[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ327【日英伊共同開発】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
710(1): 06/04(水)00:02 ID:10OSn3BK(1/8) AAS
 GCAPは現実的には5.5世代機相当、大型のF-35といたレベルに落ち着くようですね 
 下からはF-35改修強化モデル、上からはNGAD輸出モデルと、将来的には上下から挟まれて厳しいかもしれません 
716(1): 06/04(水)00:21 ID:10OSn3BK(2/8) AAS
 イタリアのレオナルドが「今のままだとF-35強化案と何が違うのかわからんぞ」って不満を述べてましたが 
 F-35自体は製造コストは激安になってるので、GCAPが強化版F-35と市場で競合すると非常に厳しいとは言えるでしょう 
721(6): 06/04(水)01:25 ID:10OSn3BK(3/8) AAS
 >>720 
 現時点ではF-35は停滞していますが、10年単位で見ればロッキードマーチンはNGAD開発案をフィードバックしてF-35を強化すると言ってますからね 
 航続距離やペイロードの大きいF-35(強化版)ぐらいの地位に落ち着くのであれば、6兆円もの開発費ははたして正当化できるのか 
 その資金でいったいF-35(強化版)は何機買えるのか?という比較論は必要ではないでしょうか 
723: 06/04(水)01:49 ID:10OSn3BK(4/8) AAS
 停滞といっても火器管制システムなどソフトウェア的な問題ですからね 
 それとは別にハードウェアとしての開発は進みますよ 
 それにGCAPだってソフトウェア的な問題に直面しないとどうして言えますか 
730(1): 06/04(水)06:08 ID:10OSn3BK(5/8) AAS
 NGADのロッキード案の技術をF-35とF-22に適用するという話だからね 
  
 アメリカは技術の蓄積があるし、他国に知財も握られていないから、新規設計でもそれほどコストはかからない 
 NGADの80%の性能を謳ってるんだから 
 ↓↓こんなの全て盛り込んでくるし、ネットワークや無人機連携ではGCAPの遥か上を行くだろうね 
  
 ・メタマテリアルを使った新世代のステルス技術 
 ・センサーやレーダーを表面に出さない(空気抵抗やステルス化の邪魔になる)スマートスキン 
 ・スマートスキンでも相手に探知されないアクティブ電波反射制御
省1
732(1): 06/04(水)07:24 ID:10OSn3BK(6/8) AAS
 ボーイングのF-47 
 ロッキードマーチンのNGAD案のフィードバックを受けたF-35とF-22 
  
 アメリカの圧倒的な技術蓄積と開発力を前にGCAPは粉砕されるでしょうね 
 英伊日の3カ国がそろってもアメリカには太刀打ちできませんから 
 そもそもGCAPの技術情報なんてCIAとNSAが抜き取って行きますけどね 
748(1): 06/04(水)09:59 ID:10OSn3BK(7/8) AAS
 日本がF-3開発でアメリカに支援を求めたけど袖にされて英国に支援を求めたってのがもう答なんだよね 
 日本の戦闘機開発力が本当に優れているならそんなことする必要性ないんだからさ 
  
 >>739 
 「獅子は兎を捕らえるにも全力を尽くす」 
 アメリカは覇権国として同盟国がどの程度まで自力でやれるのかを監視してますよ 
 日本のすごい技術をアメリカが盗みに来たー!って発想がお子ちゃまだよね 
 もっとも局所的に優れた技術を開発する可能性ぐらいはあるので、それが得られればボーナスポイントではあるだろうが 
749(2): 06/04(水)10:03 ID:10OSn3BK(8/8) AAS
 日本はF-15の近代化改修をアメリカにお願いしてる立場だぞ? 
 F-2の近代化改修もロクにできないまま退役させるのが日本だぞ? 
 F-35の遅延に泣き寝入りしてないで、量産型5世代機ぐらい今すぐ開発して量産配備すりゃいいだろ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s