[過去ログ] 練習機総合スレッド68 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
155
(1): ! 警備員[Lv.11][新] 07/19(土)00:57:51.63 ID:tfeH/b9M(1/19) AAS
>>152
>XF9はもう試作機製造段階でほぼ終わっている
F100などもそうだが、飛ばしてみなければ分からんだろ?
スタータジェネレータもどうなるか分からんし
207: ! 警備員[Lv.41][苗] 07/20(日)10:10:59.63 ID:RwbR3Ezr(3/11) AAS
>>205
廉価に使えるワークホースのお話をしてます?
どうせ目視出来る距離まで近寄った段階で
ステルス等大した意味を持たない、
スクランブルミッションに使用するんでしたっケ
231
(1): 07/21(月)08:55:58.63 ID:fg8Mfa5V(1/5) AAS
>>229
これは偵察用だけど
通信もスターリンクを使えばできそうよね

短波で四方八方に電波飛ばすセキュリティレベルが低い通信はやらなくていい
278: 07/22(火)22:51:50.63 ID:0zPOiHNw(3/3) AAS
>>253
F-35のレーダーリフレクターは固定式なので
飛行中にステルスモードにはなれない
国産する場合は、スクランブルに対応できるように
レーダーリフレクターを出し入れできるタイプのがいいかもしれない
287: 07/23(水)00:00:16.63 ID:38Nb5Eq6(1/13) AAS
>>286
自爆ドローンでどうやって練習機を破壊するんだよw
MALEも自爆型も全部ドローンでごっちゃで話がおかしくなる、日本語をきちんと使え

>俺「相手の機体に、当然MANPADSかSRAAMくらいは積んであるぞ」
そう最初からかけ、お前が書いたのは
「機体規模も大きくならざるを得ないし~最低限MANPADSくらいはあると見るべき」
だ、日本語で順当に読めばそうだろうが、抜くべきでないところを抜くな馬鹿
省5
332
(1): 07/23(水)20:06:18.63 ID:blBYcfGO(4/5) AAS
>>325
ソースもくそも無い
X-2は一度もフェライト系電波吸収材塗料塗らず
技本カラーのままRCS測定されて、
「大きな鳥とりも小さく、虫よりも大きい」と表現されている

外部リンク:www.nikkei.com
電波を吸収するセラミックや炭化ケイ素系の複合材料で機体を覆っている。材料を開発したのは宇部興産。電波吸収材は世界でも日本メーカーしか手がけられないという。
483: 警備員[Lv.8][新] 07/29(火)22:54:30.63 ID:A/ct6xw/(2/2) AAS
予算増額で練習機開発が防衛政策に記載されたなんて事実はない
566: 08/02(土)09:24:34.63 ID:IceWjiLB(5/11) AAS
空自がT-4の延命用に近代化改修を検討した
空自が装備庁に近代化改修の見積を要求した
装備庁が川崎に近代化改修案と見積を要求した
川崎が案を装備庁経由で装備庁に近代化改修案と見積を提出した

こんだけの話であり予算の前段階。しかし見積が無ければ予算は立てようがない
689: 警備員[Lv.7][新芽] 08/05(火)20:13:19.63 ID:ogPf9qVL(1) AAS
>>686
F-35の育成なら開発メーカーが作ったのだからさらな効率化できるね。
F-47?現時点だと知らん
981
(2): 08/19(火)21:54:33.63 ID:96NGK/sN(1) AAS
アメリカがATTの検証用にTF-50を4機から8機リースする話はM-346陣営がうちも選択肢に含めて選べと
訴えてるうちに無くなったと記憶しているがどっちにしてもATT自体の本命は
T-7A小改良型だっただろう
外部リンク:www.defensenews.com

似たクラスの機体を2種それぞれ中等高等に分けて入れる理由に乏しい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s