【GCAP】F-Xを語るスレ330【日英伊共同開発】 (913レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ330【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751766235/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
340: 警備員[Lv.17] [sage] 2025/07/19(土) 00:11:44.99 ID:YTDDbO3N 実証機というのは実働機の開発前にやるから意味があるのであって 実働機の試作機制作と同時進行では実証内容をフィードバックはできない フィードバックができないから日本もイタリアも実証事業には出資しない だから実証機制作はGIGOの事業ではない BAE実証機は2024年半ば頃から制作開始、次期戦闘機/GCAP試作機は2026年早々に制作開始 これではイギリス単独でやるしかなかっただろう 日本やイタリアには何のメリットもないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751766235/340
349: 警備員[Lv.18] [sage] 2025/07/19(土) 05:48:30.02 ID:YTDDbO3N 次期戦闘機の目処がついたら、先にJSIやMSIPを次期戦闘機で更新、 F-2の方を残そうという話が出てくると予想している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751766235/349
352: 警備員[Lv.19] [sage] 2025/07/19(土) 07:45:10.26 ID:YTDDbO3N 防衛省もお役所的でな 間違いを認めたがらない F-2は小型で発展性がないと断言してしまったから 間違いを認めない為に無理にでもJSIをやるしかなくなった ボーイングだけが悪いわけではない 制空型のF-15に後付改修で攻撃能力付加は筋が悪いのは最初からわかっていた いまだにF-22欲しさに暴走した判断の悪影響が尾を引いている 実際にはPreF-15は改修できず、投じる費用の割にJSIは思ったほどの性能がでない 最初からASMを4発搭載前提で設計したF-2の方が改修のコスパが良かった 次期戦闘機の目処がついた段階で政策の見直しがあると予想している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751766235/352
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s