【レールガン】先進兵器総合【レーザー】10 (160レス)
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/11(金) 16:25:03.88 ID:RyLgu1v8 現状では実用化にまで至っていないが、近い将来に実用化しそうな兵器群について語るスレッドです。 レールガン、レーザー、HPM、ライトガスガン、他何でもござれ。 ↓前スレ 【レールガン】先進兵器総合【レーザー】9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724830004/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/1
80: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/18(金) 01:08:26.42 ID:tEUFuPMy >>78 そうなんだ。 レールガンよりはマシだと思ってたんだがな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/80
81: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/19(土) 22:46:29.01 ID:7rSwRnNW なんでこんなに涙目でひっしなんだか。 w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/81
82: 名無し三等兵 [] 2025/07/20(日) 12:32:58.06 ID:jCy3BlAm そもそもなんでレールガンなんて 開発しているんだ? 威力と射程を重視してるのなら ミサイルで十分じゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/82
83: 名無し三等兵 [] 2025/07/20(日) 12:43:00.78 ID:nB4UPemm ウクライナでも分かったことだがミサイルは ・高い ・容易に増産できない からだよ シャヘド全てをSAMで撃ち落とそうとしてたら西側諸国はとっくの昔に破産してただろう あと、レールガンはミサイルや昔ながらの大口径艦砲では対応が難しいニッチな分野を埋められる可能性がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/83
84: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/20(日) 13:43:48.70 ID:EOoxdzU3 そもそもレールガンは威力が優れてる訳じゃねえ 構造上、大質量砲弾を飛ばすのに全く向いてないから 威力なら火砲の方が高い メリットは高初速からくる射程くらいだよ まあ射程はめっちゃ大事なんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/84
85: 名無し三等兵 [] 2025/07/20(日) 13:51:38.97 ID:nB4UPemm 後は砲弾の価格が安いのもある (無誘導徹甲弾で20万円/発ぐらい? 誘導弾だと数百万円/発はするだろうか) 砲身の寿命問題はあるが、これはエロージョンによるものなので恐らく電機子との接触面を研磨し直せば簡単に再利用できると思われる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/85
86: 名無し三等兵 [] 2025/07/20(日) 15:48:09.71 ID:3+gpl35R >>84 ただ、豆鉄砲を高初速で飛ばしても空気抵抗であっという間に減衰しちゃう そもそも、現状の2000m/sくらいの初速なら普通に火砲でも出せるわけで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/86
87: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/20(日) 18:22:12.89 ID:5fIjz++L レーザーで迎撃はまだかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/87
88: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/20(日) 18:28:21.79 ID:EOoxdzU3 何を迎撃するかによる 低速目標には有効 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/88
89: 名無し三等兵 [] 2025/07/20(日) 23:35:58.17 ID:G595mVEj レーザーって赤外線カメラ?で追尾するタイプのミサイルには相性良さそうだけどどうなんだろう 日本が買う予定のJSMとか、レーザーで目潰しされたらたまらんのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/89
90: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/20(日) 23:39:55.78 ID:EOoxdzU3 終末誘導装置に赤外線カメラを用いていても ある程度近付くまでは、GPSと慣性航法装置によるプログラム飛行だから 途中でシーカー焼こうと、近い位置に着弾はする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/90
91: 名無し三等兵 [] 2025/07/20(日) 23:48:27.47 ID:nB4UPemm >>89 IRAAM相手ならほぼ無敵の防御力を得られるが、対艦ミサイルだと目潰しの影響は限定的だと思う 艦船は速度が遅く急な加減速が難しいので、着弾数秒前に目潰し出来ても被弾を阻止できるか微妙 目潰しされても予想未来位置に飛ぶように設計されてるだろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/91
92: 名無し三等兵 [] 2025/07/21(月) 06:37:26.89 ID:BPhGttZ6 イメージしてみよう 超音速機に乗ってメクラで10㎞先の100m×20m標的に特攻自爆攻撃できるかどうか? 10㎞先の100m高さビル見たことあrだろう? それに当てられるかってのと同じ まず当たらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/92
93: 名無し三等兵 [] 2025/07/21(月) 06:40:37.00 ID:BPhGttZ6 当たらないからミサイルってのはポップアップして上から狙う 外れても至近弾でダメージ与えられるからな 横から当てようとして外れたら100%無駄 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/93
94: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/21(月) 07:38:03.52 ID:Cu4aOH1q 最終フェーズでダイブするのは防隔の厚い船体でなく 薄い上部構造から貫くためなんで命中率とは関係ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/94
