足を踏み入れて無傷で済むか? それをイメージすれば良い。 ある程度、戦力傾斜したら、真実、キルゾーンになる。 稚拙な宣伝優先の突撃奴隷兵集団だから、とりあえずそれに特化した戦術スタンスになってるが、 もちろん、可変は可能。 自衛隊だとしても、やられるよ。 めちゃくちゃに。 元軍でさえ舟に引き上げたのと一緒。 馬鹿軍隊なら、そのままそこで立ち腐れ、カネ儲けのネタで現地兵士は犠牲になる。それを肉挽きと言う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/699
706: るーぷ [] 2025/07/29(火) 12:22:03.31 ID:NXlt9xHt トランプじゃ無ければ上手く行く ってのがぜんぜん甘いんだよ。 いずれにせよ、西欧近代は滅亡する。二ホンは踏み台にされる。 わかりずらく=民主党グローバリスト わかりやすく=トランプ共和派 どっちでも一緒だが、共和派の方が長期的には日本にとってチャンスがあると観てる。 民主党グローバリストだとずるずる踏み台でチャンスは無いと観てる。 それでも活路は開くべきだが。ほぼ、こっちの問題。難易だが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/706
708: るーぷ [] 2025/07/29(火) 12:24:18.74 ID:NXlt9xHt 上手く行く行か無いはともかくとして、トランプ戦略 A、西側各国の資源配分を減らす。高値で色々売り付ける。ゴミ含めて が進展したので、前倒しするんだろ。 まあ、勝手にしろや。半分あきらめた上でチャンスを狙ってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/708
731: るーぷ [] 2025/07/29(火) 15:10:48.03 ID:NXlt9xHt 大釜ってのは、退却困難な中で火力で叩かれ続けて死屍累々となること。主観的な表現だな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/731
732: るーぷ [] 2025/07/29(火) 15:12:50.53 ID:NXlt9xHt 二士から旅団長になった男で、ずっとバイカーで囮になってる男が居る。 その旅団、半年くらい死者は出て無いらしい。ちょっと信じ難いが。まあ、負傷者はたくさん居るんだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/732
733: るーぷ [] 2025/07/29(火) 15:17:04.51 ID:NXlt9xHt バイクで煙幕たなびかせるのがある。すなわち、ドローンに追いかけられながら、 すなわち、後ろから追いかけられるんだよ。ドローンに。 それで囮になってあぶり出せる、考えてるよりもずっと、色んな探知法があるんだと思うよ。 他手段立体で観測してると思う。もちろん、直接的にインカムも使ってんだろう。 旅団長がそれ、ってのはちょっとびっくりだった。まあ、わから無いことは留保して分布で考えるべき。俺はそうしてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/733
746: るーぷ [] 2025/07/29(火) 18:00:06.50 ID:NXlt9xHt だから、大統領の上が居るんだって。現在は同格位かもしれんが。 それが使命した者が帝国の女王、ってこと。 信じ難いがそれが現実。観たまんま。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/746
747: るーぷ [] 2025/07/29(火) 18:01:01.41 ID:NXlt9xHt 陰謀論も何もキモ過ぎて嫌になりつつある。 まあ、別に、物理的に軍事的に勝つことも可能だが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/747
748: るーぷ [] 2025/07/29(火) 18:03:15.90 ID:NXlt9xHt 大釜も肉挽きも現地用語だよ。どっちも使ってる。相手に対して。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/748
786: るーぷ [] 2025/07/29(火) 22:50:13.89 ID:NXlt9xHt ロシア軍は、戦術に置いても重点可変だよ。昔のソ連軍について宣伝されてたような硬直ドクトリン型では無い。その昔のも、今となっては怪しい面があるな。 すなわち、現在は、 A、ウク軍の間接砲撃力が非常に落ちてる B、直接火力戦闘力もすごい落ちてる。もしくは反撃が怖く発泡が少ない だからバイク兵に重点がかなり置かれてるのだと推測する あと、その映像集、かなり昔のやつの集め編集。 今やたいして動いて無い。撃破もされたし、整備がすごい困難、あと足回りがすごい弱すぎる。ロシアの泥では効果1/10評価。 動くとしたら、死の街道=ドローン制圧された街道突破用の、補給補充交替用。ガタルカナルの輸送船みたいなもん。駆逐艦ほどの生残性は無いよ。寿命が短い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/786
