[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ327【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
724: 06/04(水)02:15 ID:848udzsE(1/6) AAS
J-36が出てきちゃった以上日米は強化F-35では不足
ドンガラから作り直し必須

中国本国仕様機の飛んでこないユーロ組はF-35で十分だけどな
737: 06/04(水)08:36 ID:848udzsE(2/6) AAS
俺はGCAPサイコーと主張する気はないけどNGADに夢見すぎじゃね
ドンガラから作り直さないと対抗できないのが世代の差ってやつ
ネットワークと無人機の差は装備の差でしかなく世代の差とはならない
なんなら4G機にだって無人機管制はさせられる
743: 06/04(水)09:29 ID:848udzsE(3/6) AAS
F-22は技術的に優れていたが米主力機ではなく、長らく新技術の適用は後回しにされてきた
F-47はF-22の更新分で、米主力機にはならない
生産数は良くてGCAPと同等かそれ以下になる
輸出価格は間違いなくGCAPより高い

F-47は技術的に優れた戦闘機になるかもしれないが
F-35のようなコスパに優れた戦闘機になることはない
772: 06/04(水)15:00 ID:848udzsE(4/6) AAS
アメリカ様が日本の要望にジャストフィットする戦闘機を作って
自国調達より日本の調達優先、日本の変更要望にすぐ応えてくれて
技術開示と変更の自由を与えてくれれば自主開発しなくてすむけどさぁ
↑一つも成立してないじゃん
774
(1): 06/04(水)15:06 ID:848udzsE(5/6) AAS
米の支援を受けて開発するとな
・開発費は全額日本持ち
・米は完成した戦闘機を導入せず生産機数は増えない
・米技術は非開示、米開発部分のアップグレードはその都度米企業に発注

ユーロと開発すると
・開発費は折半
・ユーロも完成機を導入するから生産機数が増え量産効果
省3
775: 06/04(水)15:16 ID:848udzsE(6/6) AAS
NGADも半年前まで大型機が小型機になったり迷走してたの忘れてない?
到底安全保障政策の礎にしていいものじゃない
F-47が日本の要求を満たすものになってくる可能性はあるけど
そうなっても、それあくまで結果論
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s