(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 33 (431レス)
上下前次1-新
1: (ワッチョイ f3e7-mVaj [2400:4153:a3c0:d700:*]) 05/12(月)09:03 ID:bKjoatNH0(1/3) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/3
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/3
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/3
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が 機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。
リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
前スレ
省2
351(3): 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1311-ha1K [240a:61:22d1:f7da:*]) 07/22(火)08:18 ID:r/NQHQk50(1) AAS
ブローニングハイパワーMk3やCz75のサムセフティのサイズがもう少し大きければ良いかな?
352(1): 警備員[Lv.73] (ワッチョイ 1910-ibHS [118.9.6.4]) 07/22(火)11:12 ID:vxZZIKRj0(1/2) AAS
>>347
問題は銃を扱う人の多くが知識が無いことです
例えばマグセフティではカリフォルニア等ではそれが付いていないと新規販売許可が下りませんよね
マニュアルを読めばオートマチックはマグ外せば安全なんだと思うでしょう
あるはマニュアルを読まず銃の知識もなく漠然と、どんなオートでもマグを外せば空だから撃てないと思い込むレベルの人も少なくないのでしょう
米国では実際それでメーカーを訴えるバカモノがいます
353(1): 警備員[Lv.73] (ワッチョイ 1910-ibHS [118.9.6.4]) 07/22(火)11:16 ID:vxZZIKRj0(2/2) AAS
上のを捕捉しますが、知識が無い人に安全性を提供するはずのマグセフティが
逆に仇になりうるし、それは多分レアケースではないだろうということです
>>350
M1910のトリガーバーは下降することでディスコネクトされるのでそもそも下降をブロックすることは出来ないし
そもそもグリップセフティがシアをブロックしているのだからグロックのAFPBは重複で蛇足というあなたの理論に当てはめるなら
仮にトリガーバーの下降をブロックする機構を付けれたとしてもそれは重複で蛇足という事になりますよ
354: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 11ad-UQbq [42.146.35.42]) 07/22(火)11:41 ID:ezyDsOAD0(1) AAS
>>351
> ブローニングハイパワーMk3やCz75のサムセフティのサイズがもう少し大きければ良いかな?
SFAから出たレプリカ品であるSA35はもう少しセフティが大きくなってる
355: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 1306-7xkX [123.0.71.10]) [Sage] 07/22(火)12:39 ID:O1Hu77uR0(3/3) AAS
赤旗くん引っかかったねw
やっぱりAFPBいらないね。
356: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 1327-A2Hg [240f:104:b416:1:*]) 07/22(火)13:51 ID:hauk97rm0(2/3) AAS
>>352〜>>353
それはわかる。ところで最近はマガジンディスコネクトと呼ぶことが個人的に増えた。しかし、この呼称悪意があるような……いや、考えすぎ!
マガジンディスコネクト、というよりもそれを装備した銃器を扱ったことしかないばかりに事故を起こす可能性があるというのは理解できる
マガジンディスコネクトのせい、というよりもマガジンディスコネクトを概念的に理解できず本能的に誤って理解した結果だと思う(ごめん文章が下手w)
マガジンディスコネクト一つとっても、着いているだけでトリガープルが悪化するとか、
マガジンが抜けづらくなるとか、全ての機種に当てはめる人さえもいるくらい(当然誤り)知識の差って疎らだものね
しかし、メーカーとしては安全装置として装備したものはマニュアルを読み、理解することが前提なわけで、
省3
357: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 1327-A2Hg [240f:104:b416:1:*]) 07/22(火)13:55 ID:hauk97rm0(3/3) AAS
>>351
Cz75はわかんないけど、ハイパワーの場合は指掛部分を超大型化すればかなり扱いやすくなる(1911のサムセフティのロングタンを溶接するとかね)
ただ、指掛部分の大型化よりも、もうちょっとハッキリクッキリクリックが生まれるようにしてほしいかな
道具として進化するならもっとこう、オン/オフの区切りがしっかりしてるとなお扱いやすくなると思う
FNアメリカの新型はこのあたり改良されてるみたいだけどあまり注目されず……
358(1): 警備員[Lv.73] (ワッチョイ 1910-ibHS [118.9.6.4]) 07/23(水)08:59 ID:HexRTTwE0(1/4) AAS
外部リンク:www.twz.com
空軍グローバルストライクコマンド(AFGSC)のM18で死亡事故発生
AFGSCでは7/21をもって無期限のM18使用停止し代わりにM4カービンで業務を継続とのこと
M9はどうしたんだろ?すでにM18で訓練した兵士ばかりで配備には再訓練が必要という状況か?
