練習機総合スレッド68 (843レス)
練習機総合スレッド68 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 警備員[Lv.8][新] [sage] 2025/07/09(水) 17:18:10.85 ID:PwW6KAO3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711638137/l50 前スレ 練習機総合スレッド60 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724472130/ 練習機総合スレッド61 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/ 練習機総合スレッド62 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729327004/ 練習機総合スレッド63 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733253919/ 練習機総合スレッド64 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/ 練習機総合スレッド65 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/ 練習機総合スレッド66 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747337353/ 練習機総合スレッド67 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/ ますます蓋然性が高まる T-7Aライセンス生産はスレの総意 文句がある奴はかかってこい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/1
763: 警備員[Lv.8][新] [sage] 2025/08/07(木) 12:18:32.42 ID:k3aASzwQ 三菱は複数案といったところでは? 独自案とM-346ベース案の両方を提案してるかもしれないね 仮に独自案ならレオナルドも開発に加わらせるのかもね だからレオナルドも新規開発に含みを持つようなコメントが出てくる シミュレーター開発や第三国への輸出とかではレオナルドと組むのは不都合ではないから もしかしたら、ボーイング&BAE&川崎重工がT-7A陣営 三菱重工&レオナルドがM-346及び独自機という色分けになってるかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/763
764: ! 警備員[Lv.21] [sage] 2025/08/07(木) 12:25:58.18 ID:MMr5ppBm >>763 稲葉だったと思うけどレオナルドへの取材で同社が 日本のM-346のライセンス生産、及びにアジア太平洋での 販売も許す発言を引き出してたと思う。 まぁT-7A 推しの根拠の一つライセンス生産の 優位性、が消し飛んだ感があるけどこれに テキストロンそして教育システム大手の CAEがどう絡んで来るか…楽しくて楽しくて 夜しか眠れない___ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/764
765: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/07(木) 12:58:25.20 ID:bbnjFnR4 そもそも、そのRFIって具体的には、何年何月何日に発布された どういう内容のRFIで、その結果は公表されているのか? 公表されてないとしたらなんで知ってるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/765
766: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/07(木) 13:12:18.35 ID:ljMqPOGE >>765 >そもそも、そのRFIって具体的には う〜ん、このスレの初歩知識だぞ。 j-defense.ikaros.jp/docs/mod/001685.html 「防衛装備庁、T-4後継機及びその地上教育器材に関する情報提供企業を募集(10月4日)」 記事の中身まで読んでね・・基礎知識だから。 答えた企業は、重工・川重までは今回明らかになったらしい、他は不明。LM社+T-50も応じたのかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/766
767: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/07(木) 13:20:50.61 ID:bbnjFnR4 >>766 これRFIじゃないよ >それらの取得方法等について広く情報提供を募るために実施する情報提供依頼(RFI)に先立ち、 >情報を提供する意思のある企業を募集するものです。 「情報提供依頼(RFI)に先立ち」 先立ちだろ? 結局のところ、企業の募集しかしてない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/767
768: 警備員[Lv.8][芽] [sage] 2025/08/07(木) 15:08:47.36 ID:Q4UiY9gc >>745 普通に新規開発した方がまし >>747 複数ソースがつくまで基本眉につばつけとくべし あとライターが同じなら同じソース扱いもな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/768
769: 警備員[Lv.8][芽] [sage] 2025/08/07(木) 15:13:40.00 ID:Q4UiY9gc >>753 眉につばがつくがLMが日本工場創るみたいなことが書いてあるから日本企業ぬきかもなぁ >>754 タイフーンってどうだったけ? 日本ではなくイギリス、イタリアも考慮にいれんと >>763 NGと組んでるかもよ>三菱 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/769
