【Boeing】F-47を語るスレPart4【NGAD】 (882レス)
【Boeing】F-47を語るスレPart4【NGAD】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
201: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/30(月) 11:59:06.25 ID:q3Zy3ugE 核じゃないから日本が使用しても問題なさそうだな。 島嶼防衛用高速滑空弾射程3000kmに積むところから スタートしようw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/201
202: 名無し三等兵 [] 2025/06/30(月) 20:10:06.88 ID:cnJy9e+G ウクライナでF-16がドローンにやられたようだな どういう状況か全くわからんが https://youtu.be/_SfXLGEouw8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/202
203: 名無し三等兵 [] 2025/07/01(火) 00:31:37.64 ID:Sn5GfEqQ イラン一気に150機くらいJ10導入するみたい 中国なら二年もあれば納入できそう 空自すら全然敵わない空軍が簡単にできてしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/203
204: ! 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2025/07/01(火) 06:03:56.74 ID:Ceat8p/1 >>203 と夢見てた頃が俺にもありました…てなりそうw ミーティアの実力に関しては不明なんだからなぁ (インドが使えたのは射程50mile までのMICA) (イスラエル相手だと…AIM-2六0が来る?!) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/204
205: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/01(火) 08:33:37.36 ID:/xBD2hWd >>203 フランカー大人買いするときも似たようなこと言われてたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/205
206: 名無し三等兵 [] 2025/07/01(火) 08:51:11.67 ID:IWy1sAaF 中国J-20の最新モデルJ-20C登場 中国の第5世代戦闘機J-20Cには「シリコンカーバイド」フェーズドアレイレーダー(第6世代にアップグレード)が搭載されており、1,000kmの探知範囲を実現している。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/206
207: 名無し三等兵 [] 2025/07/01(火) 09:05:29.01 ID:dqL3tLSH 中国のレーダーはEUロシアを超えたな 日米中の3強だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/207
208: 警備員[Lv.57] [sage] 2025/07/01(火) 11:23:04.30 ID:FGlXfMdM >>203 >>205 そもそも中国の最属国たるパキスタンですらJ-10の導入を決めたのは20年近く前の話で、調達数も36機の予定 (その内2025年までに納入済みは半分余り)というスローペースに過ぎない。 これではイランが400機どころかとりあえず100機を導入しても完納には相応の時間を要しそうだし、中国製の機体を 殆ど運用せず空軍が壊滅状態のイラン空軍では、戦力化にさらに時間がかかりそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/208
209: 名無し三等兵 [] 2025/07/01(火) 12:29:26.75 ID:IWy1sAaF >>208 パキスタンは共同開発ほJ-17もあるし 優先国なのでJ-10どころかJ-35の納入が既に決まってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/209
210: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/01(火) 12:34:38.55 ID:4cfbLP86 >>206 但しソ連時代のレーダーがそうだったように、レーダーモジュールの寿命はたった10時間とかなんでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/210
211: 名無し三等兵 [] 2025/07/01(火) 23:54:43.20 ID:SiiGNr8O インドでは西側のデータリンクは全て傍受、ジャミングされてて筒抜けだったようだね 護衛艦も空自の戦闘機も全てデータリンクは無効化されるのでと思った方がいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/211
212: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/02(水) 05:23:12.95 ID:6eq4F7q8 なぜそう思った? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/212
213: 名無し三等兵 [] 2025/07/02(水) 06:14:05.19 ID:Pxgso5vG そんなこと微塵も思っちゃないけど、いい加減なこと書き込めば相手にしてもらえるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/213
214: 名無し三等兵 [] 2025/07/02(水) 09:26:59.93 ID:l/yWxo8X 西側のデータリンクズタボロに妨害されまくって全く使いものにならなかったのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/214
215: 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2025/07/02(水) 09:52:04.55 ID:dOm16kPu >>140 1000kmの探知距離ってすげーな、AWACSを超えてるやんけ(棒) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/215