359: 警備員[Lv.73] (ワッチョイ 1910-ibHS [118.9.6.4]) 07/23(水)09:24 ID:HexRTTwE0(2/4) AAS
>>351
czub.cz/en/firearms-and-products-family/cz-75
CZ75もサムセフティモデルはもう選べなくなってるね
数年前まではオメガモデルが買えたけど今はデコックモデルしか選べない
360: 警備員[Lv.73] (ワッチョイ 1910-ibHS [118.9.6.4]) 07/23(水)12:53 ID:HexRTTwE0(3/4) AAS
外部リンク:kymkemp.com
差し止め請求でゾンビ法となっていたが、とうとうマイクロスタンピング法が実現可能と判断され2028年から施行されるとのこと
しかも今回は既存のリストを一掃し白紙にするのでマイクロスタンピングが無いオートは販売が出来ない
361(1): 警備員[Lv.86][苗] (ワッチョイ b9f7-fgk1 [2400:4153:b661:8300:*]) 07/23(水)13:05 ID:xgCO1GJ/0(1) AAS
>>358
それだけM9はウクライナ送りにしたのかも?
じゃあM4どんだけあるんだよって事になるがw
362: 警備員[Lv.74] (ワッチョイ 1910-ibHS [118.9.6.4]) 07/23(水)14:59 ID:HexRTTwE0(4/4) AAS
>>361
外部リンク:www.unroca.org
外部リンク:www.unroca.org
国連の報告書によれば米国からウクライナに渡った拳銃は1万未満らしいし
しかも全量が空軍からというのもありえない話なのでM9が無いはずはないでしょう
363(1): 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 13f0-A2Hg [240f:104:b416:1:*]) 07/24(木)11:20 ID:/u8IJH850(1/3) AAS
M9を復帰させればお手軽に済むお話に見える。92FSの安全性はP320とはまさしく月とスッポンの差だからね
米軍内部から完全にM9が消え去ったということはないだろうし……再雇用(w)は難しくないと思うんだよ
だがM9(92FS)が復帰するのはまずありえない展開に思える。米軍のメンツとSIGとの政治的なアレがあるだろうし
92FSがさんざん政治的採用だった云々言われているのを見て嫌な気分になった人間としては
政治的採用云々を捏ね繰り回すの好きじゃないけど……日本に住んでる私には関係ないんだけど、
ECP案を採用してM9A3にしておけば自分の銃で撃たれる人はいなかったはずなのに……
364(1): 警備員[Lv.74] (ワッチョイ 1910-ibHS [118.9.6.4]) 07/24(木)13:12 ID:hLCKdZo80(1/6) AAS
>>363
M9A3は再訓練が実質不要であり(せいぜいデコックオンリー可くらいの差)その意味での導入コストは低くなるものの
トータルではどうがんばってもポリマーストライカーより安くはならないし、軍のM9に対する不満をすべて解消できるはずもなく門前払いされたのを私は納得しましたよ
ベレッタはA3はM9より安く出来ますと言ってはいたけど、空軍に納入された後年のM9はM18の約1/3だし、当然M18もこれから値上げをするだろう事を考慮しても修理コストを含めM9が安くはならないだろうしね
まあ今はM18が欠陥品かどうか裁定を下す前なので、新兵に習熟にある程度の時間を要すM9の訓練をするのは時期尚早という事なのかも
ならば今取れる手段でかさばらない再武装として最も簡単な方法はM15を復活させることだと思います
サープラスのM15が貴重であることを考えればモスボールされてるはずのM15は結構な数が残ってるはず(空軍なら状態の良い物が多いはずなので溶鉱炉行きとは思えない)
365: 警備員[Lv.74] (ワッチョイ 1910-ibHS [118.9.6.4]) 07/24(木)16:25 ID:hLCKdZo80(2/6) AAS
先日のスライドを動かすと発砲するP320は記憶に新しいが365にも似たような症状があるらしい
youtube.com/watch?v=WXf45sXvW4A
数年前の事らしいがトリガーを引いても揺らさないと発砲出来ない状態になったらしい
単に売れまくってる中で運悪くハズレを引いただけとの見方が正しいのかもしれんし、他に所持するP365にはこの問題は起きておらず今もテストをクリアしたP365を信頼しキャリーしてるそうだけど
だがしかしこれはタウルスではなくプロのツールと名を馳せたSIGなんだよね
AFPBにバリがあって解除されたままなんてのもあったしトリガーリターンSPが200から1万発の範囲でランダムに壊れるとの話も聞くしで
今も一番売れている拳銃だけど個人的にイメージがダダ下がりです
366: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 1306-7xkX [123.0.71.10]) [Sage] 07/24(木)17:26 ID:NgO18tFQ0(1/2) AAS
テスト
367: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 1306-7xkX [123.0.71.10]) [Sage] 07/24(木)17:31 ID:NgO18tFQ0(2/2) AAS
P320の暴発の元凶はキャプティブセイフティレバーだと思う。AFPB解除するだけの部品なのにデカすぎる。スプリングのテンションもかかってなさそうだから、衝撃の慣性で動くと当然AFPBは解除されるしトリガーバーを介してシアも下降させ得る。わざわざ軽量化のための穴を複数開けてるのも怪しい。
368(1): 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 13f0-A2Hg [240f:104:b416:1:*]) 07/24(木)18:11 ID:/u8IJH850(2/3) AAS
>>364
知らなかったことは知らなかったと素直に宣言します!