770: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/07(木) 15:54:27.29 ID:bbnjFnR4 2025年に発布されたRFI 令和7年6月13日 AIM−120(AMRAAM)の日米共同生産に関する情報提供企業の募集について 令和7年6月11日 新近距離地対空誘導弾の高出力レーザの選択搭載等の能力向上の開発構想に関する情報提供企業の募集について 令和7年6月6日 汎用小型UGV(攻撃型、偵察型、分隊支援型)の開発構想に関する情報提供企業の募集について 令和7年4月18日 EO/IRセンサーに関する情報提供企業の募集について 令和7年1月15日 防衛装備品特有の技術の維持向上に係る研究テーマに関する情報提供依頼について ないよねというか、出てれば乗り物ニュースだかで取り上げられる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/770
771: 警備員[Lv.9][新] [sage] 2025/08/07(木) 16:57:17.14 ID:k3aASzwQ 川崎重工とボーイングが組んでるのが本当なら本命だろうな モロに日米共同宣言の内容に沿ってるし 更にボーイングがBAEと組んだら、F-35,次期戦闘機/GCAP,F-47といった 新世代戦闘機パイロット養成はT-7Aを中心とした教育システムが採用される道筋ができてしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/771
772: ! 警備員[Lv.23] [sage] 2025/08/07(木) 16:59:32.04 ID:MMr5ppBm >>771 共同開発 するの?>川崎重工とボーイングが組んでるのが本当なら本命だろうなモロに日米共同宣言の内容に沿ってるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/772
773: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/07(木) 19:54:44.09 ID:CE92lwIG https://www.defensenews.com/global/asia-pacific/2025/06/03/vendors-line-up-to-fill-japans-f-35-pilot-training-gap/ >日本は現在、新たな先進ジェット練習機の導入について検討を進めている。2024年10月に情報提供要請書(RFO)を発行し、提出期限は2025年5月8日に締め切られた。 防衛省に取材すれば答えてくれるようだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/773
774: ! 警備員[Lv.24] [sage] 2025/08/07(木) 20:02:37.74 ID:NCBx1lYC >>773 However, Leonardo believes it has a compelling offering with its M-346 Block 20, a new variant with improved avionics and cockpit display that will be delivered to first customer, Austria, in 2028. The company had a cockpit simulator at DSEI Japan 2025, and Diego Siccardi, responsible for Leonardo’s international campaigns in the Far East and Oceania, highlighted several points in the platform’s favor. One is that, since 2022, a handful of Japanese fighter pilots have been flying M-346s in advanced fighter training in the commercially run International Flight Training School (IFTS) in Sardinia, Italy. Siccardi said, “They’re really happy about the training level they’re getting there,” with plans to expand pilot numbers. なるほどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/774
775: ! 警備員[Lv.24] [sage] 2025/08/07(木) 20:13:33.37 ID:NCBx1lYC あと Thirdly, Siccardi stressed Leonardo’s willingness to transfer technology to Japan and work with domestic Japanese partners. “We’re looking to maximize the indigenous content,” he acknowledged. 第三に、シッカルディ氏は、レオナルドが日本への技術移転と日本国内のパートナーとの協力に意欲的であることを強調した。「私たちは国産コンテンツを最大限に活用することを目指しています」と彼は認めた。 >>773 >>761 そういや、T-7A 厨ってM-346はライセンス生産に滅茶苦茶 消極的、とか騒いでなかったか? まぁ結論としてただのホラ吹きだったと点は合意してもらえると 思うけど…一方でT-7A 作りかけのボーイング社ってどんな Dealを持ちかけられるの?ほぼほぼボ社の製品を許可得て 作るだけだよね、今までここで言われてた事を総合して 見れば http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/775
776: 警備員[Lv.9] [sage] 2025/08/07(木) 20:17:55.80 ID:Q4UiY9gc >>775 GEのF404とかよくって50%という大変不味い代物だってわかってるしね 自国でエンジン作れる国なら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/776