95: 名無し三等兵 [] 2025/07/21(月) 08:16:24.10 ID:Qz82YJL7 ポップアップで命中率上がると思ってるのホンマ草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/95
96: 名無し三等兵 [] 2025/07/21(月) 09:02:10.81 ID:1lryRQwc 足りない頭で必死に妄想したんだろ アホはほっとけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/96
97: 名無し三等兵 [] 2025/07/21(月) 11:58:34.69 ID:ps8aPANF レールガン誘導弾だろ? 無誘導の場合連射前提 噂では3連射可能とされるが出力上1分50RPMでない 仮に1000RPM出ても目標護衛艦、射程100kmの射撃条件だと数千発必要で 砲身50門分使ってDD1-2隻潰すのはコスパ悪そう 陸戦なら射程2-20km、10門1200発斉射は作戦としてあり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/97
98: 名無し三等兵 [] 2025/07/21(月) 13:29:42.44 ID:F0eUtqjY ポップアップで命中率上がるとは言っていない 頭悪い馬鹿の読解力ってそんなもんw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/98
99: 名無し三等兵 [] 2025/07/21(月) 13:35:40.66 ID:K7Q10uJM 参政党・神谷代表 核以外の抑止力で「バリア」や「電磁波によるパルス攻撃」主張 ★3 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1753071313/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/99
100: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/21(月) 13:55:36.71 ID:0jEvUVlh サボ弾しらなさそうだし、生暖かくもう少し見守っていよう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/100
101: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/21(月) 14:05:15.20 ID:UciMLLvw CIWSで劣化ウラン弾使うと射程が伸びるのはよく分かるが レールガンも連射出来なきゃ当てるの無理じゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/101
102: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/21(月) 15:16:39.61 ID:mtpYtOu8 レールガンっていつから誘導弾になったんだ?知らんかったわ w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/102
103: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/21(月) 15:40:04.07 ID:0jEvUVlh 4秒に一発でコンスタントに連写出来れば充分。それだけで始末する訳じゃないので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/103
104: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/21(月) 19:19:05.20 ID:7S2Jk6+R >>99 それが可能なら、威力が1万分の1でもドローン対策の切り札になるなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/104
105: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/21(月) 20:03:55.75 ID:qa0q1lF7 電磁バリアは2年前の防衛技術指針として話だけは出てるんだけど、続報はない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/105
106: 名無し三等兵 [] 2025/07/21(月) 20:25:18.19 ID:bWlDE8Ii 現代の海戦において艦砲って重量とスペースを食う割りには使いづらい無用の長物と化してるので、長距離で精密攻撃できるレールガンに積み替えたいってのはまあ分かる 今時20km程度の射程じゃね、陸地に寄せて艦砲射撃しようとしても反撃されかねないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/106
107: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/21(月) 20:35:24.28 ID:qa0q1lF7 射程は伸びるけど、別に火砲と比べて精密攻撃できる訳ではないっしょ 見通し線外への曲射なんて、精度上げたきゃ誘導砲弾使うしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/107
108: 名無し三等兵 [] 2025/07/22(火) 00:52:31.66 ID:jEaumaBo >>97 破片弾にする構想は出されてるけど 誘導弾の構想は出されてないんじゃない?よく知らんけど 短射程防空ミサイルのsearamを代替(or併存)できるだけで大きいと思う 一発当たりミサイルよりずっと安価で補給の心配がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/108
109: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/22(火) 05:26:08.69 ID:ML2uSk4c レールガンで艦船を沈めるのはロマン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/109
110: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/22(火) 05:39:37.84 ID:ICj8nZnF 沈めなくても、敵艦の艦橋のレーダーシステムを破壊するだけでもええ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/110
111: 名無し三等兵 [] 2025/07/22(火) 09:53:25.56 ID:VeDAD27P 有視界でしか当てられないレールガンでレーダーシステム破壊してもねぇw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/111
112: 名無し三等兵 [] 2025/07/22(火) 11:32:13.03 ID:tLwtfbO/ >>111 有視界の直射じゃなく視界外の曲射兵器だぞ 射程100-180kmは間接照準曲射 3大海峡とか港湾をレールガンで守る構想でSSMと違い物量無限(予備砲身がある限り)で防御不可能な鉄壁という戦術 中国ASBMは米軍の空爆無炸薬弾のようにAPDSのような子弾を半径2kmにわたりばらまく戦術 レールガンの打撃力はこの中国の子弾搭載ミサイル戦術と似たような作用を生む http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/112
