[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ330【日英伊共同開発】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
332
: 07/18(金)19:14
ID:3/8PoXAP(1/2)
AA×
外部リンク:www.raf.mod.uk
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
332: [] 2025/07/18(金) 19:14:28.72 ID:3/8PoXAP 実質EAPみたいなもんなのに、また念仏が発狂してんのか 〉英国で40年ぶりに開発される有人超音速航空機は、3年以内に飛行予定です。機体の主要構造、主翼、尾翼はすべて、ランカシャーにあるBAEシステムズの拠点で、最先端のロボット技術とデジタル製造・組立技術を用いて形作られており、開発がかなり進んだ段階にあることを示しています。 〉ステルス対応機能の統合を含む幅広い新技術をテストするために設計された戦闘航空飛行実証機は、英国、イタリア、日本とのグローバル戦闘航空プログラムを通じて提供される次世代戦闘機の製造プロセスを開発し、リスクを軽減する作業の重要な部分です。 https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/news/uks-pioneering-combat-air-flying-demonstrator-revealed/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751766235/332
実質みたいなもんなのにまた念仏が発狂してんのか 英国で年ぶりに開発される有人超音速航空機は年以内に飛行予定です機体の主要構造主翼尾翼はすべてランカシャーにあるシステムズの拠点で最先端のロボット技術とデジタル製造組立技術を用いて形作られており開発がかなり進んだ段階にあることを示しています ステルス対応機能の統合を含む幅広い新技術をテストするために設計された戦闘航空飛行実証機は英国イタリア日本とのグローバル戦闘航空プログラムを通じて提供される次世代戦闘機の製造プロセスを開発しリスクを軽減する作業の重要な部分です
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 670 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s