[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ327【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ327【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748213293/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
852: 名無し三等兵 [] 2025/06/06(金) 04:34:30.79 ID:Si+3lOuf >>851 >>851 > パターン5 > なぜか日本政府の予算のみ日本政府の判断のみで開発をしていると思い込み > 日本政府の契約文書を貼り続けて > 日本しか開発していないと主張する これが嘘、そんな主張は誰もしていない > しかし既に日本の防衛大臣がBAEの設計チームを訪問したとの公式発表もありこれは完全に嘘である BSEの設計がどれだけF-3に関与するかが問題 機体の詳細設計していればBAEが主導しているとなるが現実は違う https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00733893 2024年12月の記事 三菱重工、「次期戦闘機」設計センター 愛知に新設 日本では並行で試作機を製造する 令和7年度 調達予定品目表(速報版) https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/r07_choutatsuyotei_sokuho.xlsx 1519 次期戦闘機(その6)(1)納期R11.3 1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3 機体はMHI、エンジンはIHIの随意契約(1社指定) これが事実だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748213293/852
868: 名無し三等兵 [] 2025/06/06(金) 11:41:33.97 ID:Si+3lOuf >>854 ちゃんと読めw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748213293/868
875: 名無し三等兵 [] 2025/06/06(金) 14:40:07.87 ID:Si+3lOuf >>873 燃費に関して防衛省の人がF-22のF119エンジンに対してXF9は同推力を86%の燃料で発揮できると公表している AESAのGaN素子に大電力が必要なのはその通りだが効率もいい、GaAsに比べて同じ電力なら電波出力は大きく廃熱は小さい 大きな電力を流せるので大電力が必要になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748213293/875
876: 名無し三等兵 [] 2025/06/06(金) 14:55:20.38 ID:Si+3lOuf >>874 F-3の場合はそうでもない7nmの富岳の1ノード(1CPU50コア+メモリ)で154W 実用可能なHPCはMTBF対策で低い温度で使う これが2nmのMONAKAでは微細化で1CPU当たり150コアになる これを48ノードで電力が同程度としても7.4KWで、XF9の180kw*2基でも十分賄える範囲になる 開発が10年くらい新しいF9ではジェネレーターの進化もあり、発電能力は上がると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748213293/876
882: 名無し三等兵 [] 2025/06/06(金) 15:57:01.03 ID:Si+3lOuf >>877 戦闘機はAPUが追加できる機内スペースが残るような甘い設計はしないよ F-35油圧を電動化で配管を電線に変えて機内スペースが不要になり小型化したことも含めて450㎏の軽量化になったらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748213293/882
883: 名無し三等兵 [] 2025/06/06(金) 16:04:56.36 ID:Si+3lOuf >>880 川崎の100Wレーザーは重量的に難しいが威力としては迫撃砲弾を7秒で爆発させている https://www.youtube.com/watch?v=VGsIKwA6BHk 防衛省の公式チャンネル 【高出力レーザーシステム】ATLA R&D Projects Progress in FY2023 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748213293/883
885: 名無し三等兵 [] 2025/06/06(金) 16:37:22.49 ID:Si+3lOuf >>884 戦闘機はギチギチに作る 無駄なスペースは機体が大きくなりその分重量が増える、F-3も油圧を使っていない APUをステルスを維持して搭載するには長く曲がったダクトが必要、排気も問題になる 推力には十分余裕があり大容量ジェネレーターの交換で対応可能、その頃には今より小さくできる可能性が高い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748213293/885
896: 名無し三等兵 [] 2025/06/06(金) 18:24:08.28 ID:Si+3lOuf >>887 MHIのほ10kwだよ >>891 880の動画は7秒の連続照射なので蓄電はいらないと思う 300KWのジェネレータで間に合う 問題は廃熱と連続出力の耐性くらいか >>895 ミサイルのセンサーの無力化も可能だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748213293/896
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.824s*