練習機総合スレッド68 (902レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
50: 07/14(月)15:35:55.39 ID:RJU/ux6G(1) AAS
F-3の運用開始が2035年
最初の数年は機種転換パイロットだけ
F-3用のLIFT機が本当に必要になるのは2038年〜2040年あたり
T-4後継機を2027年から開発着手しても十分間に合う
とはいえ近々にF-35A・B向けのLIFT機が必要になる
そこはM-346を20機程度導入してIFTSでの訓練を国内に巻き取ればよい
T-4後継機が運用開始された後はM-346をF-35B飛行隊の専用訓練機にする
省1
126: 07/18(金)16:02:41.39 ID:SrCEUKHV(1/2) AAS
>>125
前にライセンス生産したアードアのリヒーターレスモデルという選択肢も
130(1): ! 警備員[Lv.7][新] 07/18(金)17:23:03.39 ID:c4Ip8uux(5/9) AAS
>>128
>輸入エンジンは安く作れても安くは入手できないよ
話を誤魔化してる様なんだが
…XF5は 安 く 作れるの?
60cmの練習機級とは言え、推力比はより大きな(より簡単に達しやすい)
F404と同等レベルを狙った、気合の入ったエンジンだったよね?
あれ。
省1
251: 07/21(月)20:53:06.39 ID:2QYPKp52(3/3) AAS
T-7AでもM-346でもどっちでもいいよ
早く新しいのにしてくれ
334(1): 07/23(水)22:56:38.39 ID:blBYcfGO(5/5) AAS
ナショナルインタレスト誌
/blog/buzz/japans-stealth-figher-what-happenned-44322
Japan's Stealth Fighter: What Happened? This is what we know.
2019/02/12
日本のステルス戦闘機開発はどこまで進展しているのか、判明していることをお伝えしましょう
(中略)
技術研究本部は別個にステルス研究をしている。米テスト施設の利用を拒否され、ステルス機モックアップをフランスに搬送し、
省10
369: 07/24(木)13:03:23.39 ID:GiHUtRzk(3/7) AAS
>>366
GCAPは >>367の概念に近い、つまり英伊が開発費を負担した時点で共同開発となる
GCAP戦闘機の試作契約はGIGOを経由しない上、開発でもない調達予算で
機体はMHI、エンジンはIHIの随意契約だ
試作機制作段階で英伊が関与したとしてもプライムの下請けという事になる
565: 警備員[Lv.13][新] 08/02(土)09:16:53.39 ID:GbRQ3n6W(5/6) AAS
近代化改修なんて事業計画と予算がない
後継機選定にはいったからボツ話に過ぎない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s