練習機総合スレッド68 (1002レス)
練習機総合スレッド68 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
222: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/20(日) 13:21:07.08 ID:9ZT9oDkh >>215 無人戦闘機は、自律飛行と自律空対空戦闘する完全自律無人戦闘機と 遠隔操縦する肉入りの無人戦闘機がある。 米空軍は前者が正解だと思っているが、 中国がJ-20の複座型のJ-20Sを出してきたことから見て 中国は後者の無人機を投入すると思われる。 とにかく将来の空対空戦闘は無人機同士の戦いになることは確実で 残念ながら次期戦闘機の活躍の場は難しく それよりもむしろステルス複座戦闘機から無人機を遠隔操縦するタイプの運用の方が 実用的ではないかと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/222
223: ! 警備員[Lv.42][苗] [sage] 2025/07/20(日) 13:24:32.55 ID:RwbR3Ezr >>222 >米空軍は 8機の誘導に成功したんだっけ? F-22との実験で。元のCCA誘導は 2機が限界と言う想定から一機辺り 2機配備する事を考えてたがこれ 増えるかもな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/223
224: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/20(日) 13:26:41.00 ID:mpyAUqZt >>222 通信環境の確保を考えると、後者は微妙に生残性が厳しくなる 無人機同士が発生するのは肯定するが、これらのコントロールにしろ何にしろ、有人デバイスの関与はどこかで必要になる 次期戦闘機は三菱の動向を見てもそれを前提に電子機器搭載考えているように見える 現行の米のステルス戦闘機2機種には複座が無いので、結局西側は新規に複座機を作るしかない、その一つがF-3 練習機はどうするかと考えると、教育以外も低強度のドローン対処には使われるだろうなとは思う ウクライナではまさに数で押してくる固定翼長距離ドローン対処に手が足りない状況であるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/224
225: ! 警備員[Lv.42][苗] [sage] 2025/07/20(日) 13:39:57.68 ID:RwbR3Ezr >>222 ごめん LMのF-35で8機誘導成功、やったわ ://youtu.be/6Xo8olck_Cg?si=3BrLQMAdaSfgJQV1 タイトルに騙された…(4分のちょっと前ね) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/225
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s