216: 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2025/07/02(水) 09:52:20.92 ID:dOm16kPu 安価間違えた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/216
217: 名無し三等兵 [] 2025/07/02(水) 09:56:50.64 ID:La4KhMmd J10 40機 既にイランに到着 🚨🇮🇷イラン、中国から新型J-10C戦闘機40機の到着を発表! テヘランは、追い詰められれば全面戦争に突入する準備が整っている。 中東はもう元には戻らないだろう。 💥✈ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/217
218: 名無し三等兵 [] 2025/07/02(水) 10:09:10.49 ID:La4KhMmd 中国の12歳の少年による半導体工作 https://x.com/cgmeifangzhang/status/1939940573021933789 小学生で自主的に学ぶ12歳の少年は、中国の#chipの未来を担う存在です。北京市は、未来志向の人材育成のため、小中学校において#AI教育を義務化し、学年あたり少なくとも8時間の授業を実施しています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/218
219: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/02(水) 10:37:42.06 ID:898yv0b0 >>217 >🚨🇮🇷イラン、中国から新型J-10C戦闘機40機の到着を発表! ソースは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/219
220: 名無し三等兵 [] 2025/07/02(水) 10:47:22.22 ID:AWTR7Ths まぁ、誇大宣伝は開発予算獲得の肥しになってればいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/220
221: 名無し三等兵 [] 2025/07/02(水) 10:48:50.50 ID:a2xbtiAU スゲーなもうJ10到着しちゃったのか アメリカに頼んでも10年は来ないのに エライ違いだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/221
222: 名無し三等兵 [] 2025/07/02(水) 10:51:08.71 ID:La4KhMmd 中国のドローンメーカーDJIは、80kgの揚力を持つ重量級の同軸クワッドコプターを発表した。 比較すると、ウクライナの「ヴァンパイア」ヘキサコプターは15kgを持ち上げます。 特徴としては、62インチのブレード、30メートルのウインチライン、ミリ波レーダー、機械学習ガイダンスなどがあります。 https://x.com/grandparoy2/status/1940081596276867222 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/222
223: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/02(水) 11:00:28.84 ID:fa/2Hxe9 F47は近頃珍しく翼に上反角がついてるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/223
224: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/03(木) 02:54:50.47 ID:mJHSzQKn F-47に搭載するXA103エンジン、もう完成しとると考えて良いのかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/224
225: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/03(木) 07:38:11.03 ID:c7vGIBVY >>224 >XA103エンジン en.wikipedia.org/wiki/Pratt_%26_Whitney_XA103 詳細設計審査が2024/2に完了と書いてあるので(引用文献5)、製造中/地上試験中。実機で飛行試験は今後数年(2020年代)とありますが・・ wikipediaの引用文献(6)は2024年4月にXA103の設計に米空軍は更に$1.3B (2000億円ぐらい)を要求とありますので・・詳細設計その1(2024年2月)では実際は設計が成立せず・・あれこれ設計やり直し中である。。と【私は読んでいます、真相は不明】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/225
226: 名無し三等兵 [] 2025/07/03(木) 09:37:39.47 ID:Hu4z/mN5 Wiki位読めよ白痴 xa103は設計すらできてない 元々走ってたF35用のXa101が完全にポシャって 第六世代用に仕切り直したばかり 屏風に書いた虎状態 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/226
227: 名無し三等兵 [] 2025/07/03(木) 09:43:40.47 ID:LyCsm/No アメリカはエンジン開発はアダプティブサイクルエンジンに全ベットしてるのが怖いな ポシャったら保険が何もない 恐らくまたポシャる アメリカには既に製造業の能力が根本的にない もう最先端の製品を作れる国ではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/227
228: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/03(木) 09:55:24.78 ID:t8YPo5zZ >>222 カワサキとかヤマハとかペイロード200〜500kgなのにやっぱ未だに技術力の差が大きいみたいだね 何処まで発展させても所詮チープドローンか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/228
