[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ327【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ327【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748213293/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
12: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/27(火) 01:39:49.53 ID:kz/Jom7F 米国、GCAP戦闘機開発における日本の役割に不満―報告書 https://militarnyi.com/en/news/u-s-unhappy-with-japan-s-role-in-gcap-fighter-development-report/ 米国とイスラエルの政府は、英国、イタリア、日本が共同で主導する第6世代戦闘機開発計画GCAPへの日本の関与に不満を抱いていると報じられている。これはInfodefensa が報じたものである。 米国・イスラエルの懸念 - 米国とイスラエル政府が、英国・イタリア・日本が共同で進めるGCAP(第6世代戦闘機開発プログラム)における日本の参加に不満を表明 - 米国は外交・経済チャネルを通じて日本に圧力をかけており、二国間安全保障協力への脅威も示唆 米国の懸念理由 - 第二次世界大戦終結以来、日本は防衛航空でアメリカの設計・技術に大きく依存してきた - 2020年に日本がF-2戦闘機(米F-16Cの派生型)の後継となる独自のF-Xプログラムを開始し、この伝統から脱却 - GCAPを通じて日本が獲得する自立性のレベルを懸念 GCAPプログラム概要 - 2022年11月、日本が英国・イタリアと合意し、英国のテンペスト計画と統合してGCAPを形成 - 2035年までに第6世代戦闘機の製造を目指す - 機体は共通だが、各国が異なるレーダー、センサー、兵器、任務システムを搭載予定 イスラエルの関与 - サウジアラビアが最終的に参加する可能性への懸念から、イスラエル情報機関もプログラムに影響を与えようとしている - サウジアラビアは2023年3月に参加意向宣言に署名 プログラムの進展 - 主要産業パートナー:BAEシステムズ(英)、レオナルド(伊)、三菱重工業(日) - エンジン開発:ロールスロイス、IHI等が主導 - 2024年7月、BAEシステムズが最初のテンペスト試作機の組み立てを開始 - 初飛行は2027年予定 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748213293/12
16: 名無し三等兵 [] 2025/05/27(火) 11:58:59.63 ID:IvRL0Iky >>12 > - 機体は共通だが、各国が異なるレーダー、センサー、兵器、任務システムを搭載予定 そうなんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748213293/16
18: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/27(火) 12:13:58.70 ID:u5XobW5Y >>12 米、イスラエルもGCAPの情報はロッキード経由なので全容掴んでいないだろうが・・・ F-47小振りのようだし GCAP>F47(燃料武器搭載量) の芽がでてきた そうなると、イスラエル武器供与の質的優位QMEの大原則が崩れるから 嫌がるだろうな、(更にGCAPにサウジ絡む) ある意味日本も物量の敵を質的に凌駕するドクトリンだから イスラエルと共通してるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748213293/18
60: 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 2025/05/27(火) 19:11:57.70 ID:ySqgN996 >>12の記事なんて胡散臭いに決まってるだろ(笑) 先ず、BAEの実証機と次期戦闘機/GCAPの区別がついてない GCAPが日本の次期戦闘機を共通機体にしてることが掴めてない モサドがそんな杜撰な調査するわけないだろ(笑) 日本が主体じゃなければ日本に圧力かけてもしょうがないだろ サウジに売ろうとしてるのはイギリス 暇潰しのネタには面白いが、話が矛盾し過ぎていて真に受けてる奴はアホ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748213293/60
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.160s*