[過去ログ]
練習機総合スレッド68 (1002レス)
練習機総合スレッド68 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
229: 名無し三等兵 [] 2025/07/21(月) 03:45:05.93 ID:dNYdJlnC >>226 静止軌道なら36,000㎞程度だけど、防衛省は衛星コンステレーション(高度200km~2,000km)を実施予定だよ https://www.mod.go.jp/j/budget/release/pfi/satellite_constellation/20250408/index.html https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/20201202-mxt_uchukai01-000012395_7.pdf ミサイル防衛目的なので穴が無い体制になるので高度によるがかなりの衛星数が必要になる Onewebの高度1200㎞なら600基以上、Amazon Kuiperの高度630㎞なら3000基以上、550㎞のスターリンクならそれ以上 低遅延の通信にも利用可能だが資料には通信衛星コンステレーションによる通信は明記されていない 俺は通信機能も搭載すると思うが それとは別に後方に複座のT-Xを配置してAIによる自動操縦への指令(攻撃の決断)の可能性もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/229
232: 名無し三等兵 [] 2025/07/21(月) 09:52:30.23 ID:dNYdJlnC >>231 https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/20201202-mxt_uchukai01-000012395_7.pdf これは2020年の資料でミサイル防衛のための衛星コンステレーション活用の検討段階だけど R7年度はセンサー開発の最終段階(試験完了年度) https://www8.cao.go.jp/space/comittee/dai114/siryou2-9.pdf 今年度から6年間で約3,232億円の予算の概算要求があった P.3 自衛隊用なら帯域幅(総通信量)は大きくならないので通信機器も搭載した方が効率がいいという判断になると想像している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/232
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s