229: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/03(木) 09:55:41.92 ID:c7vGIBVY >>226 >xa103は設計すらできてない raytheon.mediaroom.com/2024-02-12-RTXs-Pratt-Whitney-business-completes-key-design-review-on-Next-Generation-Adaptive-Propulsion-offering RTX's Pratt & Whitney business completes key design review on Next-Generation Adaptive Propulsion offering この中で、一応、P&W社として詳細設計審査が完了する見込みである、ぐらいまで発表している。: Pratt & Whitney, an RTX (NYSE: RTX) business, has completed a critical assessment of its Next-Generation Adaptive Propulsion (NGAP) offering with the U.S. Air Force, moving the program closer to completing its detailed design review. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/229
230: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/03(木) 09:57:23.41 ID:c7vGIBVY >>228 >カワサキとかヤマハ 日本はトイドローン市場から追い出されて産業用(公共用)だけですから。 JDIは全世界での個人中心の通販市場がメイン。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/230
231: 名無し三等兵 [] 2025/07/03(木) 10:06:46.43 ID:KL7ucnZ1 JDIはクアッドコプターの商用モデルですら ペイロード80kg 他の国は15kgぐらいがせいぜい もう市場で全然勝負にならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/231
232: 名無し三等兵 [] 2025/07/03(木) 10:07:37.50 ID:KL7ucnZ1 つられてしまったDJIや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/232
233: 名無し三等兵 [] 2025/07/03(木) 10:13:31.92 ID:yYkA9qqg 一方の中国は熱問題がわかってるので 吸入温度に頼らず、空気流入の効率化や中国の方が有利な素材技術での軽量化等 他のアプローチでの高性能化を達成しており エンジンメーカーが複数あるので保険も多く 多数のエンジンプロジェクトが走ってるので、どんどんアメリカを更に引き離していってる 完全にアメリカと中国は立場が逆転した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/233
234: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/03(木) 10:24:46.54 ID:t8YPo5zZ チャイナドローンは海とか山とか機体が墜落しても大惨事にならないような場所でしか飛ばせないからね 今年の中国のドローンショーで地元当局の妨害で何百機も墜落してたようなのは日本では飛ばせない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/234
235: ころころ [sage] 2025/07/03(木) 10:59:56.32 ID:/Fbrtha6 >>233 肝心の基礎分野がスカスカだから未だに先端素材分野で四苦八苦しとるがな 耐熱合金も日米に追いつけてないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/235
236: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/03(木) 12:06:41.31 ID:c7vGIBVY >>233 >吸入温度に頼らず、空気流入の効率化や うんそれは、1980年代の技術なんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/236
237: 名無し三等兵 [] 2025/07/03(木) 12:08:55.49 ID:XQJJPS0u 中国は西側より優れた耐熱合金も作れてて、基礎的な素材も優れてるので 全体の熱問題を考えての高熱マージンをとる余裕のある中国エンジンの方が遥かに優れてる訳か アメリカはカタログスペック詐欺で実際には高温化は失敗 日本のエンジンもP-1のエンジンは実際には遥かに短い寿命でこちらもカタログスペック詐欺 西側のエンジンは中国に完全に負けちゃったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/237
238: 名無し三等兵 [] 2025/07/03(木) 12:10:23.33 ID:PXYgQ+Bv >>236 あー、西側は1980年で既に止まっちゃったのか そりゃ中国に置いてかれる一方な訳だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/238
239: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/03(木) 12:15:37.20 ID:O5rL2g/W ペイロードが大きいドローンの有効な使い道は兵器じゃなくてトラックの代替なんだろうな ドローンと車の融合とか道を立体化するという社会構造を変える道具になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/239
240: ころころ [sage] 2025/07/03(木) 12:19:05.68 ID:/Fbrtha6 >>238 中国の素材技術水準が西側(日米)の1980年代~1990年代のレベルってことだぞ だから試作機に3発もエンジンを積む羽目になるのだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/240
