[過去ログ]
護衛艦総合スレ Part.221 (1002レス)
護衛艦総合スレ Part.221 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750232471/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
584: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/16(水) 01:51:24.75 ID:uURPdRqu 小文字の味方するのは癪だが、今回は>>579に軍配が上がるよ 中国はもはや物量で勝り母港の地の利がある相手だ、米も投入可能な戦力を上げないと西太平洋を維持できない だが今の製造業の惨状、米はそこまでの力はなくなりつつある 新型FFM年間3隻くらい作れんかな、本気で できればVLSも倍の64セルぐらいで、A-SAMで中華戦闘機を完封したい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750232471/584
585: 名無し三等兵 [] 2025/07/16(水) 02:43:56.81 ID:KU7dq5uY >>584 いや、艦隊決戦主義じゃあるまいし母港の近くの海域で局所的に優勢になったところでシーレーンは維持できないから普通に国としては負ける。 それこそ、ソ連海軍の思想と変わらん。海自が機動部隊と潜水艦を重要視してるのと真逆な戦略だし。現代戦では限定海域でしか活動出来ない艦艇は長生きできんよ。 あと、西太平洋の維持と中国海軍が母港近海で優勢になることはリンクしない。それこし議論のすり替えに近い。 米の差製造業に問題があるのは同意するけど、軍民をごっちゃにするべきじゃないかと。 まあ、どっちにしても中国の兵器は動力技術で追いつけなかったことが今めちゃめちゃ響いてるみたいだし今後その差を埋めるのは多分無理。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750232471/585
591: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/16(水) 08:29:32.35 ID:8oQTr49d >>584 >中国は ・・・ 母港の地の利がある相手だ それは500kmほど日本側に寄ると、日本側に圧倒的に有利に働くわけで 中国が一方的に有利なのはせいぜい中国海岸線から100kmまで (台湾海峡は狭いので0km)。 中国〜〜沖縄・台湾の中間はキルゾーンになり双方の艦隊は生存は難しい。 ここから: ・台湾揚陸 or 沖縄県のどこかを占領は、中国側の出血の多い結果で中国の負け (小部隊の自殺的上陸は可能だが短期間に全滅する) ・中国艦隊/中国航空機は、沖縄・先島・台湾を越えて太平洋側で活動はできない (自殺的突破はできる)。 ・攻撃型原潜はかなり面倒だが、高々魚雷8発程度なので、通商破壊になると被害は有限(船団攻撃1回で終了) ・中国の海上交易はストップでき、日本の海上交易はほぼ影響なし、台湾はギリギリ何とかなる(台湾揚陸+海上封鎖作戦を長期継続する海軍力・空軍力は中国側も無い) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750232471/591
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s