[過去ログ] 練習機総合スレッド68 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62: ころころ 07/14(月)18:17:19.57 ID:vnOs0Kgq(4/4) AAS
飛行教導隊にはF-35を回すか、次期戦闘機にやらせるだろ
284: 07/22(火)23:50:02.57 ID:+E8FrTKx(4/4) AAS
>>283
短いな、ウクライナで多用されているシャヘドタイプなら十分とんでこれる機体規模だ、ナメてるだろ?
ドローン=マルチコプタじゃないんだよ、そもそも飛び込んで自爆してくる
「最低限MANPADSくらいはある」というのは正しくて、スティンガーの弾体重量は約10㎏
シャヘドは200㎏なので最低限のそれを上回っているな
もちろんそれを機関砲で打ち落とすから、破片で航空機側も落ちる話がある、かなり無理をしている
それでも彼らはやっているんだよ、英雄たちをバカにするな
705: 警備員[Lv.9][新] 08/06(水)07:10:28.57 ID:mJyTQzYL(1) AAS
古い防衛政策とかいうが、改訂しないと勝手に無かったことにはできない
防衛政策や予算といった政治手続きを無視するこの手のバカが出てくるのだろ?(笑)
835(1): 08/10(日)16:13:42.57 ID:lHFBr/Fv(1) AAS
>>834
PL-15は電波発射源に突っ込んでくる
EPAWSSが妨害電波出せば出す程PL-15にとっては追尾が楽という訳だ
輸送機で大人数を運べば効率はいいが撃墜されると一瞬で大人数の人員を失う
最前線に近い航路をリスク分散するのは普通のこと
837(1): 08/10(日)19:01:45.57 ID:4LZXOgY5(1) AAS
>>836
スイッチを切れば即AAMのシーカーによる追尾に切り替わるだけ
妨害電波発信すれば遠距離からでも電波発信源の位置を複数の自軍機で測定して瞬時に位置がわかる
基本だよ
人員について基地のスタッフは必要に応じて交代させる必要がある
必ずしも航空機である必要はないが場合によっては急ぎで交代させることもあるだろう
そのための連絡機だよ
963(2): 警備員[Lv.1][新芽] 08/19(火)19:18:55.57 ID:lC41iQHe(2/10) AAS
ボーイング側にも共同生産を求める理由がある
今の経営状況だと国内の生産体制を増強するだけの設備投資費用が出せない
かといって納期が遅いと需要をライバルにもっていかれる
受注獲得と納期を両立するには海外での委託生産を視野に入れる必要がある
だから日本やイギリスのBAEに提携話をもちかけている
ボーイングが本機で1000機以上のT-7系統の機体を販売するなら海外での委託生産は必須
969: 警備員[Lv.3][新芽] 08/19(火)19:52:19.57 ID:lC41iQHe(5/10) AAS
ちなみに練習機でドローンを撃ち落とすなんて研究は正式にされてない
内々で研究されてる可能性はゼロではないが、コンセプト研究すらされてない
現状ではT-Xの採用条件には加えられない
もし、そのような性能を要求する場合は、国内外のメーカーに要求性能として提示しる必要がある
現時点では最大巡航速度マッハ0.8以上しか条件に提示されていない
982(1): ! 警備員[Lv.8][新芽] 08/19(火)22:13:14.57 ID:CXH5CR9N(2/2) AAS
>>978
M-345、現地で飛ばしてなかったかい?
T-7A は…何時になったら国外に出られるだろうねw
>>981
そもそも別の機体を用意する必要無かったでしょ?リフォージさん
本来ならね。
結局、F-16で訓練が続けられ、今はF-35にバトンタッチされてる現状を見るに
省2
989: 警備員[Lv.13] 08/20(水)15:46:00.57 ID:yW6lFDmP(2/2) AAS
元々ゴスホークやハリアーとかでつながりは強いからな>BAEとボーイング
ゴスホークの近代化案とかあるんならホークの近代化に相乗りとかしてるだろうし
993: 08/20(水)20:29:19.57 ID:ZTuSri3q(1) AAS
気長に待つ必要もなくて
今年中にT-7Aで決まりでしょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*