787: るーぷ [] 2025/07/29(火) 22:58:29.28 ID:NXlt9xHt だから第47旅団は、 基幹 すり潰しの兵員=これが47くらい精鋭だと以前はシロートにわかナチスかぶれの女子も含む未熟兵 はっきり分けて使ってたんだよ。なので無限殺人工場だが精鋭だった。 それがおりにふれ、基幹部分もFAB等でやられ、また、戦意無い奴隷兵に今やなってたろうし、その数も充分では無かった。 だから今は、基幹を削れる、すなわち防護用の肉挽き要員が居無い状態に近いので、 基幹をさらに削る絶好のチャンスなんだよ。 大きくは近代軍隊はそんなもん。たとえ精鋭機甲部隊でも。歩兵を防御カバーですり潰して戦う。 それが意図的に第47とかは露骨なんだよ。アゾフ系精鋭とかは最初から奴隷兵肉挽きなんだろ。 最初から肉挽き用の旅団になってしまう。地域防御旅団をアゾフ精鋭と並べて激戦地に集中投入すると。本来は閑散戦線の純粋防御用だろうからな。複雑な戦い方は出来無い。 ただ、アメリカ軍なんかも歩兵はすり潰しカバーの側面は大きいよ。本来は。 ただ、ここまで露骨に意図的に戦技化はして無い。案外にナチスドイツ軍はなるべく歩兵は大事に回復させながら使ってた。 毎回負けてるのにドイツが善戦してる理由のひとつ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/787
789: るーぷ [] 2025/07/29(火) 23:07:42.01 ID:NXlt9xHt バイクやバギーは視界が良好なので、いざとなったら乗り捨て逃げやすい。 そのくらいゲームちっくに熟練兵が多いってこと。ロシア軍は。 ロシア軍のバイク兵は熟練兵だよ。ある意味、ちょっと前の陸自斥候バイク兵と一緒。 下手するとそれが発想のヒントだったかも?聞いてみな。ほんとの精兵。それは。 ロシアだけ例外と考えるのは発想がおかしい。むしろそれ以上進化型だろ。 常に別にドローンが後ろから全体を監視し、ウ軍の反応を打撃してる。下手すると電子的手段でドローンの反応を観てる。 最近はウ軍も北欧軍もマネしてバイク兵を作ってるが、似てて非なるモノ、皆さんの想像に近い特攻チームに近い方だよ。 ロシア軍のバイク兵は哲学的に陸自バイク兵に近い。たぶんそれが編成出来無くなったんだろ。 あまりにもディスるから。あと全体の練度の質量は落ちてるな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/789
790: るーぷ [] 2025/07/29(火) 23:11:51.09 ID:NXlt9xHt バギーも同様。 逃げやすいように高機動バギーを使ってるよ。高価値な有線対戦車ミサイルチームx2人組は。ロシア軍の。 やはり、ウ軍のそれは似て非なるモノ。 普通のバギーで、6人鎖につながれていて、リーダーの下士官ひとりだけ真ん中で鎖で無く、ひとりで逃げてたドローン突入映像があったぞ。 だまされる ってのは、そういうこと。仕方無いだろ。 まあ、行きつくとこまで行くが、生き残りはむしろ、ものすごい西側を恨む戦士が大量発生するかもな。ウクライナの西側系でも。親ロシア系で無くとも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/790
791: るーぷ [] 2025/07/29(火) 23:13:32.78 ID:NXlt9xHt 交代用の奴隷補充兵を、ナチス下っ端下士官が引率してた、ってこと。 行きつくとこまで行ってるよ。 ほんとに宣伝とかテレビ洗脳のチカラはすごいんだよ。甘く見てると大変なことになる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/791
792: るーぷ [] 2025/07/29(火) 23:15:54.05 ID:NXlt9xHt 消耗戦なんで、実際には、対歩兵、対バイク兵に使うウ軍軽ドローンなどは、たいして速度は出無い。 だから、バイクのスピードは有効なんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/792
793: るーぷ [] 2025/07/29(火) 23:19:38.47 ID:NXlt9xHt すべては相対なんだ。戦略も戦術も戦闘も。 哲学、善悪含め、西側の猿人類は、それが弱い。すべては絶対、教条主義、絶対善悪。 それに従って動いてるので、非常に弱点がでかい。相手が強いと弱点は極大化してる。 相対的にバイク兵が有効、ってこと。 少数で掃討する範囲が、ドローン偵察割り振り火力バックアップ熟練小隊含め、 増してる、ってこと。時期的相手的なもんだよ。 陸自が相手なら、戦技は変わるぞ。完全に。 やってみろ。1週間で陸自全軍が消耗し切る。まあ、言い過ぎだが、そんなに一気に展開する能力は、陸自には、無い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/793
794: るーぷ [] 2025/07/29(火) 23:23:04.37 ID:NXlt9xHt バイク兵だとまばらなんで、統計的に、歩兵の損害は減る。 だが、熟練兵で無ければ、ハナシにならん。 それも相手次第で戦技の比重は変わる、ってこと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/794
