練習機総合スレッド68 (901レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
42(1): ころころ 07/14(月)13:11 ID:rEvKB+p7(1/4) AAS
次期戦闘機/GCAPは3年以内に試作機が初飛行とイギリスの担当大臣がコメントしてた
そうなると日本の教育体系の改変は2030年代前半には開始しないとダメだろうな
2029年度開発スタートの三菱案では遅すぎるという話しで終わる
47: ころころ 07/14(月)14:23 ID:rEvKB+p7(2/4) AAS
もともと次期戦闘機の初飛行予定は2028年だよ
ベースになる日本の次期戦闘機が2028年初飛行は不思議な話ではない
それを英伊仕様にして初飛行になるのは何時かはわからんがね
51: ころころ 07/14(月)15:42 ID:rEvKB+p7(3/4) AAS
練習機を何種類も導入する不経済なことするわけないだろ
53(1): ころころ 07/14(月)16:10 ID:rEvKB+p7(4/4) AAS
M-346なんて現時点で総生産数が100機にも満たないのにリースに回すことができる機体なんて世界中探してもない
というか、練習機に関しては世界中に余剰の機体なんてないでしょ
F-5系の機体が引退しつつあり、しかも最新鋭機のパイロット教育不向きになりつつある
ホークやアルファジェットも老朽化して後継機を探してる状態
T-4も量産初号機登場が1988年であり、2028年には量産初号機登場から40年を経過
2030年には機齢40年を越える機体が続々と増える
T-33なんかも使用開始から20年を越えると故障頻度が増えたそうだ
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s