(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 33 (672レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
347(1): 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 1310-A2Hg [240f:104:b416:1:*]) 07/22(火)00:16 ID:hauk97rm0(1/3) AAS
良いところ探しが好きであらゆる装備に特定の利点があると考える立場的にはLCIに限らず、
「この種の装備は初心者用」っていう考え方よりも「特有の装備の利点とリスクを理解して最適に扱えるようトレーニングする」ことで
それらがない銃器よりも優れたパフォーマンスを実現できるって考え方が好きだな
ストライカーインディケーターもLCIもマガジンセフティもDA/SAも「プロはこれらを嫌う」と(ここに限らず)不要論ばかりが挙がるけど、
それらの特性を理解し、有効に扱えるようにトレーニングすればあるいは……
LCIがあるから「チェンバー確認しなくていい」、マガジンセフティがあるから「マガジンを抜けば安全」、DA/SAだから「トリガーディシプリンが甘くても安全」ではなくて、
それらの装備を尊重し完全に特性を理解したうえで、しかし「ある種の保険」として捉えてそれらが存在しない銃器と同じトレーニングを重ねる
省5
352(1): 警備員[Lv.73] (ワッチョイ 1910-ibHS [118.9.6.4]) 07/22(火)11:12 ID:vxZZIKRj0(1/2) AAS
>>347
問題は銃を扱う人の多くが知識が無いことです
例えばマグセフティではカリフォルニア等ではそれが付いていないと新規販売許可が下りませんよね
マニュアルを読めばオートマチックはマグ外せば安全なんだと思うでしょう
あるはマニュアルを読まず銃の知識もなく漠然と、どんなオートでもマグを外せば空だから撃てないと思い込むレベルの人も少なくないのでしょう
米国では実際それでメーカーを訴えるバカモノがいます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s