777: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/07(木) 20:17:59.82 ID:bbnjFnR4 >>773 ガイジンは日本語が読めないのではないか 2024年10月4日のRFO 「本募集は、T-4後継機に関する開発計画の検討及び構想段階における代替案の分析並びに その地上教育器材に関する代替案の分析を実施するに当たり、T-4後継機の開発に係る技術課題、 それらの取得方法等について広く情報提供を募るために実施する情報提供依頼(RFI)に先立ち、 情報を提供する意思のある企業を募集するものです。」 https://x.com/yasu_osugi/status/1842060723222151276 これの締め切りは10月17日 しかも「開発計画」と書いてあるしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/777
778: 警備員[Lv.9] [sage] 2025/08/07(木) 20:19:36.51 ID:Q4UiY9gc >>777 各メーカーとも候補を出してる感じかね。 眉につばつける必要があるけどLMが日本に工場作る話もその関係かね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/778
779: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/07(木) 20:30:14.19 ID:CE92lwIG 情報提供に係る意思の確認 情報提供する意思のある企業は、令和6年10月17日(木)12:00までに、情報提供意思表明書(別紙)に前項の要件を確認できる書類を添付のうえ、第7項に示す担当窓口に電子メールで提出してください。また、提出する場合は、前日までに電子メールでその旨を担当窓口に連絡してください。 これがRFIに先立つ意思確認でありRFIの締め切りが5月8日なのだろう その後これを取材した報道が出てきている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/779
780: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/07(木) 20:44:17.31 ID:bbnjFnR4 >>779 じゃあそのRFIを示せよ 海外の記者がてきとうに書いた記事なんかはっきり言ってごみ twzでさえ憶測記事だらけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/780
781: 名無し三等兵 [] 2025/08/07(木) 22:01:30.41 ID:bBsCEhQG >>747 記事は4月で若干古い フォーサイトの記事のほとんどは執筆者名を明記しているが その記事の執筆者名は無記名 バイネームもフォーサイト編集部とすら入っていない そもそもタイトルが「説」なので微妙だが 当の川崎重工は特に否定コメントも出しいないし DSEI2025で練習機がらみの展示もなかったので T-7Aのライセンス生産を提案した可能性はあるな ただ防衛当局の意向がGCAPを補完できる多目的機の方向性なので 三菱T-Xベースでほぼ決まりだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/781
782: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/07(木) 22:17:05.51 ID:Z9IRGIR2 >>746 中国のアビオニクスを信奉しすぎでしょう 嘉手納のF-15EX(≒JSI)もユーロファイターTR4も、レーダーの探知距離や処理能力で中国機を10年以上の技術差で圧倒しているからね BVRでは勝負にすらならないでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/782
783: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/07(木) 23:11:42.90 ID:vWJ6tIZS 今回のF-2墜落 原因が何かはまだだが 原因によって双発機一択になるわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/783
784: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/08(金) 01:29:01.53 ID:m8b3ARmd >>773 俺たちがここで繰り広げている議論は何の意味もなかったな まだスタートラインすらなかった >>782 そのF-15EXが順調に納入されてくれればいいんだが、生産能力がお寒い限りだからな 月産2機体制を「目指している」が、せめて10倍欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/784
785: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/08(金) 01:29:42.15 ID:m8b3ARmd >>783 タイミングが悪すぎる、とはいえ長く使ってればこういう事もあるし、双発でも落ちる時は落ちるので まあパイロットが助かって良かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/785
786: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/08(金) 01:38:15.21 ID:rvSRxifQ F-2はBばかり落ちる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/786
787: 警備員[Lv.10] [sage] 2025/08/08(金) 04:38:14.51 ID:oRMOtJkM 開発という意味は生産方法の確立や運用ノウハウの確立も開発に入る 次期戦闘機/GCAPはほとんど日本で設計開発されても、途中参加のイギリスやイタリアも共同開発と見做されるのと同じ ゼロからスタートでないと開発には該当しないというのは勝手な解釈 F-35だって出資しかしてない国が共同開発国に入ってるのと同じこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/787