241: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/03(木) 12:20:14.14 ID:kQPFq1Py 耐熱素材であるCMCの元になる高耐熱繊維を作れるメーカーは 日本の他、世界でも数社しかない。 CMC自体はあちこちで作られてるが、すぐれた耐熱性能のCMCは 日本メーカーが多い。 耐熱金属はなお少ない。この分野で突き抜けてるのはNISM(日本)である。 国立機関であり企業じゃないのでNIMS素材は金では買えない。 中国のそれは10年以上遅れている。日本より進んでたらエンジンに そんなに苦労してないw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/241
242: 名無し三等兵 [] 2025/07/03(木) 12:23:36.56 ID:wMEOGSPm 貴金属の技術も完全に西側が負けてるもんな あらゆる基礎的技術で逆転劇が起きてる トータルでの技術で勝負するエンジンは特に性能差が出やすい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/242
243: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/03(木) 12:24:08.45 ID:kQPFq1Py ついでだが日本の耐熱素材は組成のみならず生成時の様々な 環境コントロールも必要な繊細な代物なのでデータだけ盗めた としても再現できないw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/243
244: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/03(木) 12:26:47.91 ID:kQPFq1Py ロシアは諦めた。 中国は空回りしている。 米国は頑張っている。 日本だけ独り勝ち 現状はこうw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/244
245: 名無し三等兵 [] 2025/07/03(木) 12:40:36.05 ID:653j2FUb 日本の耐熱技術も既に中国に完全に抜かれちゃったね なおアメリカと日本の温度はあくまで短時間一時的に耐えれる温度であって 中国側は常時耐えられる温度なので 単に違う値なだけでしたー しかもF135もP-1エンジンはスペック割れwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/245
246: ころころ [sage] 2025/07/03(木) 12:45:45.97 ID:/Fbrtha6 >>245 ならなぜ中国の最新戦闘機用エンジンであるWS-15のTITが未だに1500℃代なの? 納得のいく理由を説明できるのでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/246
247: 名無し三等兵 [] 2025/07/03(木) 12:48:23.16 ID:3EBx51gf アメリカ側がF135高熱問題を全然解決できず 新機能エンジンはキャンセル プロジェク仕切り直しでパワポ作ってる最中 一方の中国はJ10とJ13実用化 双方共多数の派生型を作り 次の高性能モデルJ15とJ19もほぼ実用化直前で J21のような保険エンジンまで作る余裕がある 西側にJ10と同じ低バイパスで同じ推力比の高性能エンジンを作る技術は皆無 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/247
248: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/03(木) 13:05:44.18 ID:kQPFq1Py P-1エンジンはIHIのはF7だが別に問題は無い。 低空哨戒で海水を吸い込むことで起こる溶融塩腐食 を現時点で防ぐ方法がないのと予算不足で整備が 充分に行えなかっただけ。 中国のエンジンはそんなご立派なもんじゃない。 TITか低い従来機と変わらん。 とりあえずロシアエンジンのコピーから卒業できるように 頑張りましょうねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/248
249: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/03(木) 13:08:14.87 ID:kQPFq1Py ロシアエンジンは元々耐久性を犠牲にしてパフォーマンス に振ってたからあれの系列じゃ厳しいでしょうな。 すぐ壊れそうw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/249
250: 名無し三等兵 [] 2025/07/03(木) 13:13:11.41 ID:PXYgQ+Bv 実際カタログスペックだけは立派な西側エンジンだが 実際の速度や搭載量や燃費となると 中国戦闘機に全く敵わないから アメリカ戦闘機のエンジンは完全にスペック割れしてるよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/250
251: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/03(木) 13:23:17.66 ID:kQPFq1Py イスラエルからイランまで2国境超えて長距離往復空爆して撃墜されずに 一方的にタコ殴りしてきた戦闘機のエンジンがなんだって?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/251
252: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/03(木) 13:25:03.92 ID:kQPFq1Py チミらが実績もロクに見ないでわーこくえんじんさいきょーとかいっても ペラくて片腹痛いだけだからw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/252
253: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/03(木) 13:47:29.92 ID:kQPFq1Py 現状F-35にかなう戦闘機なんてどこ探してもないから諦めるこったw たとえスペック割れだとしても強いものは強いんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/253
