[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ330【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 07/09(水)04:19:14.64 ID:mtfQpov3(2/2) AAS
英国と組むメリットとしてNATO装備との互換性が生まれる
日本は米国頼みで国際協力に参加しきれていないので対中国に西側を巻き込むのには英国の外交に頼るのはいいことだと思う
あとPYRAMIDなんかは米国のFACEと互換性を相互で確認できている
FACEは英・豪みたいな米国の最上級の同盟国は利用できるが、それより劣る日本はアクセスができない
だからPYRAMIDを利用できれば間接的に米軍とのミッション・アビオニクスの互換性が間接的に生まれてかなりのメリットがある
123: 07/12(土)10:15:28.64 ID:TueznfEC(1) AAS
英伊のGCAPは無人機も含むけど、日本が参加しているGCAP関連は有人機だけよ。今後は不明だけど…。
155: 警備員[Lv.10] 07/13(日)12:06:20.64 ID:RNUe4Ds8(3/3) AAS
ウルトラファン君が必死のレス(笑)
226
(1): 07/16(水)06:52:49.64 ID:p0o2e047(1) AAS
独自仕様とか言ってるけど、結局独自仕様なんてできないで終わるに決まってるだろ、と思っている。
278
(1): 07/17(木)21:40:13.64 ID:GiP8fXVe(1) AAS
中国がついにドローン部品全面禁輸へ、欧米企業がドローン部品が全く入手できず大パニックが起きてる模様 [709039863]
2chスレ:poverty
 
これ日本の無人機開発に影響ある?
378
(1): 07/19(土)20:59:14.64 ID:Uk6ll/Xm(2/4) AAS
中国に「今ならいける」シグナルを示しているようなもんだ
冗談じゃない
419: 07/21(月)02:41:20.64 ID:dNYdJlnC(1/4) AAS
>>398
RRの戦闘機用エンジンの圧縮比は?
523: 07/22(火)14:26:13.64 ID:TdDrCYTE(1) AAS
>>509
「つまり」
まーた始まった

パターン3
事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える
「要は」「明らか」などの用語を使う
759: 07/29(火)00:08:49.64 ID:E9ojom70(1) AAS
>>755
レーダーも性能が段違い???
815: 警備員[Lv.6][新芽] 07/30(水)23:54:44.64 ID:HOVScp+8(1) AAS
>>813
>12式改
海自用・空自用は共通化されるはず
834
(1): 08/01(金)01:42:23.64 ID:tHwHyumQ(1/3) AAS
「pre機の解体・再改修を日本で好きにやらせてもらえれば助かるのだが」って意見
ちょっと前なら「高コストすぎて話にならん!論外!」って感じだったのに
円安、アメリカのインフレ、サプライチェーン混乱による価格高騰のトリプルパンチのせいで
「JSI改修コストが1機あたり150億円。その同じ150億円でpreを日本側で自由に改修していいのなら…ゴクリ」ぐらいにはなってきたな
841: 警備員[Lv.5][新芽] 08/01(金)15:33:49.64 ID:b3h8Nj90(1/2) AAS
>>834
アメリカの退役機から部品引っぺがしてドミノしてもいい感じだしねぇ(フレームとかはそのまま使った方が色々と楽なのでほしいのは中の機材)
>>840
それ開発するとしてもまずF-2よね。
871
(1): 08/02(土)16:21:09.64 ID:pAXo8kwR(1) AAS
>>870
インド人を採用してる三菱やIHI
つまりそいつらがやってる内容は機密関係ないものしかないってことになる
主導とかいってるけど現実は下っ端作業だねぇ
924: 08/03(日)19:04:39.64 ID:vtJ0cfw9(1) AAS
>>921
仕様書は読んだか?
954: 08/04(月)09:48:51.64 ID:yJR3Xm1r(1) AAS
統合火器管制で僚機間高速通信やら統合航跡は済んだしEOMWSや統合センサで全周系も済んでる
処理、制御クラスタも完了
後はミッションインテグレーションで前からの共用開口レーダをDBF版に換装したら終わり
C-1FTBを見るとスマートスキンのところもDBFになるかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*