[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ327【日英伊共同開発】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
722: 警備員[Lv.21] 06/04(水)01:33 ID:xpzEMjiP(1/6) AAS
現時点で停滞してるのにこの先に停滞しない前提が都合良すぎ(笑)
725(1): 警備員[Lv.21] 06/04(水)02:33 ID:xpzEMjiP(2/6) AAS
あらゆるものを1機種に詰め込もうとすれば開発難度が上がるのは当たり前
日英伊で仕様を変えた方が難度が低いんだよ
その国の要求を満たせばOKなのだから
共通機体と共通戦闘機の違いはそこ
日本はGCAPに共通機体を提供するだけだから、英伊の要求を全て満たす義務はない
ただ共通機体の基本的な性能を満たせばよいだけ
日本は自国の次期戦闘機を要求性能を満たせばよいだけ
省2
726: 警備員[Lv.21] 06/04(水)02:40 ID:xpzEMjiP(3/6) AAS
F-35はアメリカの三軍の要求性能を満たせばよいだけじゃないだろ?
出資してくれた国の要望に少ならず報いる義務がある
それを1機種に全て詰め込む開発作業をLMが一手に引き受けるには無理があった
実際にミーティアの統合やらJSMの統合やらは遅々として進まない
それに比べると次期戦闘機/GCAPはかなりシンプル
日本はGCAPに共通機体を提供するだけで、それ以外は日本の次期戦闘機開発をするだけ
3カ国共通戦闘機を開発するより要求性能がシンプル
736: 警備員[Lv.23] 06/04(水)08:09 ID:xpzEMjiP(4/6) AAS
F-35のblock4なるものは2030年ですら実現するかわからん有様
その頃には次期戦闘機が初飛行を済ましている
何でF-35を盲信してるのか意意味不明
780: 警備員[Lv.4][新芽] 06/04(水)16:35 ID:xpzEMjiP(5/6) AAS
>>778
もう搭載用エンジンの試作に入るのにアピールする必要ないだろ(笑)
後は実物を披露するだけ
788: 警備員[Lv.5][新芽] 06/04(水)17:04 ID:xpzEMjiP(6/6) AAS
確かにXF9-1の役割は終わったな
燃焼機とファンの改良まで成功したから
後は搭載用エンジンを制作するだけ
納期は2027年3月
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s