788: ! 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2025/08/08(金) 05:51:24.05 ID:qkfw+6sF >>787 >開発という意味は生産方法の確立や運用ノウハウの確立も開発に入る 例えば? 自衛隊の装備品での具体例を出してみて下さい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/788
789: 名無し三等兵 [] 2025/08/08(金) 06:14:51.16 ID:t3zDbqLI >>782 BVR戦の基本はファーストルック・ファーストショット・ファーストキル 自軍にAEW機がいれば戦闘機はAEW機からの指示に沿ってAAMを発射するだけ あとはAEW機がAAMを誘導する 警戒すべきはAAMの射程とシーカーの性能 アビオニクスの性能で圧倒していると自慢してもAEW機には勝てない F-15もユーロファイターTR4も敵のAEW機に真っ先にファーストルックされる BVR戦ではカスですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/789
790: 名無し三等兵 [] 2025/08/08(金) 06:24:44.29 ID:MUenUAAC >>787 共同開発は設計や試験などの作業に参加しなくても成立するし、 他国が開発したエンジンを調達して搭載しても共同開発にはならないし、 他国企業に開発を依頼しても共同開発にはならない 他国が開発費や知見を提供したかどうかが共同開発の判断基準だ ”出資しかしてない国が共同開発国に入ってる”のは当然で出資が共同開発の条件だから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/790
791: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/08(金) 09:03:43.48 ID:arcR1phk 公開情報の範囲で言えば 2023年4月1日に大火力リークスによって開示された装備庁が「T-4後継機」を開発しているという文書と 2024年10月4日に装備庁から出されたRFOの「T-4後継機の開発計画」は矛盾しない 2024年3月の装備庁youtubeチャンネルで公開されたX-2に似たより大型の複座戦闘機とも矛盾しない これ以外の出所が確かなのだDSEI2025で三菱が展示したT-Xぐらい 海外記事が全部嘘まみれなのは確かで、国内防衛情報ならまだkytnとかタケの方が信頼できる 三菱T-Xは ・米空軍向け。T-7Aの代わりがなければT-7Aを続行するしかなくなるから ・T-4後継機が中等練習機と高等練習機に分離された場合の中等セグメント 前者については米空軍は本当に困っていて 日本に共同開発を依頼したのかもしれないが、米空軍はそんなにT-50やM-346がいやなのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/791
792: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/08(金) 10:22:52.36 ID:jQaT9epF 陰謀論者の珍と同じ困り方する アメリカ空軍など存在しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/792
793: 警備員[Lv.10] [sage] 2025/08/08(金) 13:15:42.29 ID:ilEIG60J >>782 中国軍の主力のJ-11の非大規模改修上限は、F-15J改程度らしいからね。>処理速度やレーダー 配線とか全部出して1から引き直せばSu-35程度までは伸ばせるらしいけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/793
794: 警備員[Lv.10] [sage] 2025/08/08(金) 13:16:57.15 ID:ilEIG60J >784 そそもセントルイスの製造ラインってF-15Eの転用だろうから1ライン10機で製造組み立てに13ヶ月ならそんなもんでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/794
795: 警備員[Lv.10] [sage] 2025/08/08(金) 13:17:38.37 ID:ilEIG60J >>789 なんで中華AEWが飛んでられる前提なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/795
796: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/08(金) 14:48:40.73 ID:rvSRxifQ F-2の墜落事故 原因はエンジン故障か? 信頼性抜群のF110なのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/796
797: 名無し三等兵 [] 2025/08/08(金) 19:01:21.31 ID:pAexeqOu T4後継検討役務でたね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/797
798: 警備員[Lv.11] [sage] 2025/08/08(金) 19:19:24.71 ID:ilEIG60J T-4後継機に係る検討役務 ttps://x.com/yasu_osugi/status/1953753436757041455 これだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/798
799: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/08(金) 20:34:45.25 ID:arcR1phk 「T−4後継機」は、漠然とした意味ではなく日本政府レベルで特定の機種を指している。 次期中等練習機とか、将来中等練習機とか、次期ジェット練習機とか いろいろに呼べる中で、一貫して「T−4後継機」と呼んでいる。 軍板でF−3と呼んでるのは政府レベルではF−3でもGCAPでも烈風でもなく「次期戦闘機」 例えば日英共同開発する予定だった中距離AAMのJNAAMは「将来中距離空対空誘導弾」 この成果を元に日本単独で開発され軍板でAAM−6と呼ばれているのは「次期中距離空対空誘導弾」 こんな平凡な名称だけど区別しているのだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/799
