[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ330【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ330【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751766235/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
143: 名無し三等兵 [] 2025/07/13(日) 06:20:16.69 ID:W0a4LQFP >>136 >ウルトラファンの方がXF9よりコアが細い割に出力が大きい、でFA 違うな。ファン径や比流量から推測するとウルトラファンのコア流量は 125kg/s程度だよ。バイパス比15なら空気流量2000kg/s に成る。しかし 其れで140インチ(3.556m)のファンを回すには非力すぎる。まあ、話に 成らないレベルだ。現在、航空機用エンジンで最大の物は↓ 11万馬力 (81MW)と言われている。排気速度が早くて無駄ではあるが。 GE90-115B ファン直径 128インチ(3.25m)推力 115,540lbf(推力52.3t) 空気流量 1641 kg/s バイパス比 9:1 コア流量 164kg/s >>137 >XF9を同じファン径に変えたってウルトラファンの半分しか推力出せない 高バイパス比エンジンと低バイパス比エンジンを比べても意味は無いが 現状のウルトラファンって推力は85,000lbf(38.5t)しか出ていない。勿論 素人の憶測でしかないが、排気速度が150kn/h程足りてない。素人計算で 43MW(58500馬力)程度だ。 低バイパス比のXF9-1との比較は余り意味は無い が出力を計算してみよう。XF9-1のコア流量100kg/s ファン流量30kg/s で ミリタリー推力12t、コア推力11tとすると59.7MW(81220馬力)。ミリタリー 推力13t、コア推力12tとすると70.78MW(96220馬力) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751766235/143
154: 名無し三等兵 [] 2025/07/13(日) 12:04:05.39 ID:W0a4LQFP >>145 >単純にコアがでかいから出力も大きいだけであって、当たり前 バイパス比が小さいと出力は大きく成りがちだが、ファン径が大きいのに推力が 圧倒的に小さいのは致命的だ ↓ ウルトラファン ファン径140インチ(3.556m) 推力 85,000lbf(377.8 kN)バイパス比 15:1 GE9X-105B1A-----ファン径134インチ(3.404m) 推力 110,000lbf(489.3 kN)バイパス比 10:1 30年以上前にP&Wが同じ様な事を遣っていた。ファン径は一回り小さいが。 ://en.wikipedia.org/wiki/Pratt_%26_Whitney_PW1000G#PW9000 >1993年夏、プラット・アンド・ホイットニーは4:1、40,000馬力(30,000kW)のギアボックス >を使用し、53,000lbf(240kN)の先進ダクト推進装置(ADP)実証機の試験を開始した。 >複合材ブレードを備えた118.2インチ(300cm)のファンは、15:1のバイパス比であった >1994年P&Wは60,000馬力(45,000kW)のギアボックスを搭載し、75,000lbf(330kN)の推力を発揮 >する計画を立てていた 4年後バイパス比を11:1に落とし上に小型化した ↓ バイパス比 15:1 は今のRRには無理。 >P&W社は1998年頃からPW8000(GTF)を開発、目標出力は25,000〜35,000 lbf(110〜160 kN) >バイパス比は11:1 全圧比が40:1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751766235/154
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.647s*