113: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/22(火) 14:19:37.91 ID:oGgdPoUo 物量無限は言い過ぎだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/113
114: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/22(火) 20:10:34.87 ID:+E8FrTKx ちょっと放っておくと、こうやって>>112夢のスーパーウェポンで銀の弾丸にしたがる それをどの程度作るのか地上に置くのか、さあどうなるか いっそERGM搭載の127㎜砲でも近い事はできたろう、だがそうはならなかったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/114
115: 名無し三等兵 [] 2025/07/22(火) 21:59:55.36 ID:Sy0NTyaT >>112 レールガン弾体を視界外の曲射で使って まともに当たったり破壊力あるとでも思ってんのか?脳みそお花畑だなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/115
116: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/22(火) 22:09:12.35 ID:oGgdPoUo まあそもそも、射程180kmって時点で大分妄想入ってるからね 40mmは勿論、次に試験予定の60mm砲弾でもその距離は飛ばないよ ボフォース57mm70口径が、砲口初速950m/sで射程17km(ベースブリード弾使って21km) 初速を2倍にすると運動エネルギーは4倍に、空気抵抗は約2倍になって(空気抵抗は色々絡むから正確にではないけれど)、 延ばせる射程はせいぜい2倍前後 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/116
117: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/23(水) 06:45:28.07 ID:23Gv747X >>112 なかなかの香ばしさだな、ぉぃ w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/117
118: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/23(水) 07:24:19.63 ID:3I3QBbr5 装備庁的には対艦用途に小口径、対空用途に中口径だったか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/118
119: 名無し三等兵 [] 2025/07/23(水) 12:24:30.47 ID:gYX9dozW そのはず ときどき勘違いしてる人がいるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/119
120: 名無し三等兵 [] 2025/07/23(水) 14:38:36.43 ID:7RnUyEIJ 視界外に小口径撃つつもりの馬鹿w ほんと馬鹿だよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/120
121: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/23(水) 14:58:20.44 ID:RkWiAjZx >>120 火砲ですらWW2の頃からずっと視界外射撃だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/121
122: 名無し三等兵 [] 2025/07/23(水) 15:06:58.35 ID:7RnUyEIJ 言ってる意味わかってないバカが来たw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/122
123: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/23(水) 15:18:26.46 ID:vKlGfjUb 観測班、効力射でggrがよいw スナイパーですらスポッターと込みだからな。 砲弾の破壊力はまた別。長距離になると普通に当たらないので 弾心が分裂して破片をばらまいたり、着弾地点から炸薬ドカン で標的を巻き込むなどになる。連射が可能なら弾心分裂もどきに なるかもしれんが長距離じゃばらけるだろうな。となると集弾率 なんかも要求されるだろう。 何を標的にするか次第じゃね? 素人が考えてもわからんことよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/123
124: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/23(水) 18:08:21.69 ID:t1JoRALi 地球は丸いのを忘れてないよな? 大和の射程が40キロだったのは弾着が観測できないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/124
125: 名無し三等兵 [] 2025/07/23(水) 19:30:15.40 ID:eqAKNJie >>124 弾着観測は自分でやる必要ないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/125
126: 名無し三等兵 [] 2025/07/23(水) 19:32:43.24 ID:eqAKNJie >>116 弾速が速く曲射なんで、空気の薄いところ通るから、射程はその分伸びるよ。 射程が100km超えると言うのは、それが入ってるからでしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/126
127: 名無し三等兵 [] 2025/07/23(水) 19:43:02.77 ID:T4y2GY1I >>112 まあ、それはいいけど、支那人の土地取得禁止して、支那人叩き出していかないと、 普通に、破壊工作されると思うけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/127
128: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/24(木) 17:45:27.49 ID:Rt9wQ2VB 今は無人機があるもんね>着弾観測 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/128
129: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/26(土) 03:14:08.85 ID:VX+WA5Z0 川崎重工が荷電粒子砲を開発中!!! マッハ6の速度で質量のあるビームを撃ち出すという いや本当にガンダムの世界に入って来た http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/129
