[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ327【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
350
(1): 警備員[Lv.9][新] 05/30(金)16:59 ID:7hZjn2pK(1/9) AAS
外部リンク[html]:www.mod.go.jp

政府間合意は財政的・技術的貢献に応じた作業分野
353
(1): 警備員[Lv.9][新] 05/30(金)17:07 ID:7hZjn2pK(2/9) AAS
関係者のコメントをいちいち拾っても意味がない
関係者なんて大した関係者じゃない
タケキヨあたりでもマスコミは関係者にするから(笑)
356: 警備員[Lv.9][新] 05/30(金)17:18 ID:7hZjn2pK(3/9) AAS
そもそも、2025年からゼロから設計スタートと勘違いしてるアホが結構多い
開発スケジュールがタイトだと思ってる連中がそれ
実際は今年度末には試作機制作開始
ゼロからスタートならタイトだが、試作機制作からならタイトじゃない(笑)
362: 警備員[Lv.10][新] 05/30(金)18:35 ID:7hZjn2pK(4/9) AAS
イギリスやイタリアは構想設計は必要
何を独自装備にするか、何をしないかのトレードオフ検討が必要だから
独自部分は設計しないといけないしな
そういう事が自称関係者やマスコミだとわからない
367: 警備員[Lv.10][新] 05/30(金)19:05 ID:7hZjn2pK(5/9) AAS
イギリスが大した技術や製品を持ってないのは明らかだね
だからイタリアが困った
イタリアは無人機や搭載兵器とかでも接近してくる可能性大
373: 警備員[Lv.10][新] 05/30(金)19:44 ID:7hZjn2pK(6/9) AAS
イギリスやイタリアは構想設計はある
日本の次期戦闘機を丸ごと受け入れるなら話は別だけどな(笑)
374: 警備員[Lv.11][新] 05/30(金)19:46 ID:7hZjn2pK(7/9) AAS
外部リンク:rssystem.go.jp

次期戦闘機は概ね順調が公式評価
だれだかわからん自称関係者と信憑性がどっちが上かな?(笑)
382: 警備員[Lv.11][新] 05/30(金)21:11 ID:7hZjn2pK(8/9) AAS
懸念というのは実際に発生したわけではなく
そう考える人がいるというだけ
経済指標関連の記事とか読んでご覧
懸念、懸念のオンパレードだから
388
(1): 警備員[Lv.12][新] 05/30(金)22:13 ID:7hZjn2pK(9/9) AAS
アメリカ国防省は関係ないよ
同盟国切り捨て政策やってるのは自国の大統領
同盟国切り捨てをして防衛装備品買えという話は通らない
トランプが思いつきで言ってるだけで、次期戦闘機すら知らんだろ(笑)

1番やっきになっているのはフランス
これは切実で英仏中心の欧州の航空機開発体制が瓦解しかけている
フランス政府がGCAPはイギリス中心だなんて思ってるわけがない
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s