796: るーぷ [] 2025/07/29(火) 23:25:11.31 ID:NXlt9xHt あと、戦略的な相手次第。 東欧で陸自と戦うなら、それはもう西側予備最後投入の決戦で、 ロシア軍の予備投入も損害許容も一気に上がる。 ぜんぜん違う戦い方で来る。 本心で言うと、1週間で陸自全軍が包囲殲滅されるだろう。 1個旅団だろうが10個旅団だろうが。後者は不可能だが、な。陸自と言うか二ホン全体の能力的に。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/796
797: るーぷ [] 2025/07/29(火) 23:32:40.77 ID:NXlt9xHt もちろん、決死の覚悟で陸自相手にバイク兵も使うだろう。だがそれは、決死の覚悟の志願であって、 バイク兵2人チーム潰れるごとに、陸自1っ個小隊が昇天してくかもな。良くて1個分隊。 そのくらい散開すると、今度は違う方法でやられやすくなるが。 立体可変だよ。相手は。手強いぞ。レシオで1:5くらいでやられて行くが、 相手は、1日で1000人くらい死ぬような戦い方で来る。陸自相手だと。最後の西側予備だからな。 別に最初に行ってもかまわんが、そうするとFAB地獄になる。西側の先輩がひそかにやってたことだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/797
798: るーぷ [] 2025/07/29(火) 23:36:46.83 ID:NXlt9xHt 空自の未来は、ゲラン4地獄。良くて。 悪いと、何か空飛ぶと言うか低空を放射能巻き散らかしてにょろにょろ切り裂きソニックブーム衝撃波破壊する無限超高速物体に体当たり特攻になる。 二ホン3周目でそうなる。 稼働機が残って居れば、な。 トランプのおかげでその危険はぐっと小さくなった。が、予断は許さん。状況は激変しやすい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/798
800: るーぷ [] 2025/07/29(火) 23:40:13.24 ID:NXlt9xHt 海軍は、わからん。本来の俺の専門は空母戦だが。ウソだが。 月月火水木金金、土日には下っ端が脱走、になるんじゃないのか? 機雷と超高速クラスター弾の雨降り注ぎ、だろうがわからんな。 長距離ドローンにしても狙うのは輸送船、コンテナ船、タンカー。誰が相手かも予想が付かん。 やっとヒマになるんじゃないのか?停泊艦隊って意味で。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/800
801: るーぷ [] 2025/07/29(火) 23:42:30.84 ID:NXlt9xHt まあ、ロシアの正面艦隊なんてのは2流だよ。リストラした方がいいだろ。 だが、その後に来るのは、真実、地獄の艦隊だよ。艦隊決戦でき無い相手。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/801
802: るーぷ [] 2025/07/29(火) 23:46:12.06 ID:NXlt9xHt まあ、現在、艦隊戦と言うよりも、海軍本来の任務、海空戦が一番強くと言うか効率上げそうなのは、イラン軍かな? 機雷とドローン、高速モーターボートミサイル艇。あとクラスター弾道弾、これが実はやっかい。艦隊決戦も実は強いよ。 沿岸海軍だが、それゆえに効率がすごい高くなる。地の利もある。 沿岸海軍と言っても、射程も打撃スピードもすごい速いと思うが。俺は。 あと、機雷戦の能力は未知数。当然、ドローンも混ぜ込んで使って来るよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/802
803: るーぷ [] 2025/07/29(火) 23:48:11.32 ID:NXlt9xHt イランと敵対して、石油が掘り出せる持ち出せるとは思えんな。 そのうちわかるだろ。だが、それでは遅いような気がする。 二ホンへの戦後の石油割り当ては無いよ。ゼロだ。 電池発電とかごきぶり食とか、完全にグローバリストの罠としか思えんが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/803
804: るーぷ [] 2025/07/29(火) 23:49:39.47 ID:NXlt9xHt まあ、中世封建主義500年って事だが、冷静に考えると、グローバリストが勝利すると、 その200年後以降、1000年くらいそうなったような気もする。今となってはわからんが、試す勇気は無い。と言うかその前に戦って死ぬ方がマシだろ。俺だったらそうする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/804
805: るーぷ [] 2025/07/29(火) 23:52:16.79 ID:NXlt9xHt 電池発電のが公害が実は出るとか二酸化炭素が結果的にいっぱい出るとか、そういうピクニックなハナシでは、無い。 電池発電無駄電力なんちゃって猿AIで、有効な戦闘文化体系ができるか?ってこと。 無理だろ。 よほどの馬鹿か、悪魔的に根性が腐ってる。グローバリストは。ホモゼウスかなんか知らんが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/805
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s