[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ327【日英伊共同開発】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
482(1): 06/01(日)00:45 ID:cxfZD+vJ(1/5) AAS
システムを冗長化するならコンポーネントも多重化で対応できると書いてあるね
ただ、多重化をするならデータを含めた同期が必要ともかいてある
エントリポイントは処理の完了時点でも必要だけど機能に応じて途中でも考慮が必要とも書いている
ただそもそもデペロッパー向けのリファレンスは取り寄せだから申請してくれってなっているけど
483: 06/01(日)00:49 ID:cxfZD+vJ(2/5) AAS
米国陸軍がヘリとかの航空機向けにオープンアーキテクチャを構築している
PYRAMIDは米国陸軍と協力して相互の互換性が確保できていると確認したとのこと
490(1): 06/01(日)02:14 ID:cxfZD+vJ(3/5) AAS
英国はFCAS TIでFxWorksを使っているけど日本はRTOSは何を使っているのかな
センサー関連でFTBのミッションシステムはコスト抑制を狙ってUNIXとかの利用を想定していると昔の報告にあったが
でもそれやると本番機のコーディングはやり直しになるし、最適化も時間かかるだろうな
511(2): 06/01(日)12:29 ID:cxfZD+vJ(4/5) AAS
PYRAMIDはリファレンスアーキテクチャ(PRA)と言っているけど、このリファレンスを文書とか思っているのかな
リファレンスアーキテクチャで探せば意味わかるだろうに
549(1): 06/01(日)19:51 ID:cxfZD+vJ(5/5) AAS
イギリスはおそらく日本よりはるかに大型化を希望している
GCAPはタイフーンに積んでいるミサイルよりより大きなミサイルを積むと年初の議会で発言されている
去年のファンボローのコンセプトCGでもペーロードベイの縦の長さはかなりある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s