[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ330【日英伊共同開発】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
399(1): 07/20(日)12:58:50.86 ID:lBncFwqQ(1) AAS
>>388
F2は耐用時間の延長は出来ないと読んだけど今なら出来るのかな?
炭素繊維複合材のデメリットだね
616: 警備員[Lv.7][新] 07/25(金)08:44:44.86 ID:/ILo+Y2+(2/3) AAS
そういうことだろうね
おそらく次期戦闘機が目処がついた時点で先にJSIを次期戦闘機で更新しようという話しが出てくる
12式やASM-3改やらとF-2搭載前提の兵装の開発が進んでるとこみると
どうみてもF-2の方を長く使う前提で話しが進んでるようにみえる
634(2): 07/25(金)13:21:50.86 ID:gwWXc79n(2/3) AAS
JSIって2020年代後半からの台湾リスクに対応できることが前提だったのに
もう初号機は2030年も不透明、2035年までに68機完了できればすごいよねみたいなレベルでスケジュール遅延してる時点で計画破綻してんだよな
しかもコストは新造機を買うより気持ち安い程度にまで膨張しちゃってさ
1兆円もあるなら、F-35を追加調達が一番いいけど
台湾リスクとGCAP量産までのギャップ埋めの必要性を考えるなら
F-35以外でもF-15EXでもタイフーンでもF-16Vでも納期早いのが最優先じゃないか?
JSIの方が少し安いのは確かだけど、「1機のJSI」か「1機の新機種 + 1機のJ-MSIP」かと考えると
省2
650: 07/26(土)02:32:51.86 ID:sgEH5uM6(1) AAS
それが本当なら英国もそれ程厳しいと言う事だろう
冷戦後30年の軍縮は産業が消えるのに十分な時間やろ
工員の育成すらままならないのが実情ではないか
まあ、中国以外の先進国はどこも似たようなものだが
704: 07/27(日)17:33:29.86 ID:B7FkB3E4(3/3) AAS
>>694
元の根拠が”構造重量の10%”という比率でしょ
乾燥重量と構造重量は違うというレスにアンカーしてるけど
乾燥重量からエンジン重量、その他を引かずに単純に10%で出しても無意味だよ
外部リンク[pdf]:www.mhi.com
これの 図6 機体構造軽量化技術の研究
外部リンク:www.jwing.net の最初の画像
省2
758(1): 07/28(月)23:59:38.86 ID:uSQuYdM8(2/2) AAS
どうせF-47を買うことになるんじゃないかなぁ
806(1): 警備員[Lv.11] 07/30(水)12:24:54.86 ID:0i5el+xg(1) AAS
空発式の12式SSMだと射程1000km超えるから中共は戦々恐々としてるさ
何しろ中華艦載SAMじゃ止めようもないシースキミングステルス巡航ミサイルだし
866: 警備員[Lv.22] 08/02(土)11:59:15.86 ID:uKL/28d2(1/2) AAS
>>865
>・イスラエルが
英仏加(日)など、米(独)除くほぼ全てが2国家路線でパレスチナ承認すると、イスラエルは大使引き上げて強がるので。防衛協力は無いよ。イスラエル消滅ぐらいしか出口が無い状態になっている(1940年代以来のテロの連続のイスラエルが一方的に悪い)
884: 08/02(土)18:08:06.86 ID:X+yryTd5(2/2) AAS
多分自衛隊幹部の口が軽いやつが漏らす可能性のほうがよっぽど高いと思われる
936: 08/04(月)02:58:13.86 ID:o9YPlIqe(1/4) AAS
どこの国のどの企業が何を担当するか
ワークシェアはどうなるか
輸出相手国の可否
これから揉める要素いっぱいだから心配だな
現時点でも英国がわりと勝手に情報発信してる感じだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s