130: 名無し三等兵 [] 2025/07/26(土) 03:28:19.89 ID:GfURC1/l 荷電粒子砲って何? ググってもホルホル動画しか出てこないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/130
131: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/26(土) 04:41:06.18 ID:Bik6hQad レーザーとレールガンと荷電粒子砲の区別がついてないバカの作ったバカ動画 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/131
132: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/26(土) 09:12:14.41 ID:4vDGMxmm >>130 ゾイドの武器だよ 惑星Ziの荷電した大気を収束して放つ高エネルギー兵器 地球だと長さ数km程度の粒子加速器を介して荷電粒子を加速しないとまともに威力出ないはずだが解決したのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/132
133: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/26(土) 11:56:37.49 ID:G8g29Bur プラズマ・キャノンって無理なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/133
134: 名無し三等兵 [] 2025/07/26(土) 12:17:32.98 ID:V11taRKV 荷電粒子もプラズマの一種だが、熱運動してるので砲口(ノズル)から出た瞬間にスプレーみたいに拡散するぞ 遠距離まで収束させたまま目標に到達させるには何か別の物理現象がない限り無理やな ガンダムのミノ粉とかはそれ自体に縮退する性質があるから、遠距離まで収束して届くっつーギミックがあってビーム兵器が成立してるので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/134
135: 名無し三等兵 [] 2025/07/26(土) 13:03:37.36 ID:VG+zgVNi 航空機や艦船の防御用なら射程が1kmあれば意味あるんでない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/135
136: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/26(土) 17:26:02.30 ID:Bik6hQad >>133 冷戦時代の米国で、スターウォーズ計画の一環としてシヴァ・スター計画ってのがあったが まあ実現はしなかったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/136
137: 名無し三等兵 [] 2025/07/26(土) 18:09:36.07 ID:3rMwSAnX 防衛省の将来重要だったか有望だったかの技術に電磁場で空中にプラズマフィールドを作って爆轟の衝撃波を止めるバリアーは例示されてた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/137
138: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/26(土) 18:15:15.97 ID:Bik6hQad 10年前にボーイングが特許取った奴なー (衝撃波減衰バリア) その後の音沙汰がないけど あれ防げるのは衝撃波だけで、物理的に飛散する破片とかは防げないハズ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/138
139: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/26(土) 18:16:58.59 ID:Bik6hQad 物理的にって言い方は変だな 衝撃波だって物理現象だわ 質量物は防げない、で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/139
140: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/26(土) 21:13:04.50 ID:1gqCPOke >>134 荷電粒子砲だと電荷同士の反発力で拡散がもっと酷いことになりそうだし、 地球磁場の影響を受けて曲がっちゃうからなかなか難しそうだ 電荷を中和して放つ中性粒子ビーム兵器の方がまだマシかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/140
141: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 05:34:22.76 ID:i33VFaqL いずれにしても、荷電粒子砲は大気圏内では射程距離が短すぎるのが弱点だな。 たとえ電荷を中性化しても1km届くかどうか・・・ 例として挙げるのはこのスレでは不適当だけど、例えば中性子爆弾の場合、 爆心地から2kmぐらい離れたら中性子が大気で散乱されてほぼ効果が無くなる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/141
142: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 15:05:58.91 ID:Qo5bygsv >>141 射程1キロでもミサイル防衛には使えそうだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/142
143: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 18:12:56.95 ID:DdmuUu07 高高度で核爆発させて電磁パルス攻撃ってよく聞くけど かなり有効な戦法だと思うんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/143
144: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 18:32:10.45 ID:vXgwXVXF それ、問題なのは直接的な核攻撃と同じと見なすよって宣言してる国が多いところだな>核EMP 現時点では核兵器を使うのと変わらんので政治的ハードルが高く実用的ではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/144
145: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 18:51:53.46 ID:ld1d+ydH 核EMPは影響範囲が広すぎて隣国相手に使うと自国の電子機器にも影響出るからなぁ 原理上は核に頼らないEMP兵器も可能だけど現状の科学技術では不可能だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/145