800: 名無し三等兵 [] 2025/08/08(金) 22:24:14.34 ID:Y+aT7iPY ちなみにテキサン2はなんて呼ばれてたの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/800
801: 名無し三等兵 [] 2025/08/08(金) 22:33:02.79 ID:Y+aT7iPY 次期初等練習機か 後継機が何を意味するかだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/801
802: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/08(金) 23:36:53.89 ID:m8b3ARmd >>791 装備庁のX-2に似た戦闘機、の時点でいきなり飛躍してる あれは普通にX-2だろ >>794 それを潤沢とは言わないんだよな ついでにJSIの場合は部品の供給が http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/802
803: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/08(金) 23:38:04.29 ID:m8b3ARmd >>798 これの結果が公表されるまでは、不毛な言い合いは続く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/803
804: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/08(金) 23:53:44.00 ID:arcR1phk >>802 X-2と、装備庁のyoutubeチャンネルの複座機の違い ・全長が3〜3.5m延びた。その結果、翼面積が増え、燃料タンクが増え、ウェポンベイを作れるようになった。 ・後部座席が明確に作られている。 ・垂直尾翼がF-22型からF-35型になった。 ・上面が盛り上がっている形状から、まっ平な形状になった。 ・インテイクが後方に移動し、後部座席より後ろになり後部座席から乗り降りしやすくなった。 インテイクに関してはT-4では、後席に乗るときにタラップでインテイクの上に乗ってから 後席に乗るという手順で、インテイクが邪魔だった。 X-2は後部座席スペースはあったがテレメータが置かれていたので、 インテイクとかぶっていても問題無かったが、実用機としては問題ありありだったのだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/804
805: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 00:06:59.23 ID:Kpn265NE >>804 そう作っただけのただのCG、見て面白くする効果以上のものはない いいかい、練習機は必要なら海外から買えるし、自分らで新しく作ることもできる たかが昔ちょっと作っただけの実証機にこだわる意味は無いんだ、用が済んだら終了でいいんだよ その時の最新の経験値で、新しいものを必要に応じて作るんだ、それでいい あり物にこだわる貧乏性はやめて、札束で殴るんだよ 今の予算は8兆円だぞ8兆円 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/805
806: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 01:14:25.55 ID:PnVbGewK >>805 こだわるも何も有人飛行実証した機体があるから、それをストレッチして実用機が作れるわけだ 一方で、全然形状が異なる次期戦闘機は、まったくゼロベースで有人機を開発しなくてはいけない そんな苦労を気楽にはできないのだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/806
807: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 01:41:29.29 ID:Kpn265NE >>806 たかが有人飛行の実証で、練習機にする必要もない 次期戦闘機はゼロベースでまさに今だが、なぜ戦闘機の話にしたいのか不明 こう書きたかったのか?「異なる次期練習機は」 だいじょうぶだ、気楽にやれる大丈夫、わざわざ大昔の機体を弄り回す必要なんてないんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/807
808: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 01:48:13.76 ID:Kpn265NE なぜX-2練習機論などというものが出るのか不明なんだが 彼らにとって、X-2は素晴らしいもので滅多に作れない、これを大事に弄って使い続けたい、というものなんだろう 全くばかげている、あんなもの10年前のただの習作だ、まるで大したものじゃないし終わればポイと捨てていいようなものだ そのデータを使って作る戦闘機が大事であって、あれはただの実証機 練習機だって都度好きなものを最新技術で作ればいい、10年前のオモチャに縛られる必要なんてないんだ 新しく行こうじゃないか、大丈夫だ金はある、苦労というほどでもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/808
809: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 06:47:04.72 ID:uHHdLk2f F-2の墜落事故は残念だったがパイロットは無事でよかった 原因は調査後だが今のところの情報ではエンジントラブルらしい 単発のジェット機がエンジントラブルで推力を失うと墜落するしかない 200機の規模で40年の運用期間を考慮すると その間に飛行中のエンジントラブルは何件か発生することを想定しておいた方がよい エンジントラブルによる墜落事故を低減するには双発が圧倒的に有利 T-4後継機の要求事項にはあからさまに双発という表現は入れないかもしれないが 高い安全性の確保の趣旨は入るだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/809