254: 名無し三等兵 [] 2025/07/03(木) 15:40:50.48 ID:38cJqJ8P 支那の中南海にバンカーバスター落とせるようにしとけば 少しは抑止力になるかもね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/254
255: 名無し三等兵 [] 2025/07/03(木) 15:47:33.21 ID:AysugAJE 現在のws10搭載のJ20ですらF22より遥かに低バイパスで圧倒しており F22はあらゆる点で負けてるもんな ウェポンベイ、航続距離、積載性 機動性、速度、ステルス性 全ての面でJ20の方が遥かに有利 射程500kmから一方的にやられるだけだし 更に優秀なws15積んだらどんだけ性能離されれるんだろか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/255
256: 名無し三等兵 [] 2025/07/03(木) 16:04:59.44 ID:38cJqJ8P >>255 J-20は500km離れても丸見えだけど、 F-22は支那には見えないから無理や。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/256
257: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/03(木) 16:08:48.28 ID:kQPFq1Py 上3つのうち積載力だけは認めていいが下はどれも未満だろうがw WS-10なんか低推力だし、WS-15開発しだして何年になると思ってる。 予定性能に達するまであと10年合っても無理だろうな。 そもそもJ-20は辛うじて第5世代に入るか否か微妙な疑似ステルス機だしな。 射程500kmの空対空ミサイルは存在しない。せいぜいが200kmがいいとこ。 そもそも中華レーダーで捕捉できるわけがない。 涙目しながらふかしても事実は変わらんからw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/257
258: 名無し三等兵 [] 2025/07/03(木) 16:18:52.34 ID:lZQ29Rhv F119ってws10と同じ0.25の低バイパス比を目指して失敗し、目標未達で0.3にした欠陥エンジンでしょ? Ws10はF119の理想のエンジンという事だもんな 完全に中国が上回ってしまった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/258
259: 名無し三等兵 [] 2025/07/03(木) 16:22:31.77 ID:T95bMmT5 そうなんだよな、F119は同じバイパス比にらしたら WS10に推力で完全に負ける 高バイパスなので、F22は巡航速度、最高速、加速力、高速での燃費全てでJ20に負ける 低バイパスエンジンws10には絶対に勝てないエンジン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/259
260: 名無し三等兵 [] 2025/07/03(木) 16:31:33.48 ID:xS8uMsHn しかもF119は重さ2270kgと遥かに重く 外径130cmと遥かに大きく、レイアウトでも空力でも遥かに不利 Ws10は僅か1795kgと半トン違く違い エンジンだけで双発の場合1トン近く違い 推力重力比はF119の方が遥かに劣るのは言うまでもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/260
261: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/03(木) 16:44:18.13 ID:kQPFq1Py F119 外形 1.17メートル、乾燥重量 1770kg、推力比7.95 あるええ? なんか話が違うんだがwww 最大推力も119のが上、信頼性はもちろんw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/261
262: 名無し三等兵 [] 2025/07/03(木) 17:03:41.17 ID:O/K8X7pH F135って単にws10 2台分の糞デカ 糞重い欠陥エンジンなだけだったのか どおりで燃費も速度も加速力も運動性も劣悪な欠陥機になってしまう訳だな 3トン近くもあるとか、輸送機用のエンジンなのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/262
263: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/04(金) 06:56:31.03 ID:bp3vYkmq 高バイパス比が有利なのは巡航速度が低い場合なんでむやみに上げりゃいいってわけじゃないだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/263
264: 名無し三等兵 [] 2025/07/04(金) 09:11:28.60 ID:VFT/7tqB いい加減バイパス比1以下のエンジンを高バイパス比というアホはやめてもらいたいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/264
265: 名無し三等兵 [] 2025/07/04(金) 10:34:09.65 ID:CRzVMz4K F135ってめちゃくちゃバイパス比高くて重い 郵送機みたいなエンジンなんですね 3トンもあるのかー しかも凄い大きくて邪魔 こりゃウェポンベイが少なくなる訳だ ステルス機には向かないエンジン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/265
266: 名無し三等兵 [] 2025/07/04(金) 10:47:39.75 ID:ajv5k3X2 >>261 あーあ、また無知はデマだらけの日本語wiki見てるのか それは古い情報で実際には開発失敗しまくって 英語wikiにある通り最終的に2270kgになったのでしたー ホントーにネトウヨってバカチョン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/266
