[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ327【日英伊共同開発】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
179: 05/29(木)07:02 ID:4vg5LBWJ(1/9) AAS
>>161
あー
そりゃコストとリスク筆頭だわw
そんなの自由改修レベルだな
180(3): 05/29(木)07:05 ID:4vg5LBWJ(2/9) AAS
>>171
頭悪そう
レーダー波を全域で同時に受信するには、全域に同時にレーダー波を送信しなきゃ無理な話だぞ?
デジタル「ビームフォーミング」ってのはレーダービームを送信する技だぞ
何言ってんだかこのアホはw
208(1): 05/29(木)10:45 ID:4vg5LBWJ(3/9) AAS
>>183
ビームの意味知らないの?www
209(2): 05/29(木)10:49 ID:4vg5LBWJ(4/9) AAS
>>182
相手からのレーダー波監視なら、わざわざ機首のAESA使うまでも無いわなぁw
バカジャネーノ?
215(2): 05/29(木)11:48 ID:4vg5LBWJ(5/9) AAS
ビームフォーミングのビームの意味わかってない池沼w
216(1): 05/29(木)11:53 ID:4vg5LBWJ(6/9) AAS
AESAをマルチビームで使うには電力バカ食い
無理して使ったら射程1㎞の役立たず
それでミサイルや敵のレーザーは検知を同時に?
そんなの機首のAESAで使ってどうすんの?
そんなのロックオン警報器で全周対応出来てるってのにねぇ
バカジャネーノ?
218(1): 05/29(木)12:00 ID:4vg5LBWJ(7/9) AAS
で、この馬鹿はマルチビーム受信の技術を
マルチビーム送信を理解せずに、それ抜きでも使えると思い込んでしまってる
パッシブとしてマルチ受信する機能はついてても
マルチ送信とセットでなければ受信すべきレーダー波ってのはどこにもないってのにねぇw
で、受信だけマルチ化したって機首からだけでなにすんの?って馬鹿話になるわけだw
230(2): 05/29(木)15:23 ID:4vg5LBWJ(8/9) AAS
>>227
馬鹿は学習できないw
だから機首のAESAを「受信だけマルチ」して何の役に立つっていうんだね?って言ってんだがw
何と比較してるかまず考えろよ
現状のシングルビーム+αマルチと比較してフルマルチやりたいって話だろ?
その用途なら受信ではなくフル発信もしなきゃ比較対象には勝てないし
勝つには大量の電力が必要になり使えないってことになる
省1
232(1): 05/29(木)15:25 ID:4vg5LBWJ(9/9) AAS
それでもフルマルチしたいっつっても
索敵距離はたった1㎞
何の役に立つのかね?www
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s