810: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 07:29:57.45 ID:X7N4PpEI >>798 F-2サイズの多用途機とのことなんで 最低でもF-2の損耗をある程度補える機体にはなる ステルス化もされれば最高 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/810
811: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 07:47:54.98 ID:uHHdLk2f KJ-3000、機体もレーダーも中国オリジナルでいくらでも製造可能 有事にはこれが東シナ海を常時監視 最前線にステルス戦闘機やステルス無人機を徘徊させKJ-3000からの指令でターゲットにAAM発射 KJ-3000に探知された時点でAAMが向かってくることを想定しておく必要がある 有事に東シナ海上ではすぐ探知される非ステルス機はゴミ扱いで飛べなくなる 空自がT-4後継機を複座連絡機として基地間移動に使用するなら高いステルス性能が必須 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/811
812: ! 警備員[Lv.11][苗] [sage] 2025/08/09(土) 08:23:30.40 ID:2wWsUPzh >>811 >KJ-3000、機体もレーダーも中国オリジナルでいくらでも製造可能 有事にはこれが東シナ海を常時監視 >最前線にステルス戦闘機やステルス無人機を徘徊させKJ-3000からの指令でターゲットにAAM発(cut KJ-3000、何機作れるの? で「有事にはこれが東シナ海を常時監視」しているなら 普通に撃墜対象だよな? お前的にはこれ、幾らで作れる設定になってるのよ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/812
813: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 09:15:23.48 ID:+HqvVnrd 我は無限、彼は有限の10年一日理論だと無限に作れるんでしょ。 誘導弾スレも日本が4桁、大陸は軽く5桁設定していたしw なお、KJ-3000含め現実は… ま、可能性に充分備える必要はある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/813
814: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 10:08:02.44 ID:PnVbGewK >>807 たかが有人って言うけど、有人で飛行試験して墜落して死亡したら 数百億円、あるいは数千億円のプロジェクトは消滅するし そもそも死亡事故起こした時点で刑事訴追もあるかもしれない なので、絶対に壊れない設計、壊れない部品、壊れないエンジンが必要で 各パーツごとの耐久試験や、強度試験機も必要になる 言うほど簡単じゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/814
815: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 10:26:06.25 ID:My88fH2D 珍の妄想勝手理論ここに極まるな 絶対壊れないw 泣きわめく幼児のようだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/815
816: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 13:21:10.28 ID:H8ul5sq9 フランスはジェット練習機をターボプロップ機に置き換えた シミュレーターが発達したこともあるだろうが 教育訓練専用のジェット練習機はコスパが悪いと判断したのだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/816
817: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 13:21:38.62 ID:H8ul5sq9 多用途機を教育訓練に使用するのは合理的な考え方であり珍しくもない ポーランド空軍には高等練習機のM-346もあるが マルチロール機であるFA-50を戦闘機のLIFTにも使用している スクランブル等の任務に使用するにはそれなりの高性能が求められる その高性能は次期戦闘機のLIFTにも活用できるだろう そしてその高性能により第4世代ジェット練習機よりもコストが高くても 多用途に使用することにより次期戦闘機の損耗を防止すればお釣りがくる 教育訓練専用機よりも多用途機の方がコスパがよい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/817
818: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 13:34:27.72 ID:My88fH2D T-7Aは第5第6世代の戦闘機の訓練に使われる 戦闘機の世代で練習機を分類する意味不明な珍なので 第4世代ジェット練習機などという表現をしてしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/818
819: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 13:45:27.65 ID:H8ul5sq9 >>818 T-7Aは東シナ海でのスクランブル任務に使えるのかな? 教育訓練専用のジェット練習機はコスパが悪い(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/819
820: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 15:50:38.93 ID:PnVbGewK >>815 通常使用(敵機からの攻撃や事故以外)で壊れないように作るのは有人機では当たり前 そのためには設計や、冗長性増加による重量増加や、試験などで莫大な費用増加が発生する 実際にT−4後継機ではX−2の時のような静強度試験機に加えて、疲労試験機も製造される 「X−2の設計は今となっては古いから最初から作り直そう!」みたいに気楽にはいかないのだ X−2だってF−35の原型機のX−35が2000年、量産型のF−35が2006年初飛行なので 相対的にまだ新しい設計であり、T−4後継機はそれをさらに最新知見で量産型として改良しているしているわけだから 同世代の敵国のJ−35やSu−75と比較しても古いわけではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/820
