[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ330【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
63: 07/09(水)23:20:38.01 ID:Or+SZbB6(5/6) AAS
高空低空関係なくより効率の良い希薄燃焼するには高圧高温が必要なだけで
低バイパスでも燃焼に必要な空気となんなら多燃料多めにして燃え残りも推力とすればより高空でも飛べる効率が悪いだけ
F9(仮)もTIT1800℃に適した高温高圧希薄燃焼をしているじゃないとクラス最高なエンジンとはならない

で高空飛行に必要な過給とは何?
392
(1): 07/20(日)09:20:01.01 ID:jOIVs3SV(1/2) AAS
遅いレスだけど
TET は、Turbin Entry Temperature なので、TITと同じだと思う
671
(1): 07/26(土)23:31:48.01 ID:gmLnKbhc(3/3) AAS
円安の今こそ国産兵器の開発と輸出に本気になるべきだな
ていうか輸入品が高すぎてつらいし
789: 07/30(水)01:43:39.01 ID:LNaDjYFX(1) AAS
F-2に12SSM載せれば地発型よりも射程めっちゃ伸びてメリットでかそう
846
(1): 08/01(金)17:29:46.01 ID:TH059XX0(1) AAS
イギリスのjohn cooper議員が、わざわざ日本にGCAPの最新情報を聞きに来る時点でお察しだよなあ
996
(1): 08/05(火)10:16:57.01 ID:75V9v1iw(1) AAS
>>988
となるとBAEやRRは何をするんだろうか
まあイギリス仕様機の製造はするんだろうけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s