【GCAP】F-Xを語るスレ330【日英伊共同開発】 (782レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
586: 07/24(木)13:26 ID:W+xyJzof(1/5) AAS
BAEが実証機でやってることは、鋲打ちの機械化
ファスナレスと無関係
590: 警備員[Lv.21] 07/24(木)14:48 ID:W+xyJzof(2/5) AAS
単結晶3Dプリントの研究をしてるのは日本なのでイギリスは無関係
どう転んでもイギリスの技術でGCAPを設計することにはつながらない
イギリスがやってるのはGCAPとは無関係な実証機の設計と製造
592: 07/24(木)16:56 ID:W+xyJzof(3/5) AAS
RTMなんて使わない。強度が落ちる樹脂しか使えないし、欠陥も多くて戦闘機のようなギリギリの設計のものには使えない
そもそも軽量化機体構造の試作では普通にプレプリグを積層している
593: 警備員[Lv.21] 07/24(木)16:58 ID:W+xyJzof(4/5) AAS
ごめんプリプレグね。
594: 07/24(木)17:02 ID:W+xyJzof(5/5) AAS
RTMを使うのは機体と主翼の接合金物を3次元オリカーボンに置き換えたバーツだけかと
新複合材構造の研究でしょ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s