821: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 17:38:40.98 ID:t7R6yDoa そこでT-4なんですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/821
822: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 17:56:26.55 ID:Kpn265NE >>814 絶対に壊れないなんて存在しないが、だからこそ壊れにくくするために何百億も掛ける、当たり前 だれも簡単などと書いていない、勝手に難易度の話にすり替えるのはやめるんだな そのために金を出す、そのために重工が存在する ちょっと作っただけの実証機を無駄に弄り回す理由にはならないんだよ、X-2はただの実証機だ 練習機は練習機できっちり作る、模型まで出てるのにまだX-2とか言い張るのか、無駄だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/822
823: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 17:58:11.58 ID:Kpn265NE >>820 「作り直そう!」などという無駄な事はしないんだよ あれはただの実証機だ「好きなものを最新技術で作ればいい」んだよい べつのものを最初から普通に作ればいい、実証機を引っ張り出す理由にはならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/823
824: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 18:05:26.56 ID:Kpn265NE >>811 中国空軍 ・KJ-2000 4機 ・KJ-200 11機 ・KJ-500 43機 ・KJ-700 3機 ・合計 61機(全機AESAレーダー登載) ふざけやがって、随分揃えるじゃないか こっちはE-2C退役中、E-2D置き換えで18機体制とE-767が4機しかないのに 3倍法則をきっちり満たしやがる 常時監視は無人機の仕事、KJなんとかは本土上空の安全域から東シナ海全域を監視するんだろ? 別にステルス連絡機を作る理由にはならねえよ、空自の概ねはカバー域外だ なお、吉林省上空から監視する想定は困るのでナシで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/824
825: ! 警備員[Lv.14][苗] [sage] 2025/08/09(土) 18:07:48.37 ID:Qy8ved4D >>824 中国空軍 ・KJ-2000 4機 ・KJ-200 11機 ・KJ-500 43機 ・KJ-700 3機 ・合計 61機(全機AESAレーダー登載) ふざけやがって、随分揃えるじゃないか よし、叩き落とそう! ↑ 理論的帰結 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/825
826: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 20:46:57.43 ID:RzkiAoK2 有事に東シナ海上を飛行するなら戦闘機も連絡機も被撃墜率を極力下げる必要がある そのための低RCS 敵がAAMを発射可能な機会を少なくすることで機体とパイロットを守る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/826
827: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 01:05:22.87 ID:d5ieqGcK >>813 なお現実 中国が60機以上の早期警戒機、ロシアは2か月で5桁の長距離無人機をウクライナに この状況で10年だの5桁設定だの笑うのは出遅れが過ぎるかと それと練習機の状況はまた別 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/827
828: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 01:15:11.06 ID:d5ieqGcK >>826 有事に東シナ海を丸腰連絡機単独で飛ばすのは流石に F-35の護衛をつけるなり、太平洋側に出るなりで対策 JSIが当初の目論見通り早ければ、EPAWSSで敵レーダー妨害の手数も増やせたんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/828
829: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 08:48:44.74 ID:eRdiTBi5 >>828 連絡機に護衛をつけるのは当たり前 ただしその編隊の中に一機でも非ステルス機が混じるとすぐ敵に探知される 連絡機自体も低RCSでなければならない JSIはすぐ敵に探知されるしPL-15にジャミングは効かない PLAAFの電子戦能力をナメてかかると痛い目にあう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/829
830: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 10:08:42.64 ID:UpsmrCy2 そんな理由で後方で運用する機体をすべてステルスにする阿呆な国はない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/830
831: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 10:10:01.77 ID:NNQGT8tp >>830 >後方で運用する機体 わが国は、前後の深さはあんまり無いです。南北には長い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/831
