[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ330【日英伊共同開発】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
292
:
警備員[Lv.4][新芽]
07/18(金)05:39
ID:+DDVULbX(1/4)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
292: 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2025/07/18(金) 05:39:37.70 ID:+DDVULbX そもそも次期戦闘機も2031年量産初号機登場だと2028〜2029年にかけて初飛行しないと間に合わない F-2でさえ三菱重工で初飛行した半年後に防衛省に納品して防衛省での飛行試験を開始している 次期戦闘機はF-2より遙かに複雑な機体でステルス性能なんかもテストする必要からも時間がかかる 2028〜2029年に初飛行するという話は妥当なスケジュールであり、量産初号機登場後の運用ノウハウの確立・蓄積にも数年は必要 2035年に実戦配備というスケジュールから逆算すると次期戦闘機/GCAPの2028〜2029年にかけてということになる BAEの実証機は技術的には何の影響力もないという話でしかない BAEがモタモタしたら次期戦闘機/GCAPの試作機の方が先に初飛行もあり得る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751766235/292
そもそも次期戦闘機も年量産初号機登場だと年にかけて初飛行しないと間に合わない でさえ三菱重工で初飛行した半年後に防衛省に納品して防衛省での飛行試験を開始している 次期戦闘機はよりかに複雑な機体でステルス性能なんかもテストする必要からも時間がかかる 年に初飛行するという話は妥当なスケジュールであり量産初号機登場後の運用ノウハウの確立蓄積にも数年は必要 年に実戦配備というスケジュールから逆算すると次期戦闘機の年にかけてということになる の実証機は技術的には何の影響力もないという話でしかない がモタモタしたら次期戦闘機の試作機の方が先に初飛行もあり得る
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 710 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s