267: 名無し三等兵 [] 2025/07/04(金) 10:57:31.90 ID:TVc//jlu また居座ってる誤情報しかない日本語wikiだけが情報源のとんでも無知ネトウヨが暴れているのか? 日本語wikiはね、ファンタジーなんだよオジいちゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/267
268: 名無し三等兵 [] 2025/07/04(金) 11:04:42.71 ID:ReYRTswg 生産型のF-119はノズルが重いんや。別にお前の妄想のように開発失敗したわけではない randの論文読めばわかる https://www.rand.org/content/dam/rand/pubs/monograph_reports/2005/MR1596.pdf 5000lb(2270kg)のデータの出所はここだが、明らかにステルス用の角形のズル付きの重量 https://webapp1.dlib.indiana.edu/virtual_disk_library/index.cgi/5346616/FID2182/TO_Files/00-85-20_022.pdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/268
269: 名無し三等兵 [] 2025/07/04(金) 11:06:51.52 ID:ReYRTswg あとこれは戦闘機に搭載する用のドリーに乗せる重量なので、オイルなども含んだ重量になっている 中国・ロシアなど東側の発表する乾燥重量とは全然違うので、そもそも比較できない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/269
270: 名無し三等兵 [] 2025/07/04(金) 11:11:38.61 ID:CRzVMz4K >>268 は単なる妄想 日本語wikiは直径まで小さ過ぎるし、直径まで違う 完全に出鱈目な情報なのでしたー 日本語wikiには正しい情報が無いだけでしたー どんだけ無知なんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/270
271: 名無し三等兵 [] 2025/07/04(金) 11:12:33.73 ID:CRzVMz4K 直径と長さだった まあ日本語wikiには正しい情報が無い事だけは確か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/271
272: 名無し三等兵 [] 2025/07/04(金) 11:13:40.57 ID:CRzVMz4K 日本語wikiはファンタジーであってソースではありません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/272
273: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/04(金) 11:18:47.28 ID:DDPEQ1T4 原文と照らし合わせたけど日本語Wikiのあれひでーなw さすがに擁護できんわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/273
274: 名無し三等兵 [] 2025/07/04(金) 11:19:09.81 ID:Nrb45VR7 英語wikiの方が短いので >>269 のノズルガー が完全に嘘なのがバレたな どんだけ無知なんだよ しかも直径も英語版の方が太い 英語wiki全く読んで無いの丸わかり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/274
275: 名無し三等兵 [] 2025/07/04(金) 11:21:36.50 ID:O3z9hJIz はあ バカはバカだなあ バレないとでも思ってんのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/275
276: 名無し三等兵 [] 2025/07/04(金) 11:27:42.10 ID:uKEyVlEF 英語全く読めない、お馬鹿無知さんが暴れ回ってるようだけど 日本語wikiの重さが最初のプロトタイプの重さというズバリなソースそのものが英語wikiに貼ってあるでしょ ようは日本語wikiの値はプロトタイプの値であって 製品の値では無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/276
277: 名無し三等兵 [] 2025/07/04(金) 11:36:04.07 ID:O3z9hJIz >>276 何言ってもrrが韓国とエンジン開発なんてありえないがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/277
278: 名無し三等兵 [] 2025/07/04(金) 11:44:57.35 ID:h4vmO6OJ 日本語wikiに真実が書いてあると思ってる障害者って本当に居るんですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/278
279: 名無し三等兵 [] 2025/07/04(金) 11:49:31.45 ID:kJJJOl52 ようはこの暴れ回ってる無知は英語が全く読めず 人生を賭けて誤情報しか書いてない日本語wikiだけを検索しては無知晒す ゴミ情報だけを集めるとんでも人生の負け組ってことかー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/279
280: 名無し三等兵 [] 2025/07/04(金) 11:51:29.24 ID:ReYRTswg >>270 嘘だらけのWIKIなんか見るな。 英語版も軽く見ただけで入り口直径とか色々間違いだらけ F119の一次資料やステルスノズル無しのYF119のRANDの資料出してるんだから読めよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/280
281: 名無し三等兵 [] 2025/07/04(金) 11:55:08.07 ID:TUN882pN F119が糞重い現実にネトウヨ泡吹きすぎぎ 日本語wikiのは推力糞低いプロトタイプと同じ重さだから 製品の値で無い事だけは確かなんだなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/281
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 601 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s