832: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 11:47:50.40 ID:KeH69kxW 後方限定でしか使えない連絡機なんて役に立たないぞ まともな空軍なら最前線に近い基地との移動リスクを考慮する 次期戦闘機では複座型は無くなるからなおさら連絡機の低RCS化が必須 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/832
833: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 12:28:11.38 ID:UpsmrCy2 珍の自作自演か低能が存在するのかチン戦闘機から話が広がる地獄 それが練習機スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/833
834: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 15:42:27.26 ID:d5ieqGcK >>829 わざわざ最前線に連絡機を出すことはない、また敵の探知を妨害するためのEPAWSS 連絡機を何だと思っている?別に低RCSである必要はないし、もとより小柄 EPAWSSの電子戦能力をナメてかかってはいけない、とこう返せるわけだ 連絡機以外にも輸送機だってしばしば飛ぶ、理由と願望をひっくり返してはいけないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/834
835: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 16:13:42.57 ID:lHFBr/Fv >>834 PL-15は電波発射源に突っ込んでくる EPAWSSが妨害電波出せば出す程PL-15にとっては追尾が楽という訳だ 輸送機で大人数を運べば効率はいいが撃墜されると一瞬で大人数の人員を失う 最前線に近い航路をリスク分散するのは普通のこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/835
836: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 16:22:27.43 ID:d5ieqGcK >>835 ならばスイッチを切れば即迷って落ちるわけだな、パッシブはASM3だってそうだし今更だ 相応に対応すればいいだけの話、それより打てる地点まで近寄れるか?からまず無視しているのが駄目 輸送機でなぜ大人数を運ぶんだ?貨物を運ぶだろう 大重量貨物は連絡機では運べない、しかし必須だ、非ステルスだが空港へ飛ばす ステルス練習機ありきで意味不明になってるぞ、だいたいそんなものはない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/836
837: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 19:01:45.57 ID:4LZXOgY5 >>836 スイッチを切れば即AAMのシーカーによる追尾に切り替わるだけ 妨害電波発信すれば遠距離からでも電波発信源の位置を複数の自軍機で測定して瞬時に位置がわかる 基本だよ 人員について基地のスタッフは必要に応じて交代させる必要がある 必ずしも航空機である必要はないが場合によっては急ぎで交代させることもあるだろう そのための連絡機だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/837
838: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 19:39:38.07 ID:bfZK7QkA GCAPのウエポンベイに人員を載せればええ>連絡業務 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/838
839: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 21:47:45.26 ID:BQ9SBcny >>837 ならばそのシーカーを妨害するだけ 当然敵に対してもその位置測定はする、基本なんて誰でも分かり切った話なんだよ 交代のタイミングも交代時のルートも決めるのは君ではない ステルス練習機などという妄想にしがみつく必要はないんだよ だいたい、射程まで相手の航空機が進出できる状況なら、すでにこちらの負けだ そうさせないための空自です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/839
840: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 22:23:51.88 ID:UtYuFAhE 人員を収納するトラベルポッドを作ろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/840
841: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 00:14:40.73 ID:yP+DAgcN 山本長官もステルス複座戦闘機に乗ってたら ライトニングIIとガチ戦闘機なっていたのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/841
842: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 00:32:23.28 ID:IsUZk8Ws 「ガチ戦闘機なっていた」? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/842
843: 訂正 [sage] 2025/08/11(月) 00:58:52.81 ID:yP+DAgcN 山本長官もステルス複座戦闘機に乗ってたら ライトニングIIとガチ戦闘になっていたのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/843
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s