護衛艦総合スレ Part.221 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
17
(1): 06/18(水)19:42:42.74 ID:9EviFhlS(1) AAS
HQ-19ってめちゃくちゃ速いな
こんなの西側には絶対作れんわ
71: 06/21(土)14:18:28.74 ID:BkHA0j3y(6/8) AAS
中国の大型新世代防空システムHQ-29
アメリカが開発に失敗したKEI BMDに準拠したスペックだと想定されている
想定される射程は1000Km
射撃高度は500km
が想定されている 

外部リンク:x.com

さらに、「HQ-29」弾頭の大きさだけを見ても、このシステムはアメリカの中止されたKEI BMDシステムを模倣している可能性が高い。
省1
391: 07/09(水)01:55:13.74 ID:oZwHopAR(1) AAS
11式のチンカス誘導理解できないガイジ暴れ過ぎ
あんな出来損ないRAMの代わりになる訳ないだろ
日本語wikiの射程以外理解できない何時もの無知
427: 07/09(水)19:08:32.74 ID:NTBm1Mcd(1) AAS
ネトウヨはA-SAMの呪文を唱えた!しかし効果がなかった
460
(2): 07/10(木)16:56:05.74 ID:O35IJWmq(1) AAS
>>456
艦齢延長工事して延命した方が良くね?
いまからだとフライトIIIベースになりそうじゃん
DDG(X)ベースの護衛艦の方がよくね
値段も上がりそうだが
473: 07/11(金)01:05:18.74 ID:UpuokmOJ(2/3) AAS
我が国、建艦能力を増強して最新艦の調達ペースを早め、中古艦の退役・輸出をどしどし進めて、改修とメンテとサポートでいくらか利益も確保して…ってわけにはいかないのかな?
増強した建艦能力で米英豪などの建艦を一部引き受けるとかやれるかもしれないし
478: 07/11(金)08:23:32.74 ID:dUIaprvn(1) AAS
あぼーんだらけや
どんだけチョンいるねん
554: 07/13(日)11:09:06.74 ID:tAbx+4a4(1) AAS
朝の五時に涙目で書いててワロタ
そんなに悔しかったのかい?
651: 07/17(木)22:55:39.74 ID:D5UFnLOg(1) AAS
>>649
そういう事は関係ないんだよ、
そもそもアクティブソーナーの探知距離は南シナ海みたいな表面水温が高い海域ではほとんど役に立たないレベルで探知距離は短い、有事に潜水艦がわざわざそんな距離に接近する事はあり得ないし、逆にアクティブソーナーを送信している水上艦艇は遠距離から潜水艦に探知されている。
871: 07/27(日)08:48:28.74 ID:5cYRvTnI(1) AAS
>>868
かっこ悪いな。お前と同じで(笑)
878: 07/27(日)11:26:10.74 ID:v+LAIEue(5/8) AAS
>>877
ついでに突っ込めば、F-35Cだよな。
888
(1): 07/27(日)14:19:07.74 ID:DmykkdB+(2/4) AAS
>>887
>全く見当違いだが?
キミは魚雷防御システムを、魚雷でUSVをやっつける何か・・と理解したから駄目なの
対魚雷の装備(先進国海軍では標準装備)でUSVをなんとかしようぜ論が今のスレの話題
914
(1): 07/27(日)21:02:55.74 ID:ZoSUgvg+(1) AAS
ネトウヨオジいちゃん認知症との戦い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s