[過去ログ] 練習機総合スレッド68 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
250: 警備員[Lv.9] 07/21(月)20:48:45.17 ID:DdIou5/R(1) AAS
米軍需要満たしてからいえと完成してからいえとF-3の育性対応いじらせる自由がねぇーだろう。
同じ陣営のM-346のほうがまだ可能性はあるわ
309(1): 07/23(水)01:58:24.17 ID:2PD2w5BN(1/2) AAS
>>304
確かに用途は限られるが
しいて言えば
大量の無人機(USV含み)が来た時の対応が現有の戦闘機に追加して対応可能な機体数が増える
スクランブルで主力級を見せたくない
くらいだろうか
313(1): 警備員[Lv.9][新] 07/23(水)04:04:01.17 ID:eDWkbs5T(1/2) AAS
外部リンク[html]:j-defense.ikaros.jp
何か勘違いしてるアホがいるこど、防衛省が国内外のメーカーに出した条件はこれしかないからな
三菱の模型は三菱が考えたコンセプトでしかない
仮に防衛省が練習機に武装が必須と考えてるなら、最初から要求性能を公平に提示しないと不正な入札と見做される
かつてFSX選定の時に国内開発案と既存機を比較するのは不公平、F-18やF-16の改造案を提案させろと言われて捩じ込まれた苦い経験がある
だから三菱だけ特別に要求を提示して、海外メーカーには提示しないということはできない
武装を要求に入れてないということは選定要件には入っていない
省3
345: 07/24(木)07:46:22.17 ID:tCjH9jjh(2/4) AAS
>>334
キャノピーの影響が大きいと思う
例えスズメッキしようが
462(1): 07/27(日)21:50:18.17 ID:B7FkB3E4(4/4) AAS
>>461
低脅威とは相対的な話だよ
俺は”ありうる”と書いている、その可能性を否定するのか?
608(2): 08/02(土)22:04:52.17 ID:EhZiajbr(1) AAS
>>606
説得力のある否定材料が今まで1つも出ていない以上、殿堂入りは仕方ない
T-7Aに対する感情的な書き込みの多さが、かえってその可能性の高さを物語っているように見える
682: 08/05(火)17:48:44.17 ID:1o77NidB(1) AAS
どうみても韓国のT-50よりT-7Aのが億倍ましだろ
1000年後も日本が買わせてくれと言ってきたと吹聴する
744: 08/07(木)01:23:07.17 ID:TKLbqk0w(1) AAS
としては十分じゃなくて、仮想敵の脅威に対して有効に対抗できないとまずいんだよ
これが遅れれば遅れるほどまずい、台中有事にはもうほぼ間に合わないが、少しの遅れがその後の状況に響く
908: 08/15(金)17:43:02.17 ID:G8CoUuiY(1) AAS
「T−4後継機」という名称は
2021年のRFI
2022年の令和4年防衛力整備計画
2023年に大火力リークスにより開示された見積文書
2024年の「情報提供企業の募集」
2025年の「令和7年度 T−4後継機に係る検討役務の契約希望者募集要領」
に共通して現れる。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.350s*