練習機総合スレッド68 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
962: 警備員[Lv.1][新芽] 08/19(火)19:12 ID:lC41iQHe(1/10) AAS
ただ、トランプ政権だと前政権からの継続協議を反故にする可能性もある
だから防衛省は次善の策を全く検討しないわけにはいかない
それだから当て馬的な案も提案はさせているのだろう
963(2): 警備員[Lv.1][新芽] 08/19(火)19:18 ID:lC41iQHe(2/10) AAS
ボーイング側にも共同生産を求める理由がある
今の経営状況だと国内の生産体制を増強するだけの設備投資費用が出せない
かといって納期が遅いと需要をライバルにもっていかれる
受注獲得と納期を両立するには海外での委託生産を視野に入れる必要がある
だから日本やイギリスのBAEに提携話をもちかけている
ボーイングが本機で1000機以上のT-7系統の機体を販売するなら海外での委託生産は必須
965(1): 警備員[Lv.2][新芽] 08/19(火)19:25 ID:lC41iQHe(3/10) AAS
ATTなんて現時点では正式な計画ではない
967(1): 警備員[Lv.2][新芽] 08/19(火)19:38 ID:lC41iQHe(4/10) AAS
お前が屁理屈こねて認めないと叫んでも意味がない
防衛省が策定した政策がT-6とT-4後継機はセット
既にT-6は採用済
更に日米共同宣言が撤回された訳ではない
そもそも、「航空ファン」の記事はT-7A本命説だろ
969: 警備員[Lv.3][新芽] 08/19(火)19:52 ID:lC41iQHe(5/10) AAS
ちなみに練習機でドローンを撃ち落とすなんて研究は正式にされてない
内々で研究されてる可能性はゼロではないが、コンセプト研究すらされてない
現状ではT-Xの採用条件には加えられない
もし、そのような性能を要求する場合は、国内外のメーカーに要求性能として提示しる必要がある
現時点では最大巡航速度マッハ0.8以上しか条件に提示されていない
970(1): 警備員[Lv.3][新芽] 08/19(火)19:54 ID:lC41iQHe(6/10) AAS
本命>対抗だろ(笑)
973(1): 警備員[Lv.3][新芽] 08/19(火)20:02 ID:lC41iQHe(7/10) AAS
ちなみに、提案=要求じゃないからな
要求性能を満たせれば、要求性能以上を提案してもかまわない
あくまでも、要求性能は最低限これだけはクリアして欲しいというライン
現時点では複数案を提案してもかまわない
川崎重工がボーイングと最低限改修の日本仕様を提案しても問題無し
国内外のメーカーが何ができるかを見てるだけだから
本当に採用機を検討する段階では候補は2~3案に絞られる
省1
975(1): 警備員[Lv.4][新芽] 08/19(火)20:14 ID:lC41iQHe(8/10) AAS
ダメ元の提案するか、最初から無駄と切り捨てるから提案メーカーの考え方次第
第4回F-Xではダッソーはラファールの提案辞退をしてるし、次期戦闘機選定時にはBAEはユーロファイター改造案は提案取下したらしい
ボーイングはお付き合いでF-15改造案を採用される見込みがないとわかってて提案していた
防衛省も採用見込みが無さそう案でも提案したいと申し入れがある以上は提案を受け付ける
976(2): 警備員[Lv.4][新芽] 08/19(火)20:19 ID:lC41iQHe(9/10) AAS
ボーイングやLMは防衛省と長い付き合いで取引額も大きいからダメ元提案してくれる場合が多い
LMがT-50の日本国内での生産前提をした可能性はゼロではないだろう
提案したから採用されるわけではないのは言うまでもない
978(1): 警備員[Lv.5][新芽] 08/19(火)21:14 ID:lC41iQHe(10/10) AAS
レオナルドも同じ
GCAPのパートナーだからダメ元でも提案してくる
ちなみにレオナルドはイギリスへの売り込みにも現時点では成功してない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s