[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ327【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ327【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748213293/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
261: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/30(金) 03:31:45.96 ID:JLT8zBZO まあパッシブなんかはタイフーンのでも色々な機能があるし、さすがに日本のレーダーでも考えられているでしょ イタチごっこだけどCAPTOR-EならLPIRで回避可能だし、Mk2は米軍のレーダーを超える広域周波数を使っていると言っているから英国は対処できている さらにCAPTOR-E同士や衛星を利用したバイスタティックの機能もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748213293/261
262: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/30(金) 04:19:52.46 ID:JLT8zBZO レーダーで言うと面白いのはインドのアプローチ Su-30MKI向けに新レーダーを開発しているのだけど機首がでかいから素子数が2500くらいのGaN AESAの開発を行っている 一応電力の目途はあるらしく1m^2のRCSなら600Km先まで探知できると報告されている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748213293/262
268: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/30(金) 06:36:28.62 ID:JLT8zBZO captor-e ecrs mk2は予定通り2020年代中頃で開発を完了したから今後量産を進めるとレオナルドUKは言っているな 去年からタイフーンに載せて飛行試験を実施しつつレーダー周りのソリューションの最適化を実施している最中 対地、対空、電子戦を統合したからタイフーン本体側の対応も必要になり、2030年までに初期戦闘能力を獲得予定だそうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748213293/268
269: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/30(金) 06:42:58.13 ID:JLT8zBZO >仮に100%反射前提でも自分の出した電波を往復1200?の先で受信可能な出力という事 パワー半導体で出力を上げていこうとしている日本に刺さる言葉だw イギリスの技術はよく聞くが日本は偽装をどうやっていこうとしているのだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748213293/269
275: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/30(金) 07:36:08.92 ID:JLT8zBZO 伊国が情報開示がされないと文句を言ってきたのはシステムオブシステムについてというのが欧州の報道だな 英国からしてみれば戦闘機をコントロールする管制システムとかもFCASの範疇だけど、伊国に機体(Tempest)以外の情報を開示するいわれはないから ウイングマンも英国は独や豪米と個別に進めているから伊国は色々けん制しているけど完全に無視されていて置いていかれないように必死だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748213293/275
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s