146: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 19:49:56.13 ID:HEggigLy 日本のダンボールドローンってカミカゼドローンや爆弾落とすドローンとしては使えないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/146
147: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 20:36:45.36 ID:PxTXQgzo >>142 使えねえよ サイズ的に艦載すら無理だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/147
148: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 20:44:50.19 ID:mMy4DAWv >>147 ニワカ乙 手で飛ばせるサイズもあるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/148
149: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 20:54:33.39 ID:PxTXQgzo 孫悟空かなにかでいらっしゃる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/149
150: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 21:59:24.60 ID:mMy4DAWv マジでニワカかよ https://drone-journal.impress.co.jp/docs/news/1187/258/amp.index.html https://i.imgur.com/NmyROXa.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/150
151: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 22:12:01.53 ID:PxTXQgzo 脊髄反射してないでアンカー見てからレスした方がいいぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/151
152: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 22:15:56.20 ID:mMy4DAWv スマンかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/152
153: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 23:37:03.61 ID:YVS9/BOg 謝れて偉い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/153
154: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/29(火) 00:36:08.37 ID:6yvBsY5H 良かった、手から荷電粒子砲を飛ばす超人はいなかったんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/154
155: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/29(火) 04:18:17.69 ID:hLCzwFHn 超電磁ヨーヨー、超電磁竜巻、超電磁スピン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/155
156: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/29(火) 05:18:50.90 ID:HQqhfAfM トルコの企業ロケッサンが、新しい地上ロボットシステムを発表した。40mm誘導ミサイルを装備したロボット犬だが、これは本当に必要なのだろうか? (抜粋)KOZは中距離での市街戦において、シェルターや建物内にいる敵兵力に対して優れた性能を発揮するはずです。 しかし、その自律性はわずか2.5時間であることは注目すべき点です。 地上配備型ロボット複合体の主な利点は、自律性、ペイロード、そして電子戦システムに対する脆弱性の低さです。しかし、KOZは四足歩行型であるため
、ペイロードは小さく、自律性もそれほど長くないでしょう。 KOZを誘導ミサイルの搭載機として考えると、飛行距離が長く、状況認識能力が高く、飛行高度による攻撃の可能性もあるため、飛行可能なドローンの方がこの役割には適しています。 ://defence-ua.com/weapon_and_tech/kerovani_raketi_na_chotiroh_lapah_scho_vmije_novij_turetskij_bojovij_robot_koz_ta_chi_je_v_nomu_sens-19677.html ://twitter.com/millihaberlertr/status/1949829468786159707 キモい、役立つのかコレ等と言われてたロボット犬が世界各国に普及して魔改造されてるの
は未来兵器の普及と言える……だろうか? https://i.imgur.com/CuDbHW5.jpeg https://twitter.com/thejimwatkins http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/156
157: 名無し三等兵 [] 2025/07/29(火) 06:57:48.78 ID:MzeFWUrL 日本も熊やキョンを駆逐できるレベルのロボット犬くらい作れてないとダメなんだがなぁ 平和ボケなんだか無能なんだか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/157
158: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/29(火) 07:08:07.17 ID:CC1jaaYq >>142 射程1kmじゃレーザーの方がまだ実用的だわな それにレーザーは雨に弱いけど、荷電粒子砲はもっと弱いから全天候型にはほど遠いし… 厄介なのは、荷電粒子は大気に触れたら即散乱が生じるから、砲口付近が一番ダメージを受けるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/158
159: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/29(火) 07:08:11.43 ID:6yvBsY5H それは技術よりも法整備の問題になるっしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/159
160: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/29(火) 07:08:50.63 ID:6yvBsY5H おっと、>>159は>>157宛てね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/160
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s