M15と聞いて「エ? M15……S&W?」と思ったんですが、兄貴、これのことですか?
外部リンク:en.wikipedia.org
こんなんあったの知らなかったわいかんせん1911の分野に興味がなかったもんで……
92FSより短くて、フル装填時に僅かに軽量なんだね
ハンマーであることとキャパシティが限定されることを除いて、
省2
369(1): 警備員[Lv.74] (ワッチョイ 1910-ibHS [118.9.6.4]) 07/24(木)18:31 ID:hLCKdZo80(3/6) AAS
>>368
ネタで言ってるだけかもしれないし紛らわしいですがS&Wの方ですよ
370: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 13f0-A2Hg [240f:104:b416:1:*]) 07/24(木)19:02 ID:/u8IJH850(3/3) AAS
>>369
……恥に恥を重ねた……いいえ、ネタではありません。S&WのM15を謎解釈してこのM15に真面目に結び付けた謎言動です
リヴォルヴァーではなくオートを使うのが当たり前だろうという認識と、
そしてこの間違ったM15が割とレアっぽい銃という事実が生んだアホ行動です……お許しを
371: 警備員[Lv.74] (ワッチョイ 1910-ibHS [118.9.6.4]) 07/24(木)20:17 ID:hLCKdZo80(4/6) AAS
soldiersystems.net/2025/07/24/cansofcom-adopts-glock-45/
youtu.be/2EPpJymjuE0
なんとカナダ軍SOFでG45が使われてますよ
彼らがC22を使用しているかは不明ですがそもそもC22の選定基準は柔軟なサイズ変更にあったはずなので
コンパクトモデルが必要だからG45にしたというのでは本末転倒ですよね
穿った見方かもしれないがカナダ軍の事故は実はホルスターのせいでなかったとか?
372(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6142-ha1K [2400:4153:a3c0:d700:*]) 07/24(木)21:23 ID:2TRT1asq0(1/2) AAS
M15を最後まで使ってたのは憲兵隊のK9の訓練用じゃなかったかな?
大半はM9に変わってたはず。
かなり前に見たバグラム空軍基地に展開してた空軍PJのドキュメンタリーで、テロ対策の為に基地内でも常時拳銃と予備弾倉2個を携行せよという通達が出されて軍人達がM9を色々な種類のホルスターに入れて基地内をうろついてた。
ヘリパイロットなんかはガルコか何かのレザーのホリゾンタルショルダーホルスター使ってた。
373: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 13f8-6OED [240f:4f:dd0:1:*]) 07/24(木)22:18 ID:/A+QvZ0A0(1) AAS
S&Wのリボルバーかと思った
374(2): 警備員[Lv.74] (ワッチョイ 1910-ibHS [118.9.6.4]) 07/24(木)22:51 ID:hLCKdZo80(5/6) AAS
>>372
いつまで現役で使っていたかではなくモスボールされたM15の話ですよ
M9採用前の時点でM15は10万丁あり今も相当数の備蓄があるはず
375: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6142-ha1K [2400:4153:a3c0:d700:*]) 07/24(木)23:17 ID:2TRT1asq0(2/2) AAS
>>374
徐々に放出されて減ってない?
あと38splの弾薬が残ってるか。
今更リボルバーに変更なんで出来ないだろうな。
376: 警備員[Lv.74] (ワッチョイ 1910-ibHS [118.9.6.4]) 07/24(木)23:44 ID:hLCKdZo80(6/6) AAS
CMPを通じてガーランドやM1カービンやM1911が民間販売されてるから勘違いしてたけど
これらは朝鮮戦争までの30及び22口径のライフルが対象で近年M1911が加わる法が出来て晴れてCMPで販売が可能になったらしい
なのでビクトリーモデルやM15を民間に直接販売は出来ず、合法で流通しているものは退役の記念品や政府組織や法執行機関に払い下げた後の放出品ということらしい
なので空軍に大量のM15が備蓄されてはおらず殆どはスクラップになってるっぽい
377(1): 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 13f8-6OED [240f:4f:dd0:1:*]) 07/25(金)09:59 ID:QCSCxDiO0(1) AAS
>>374
M9の採用前となると、30年以上前か……
378: 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 1910-ibHS [118.9.6.4]) 07/25(金)12:44 ID:qtSOqWfn0(1/2) AAS
軍用拳銃スレが終焉を迎えたので次からスレ名に軍用も追加する?
379: 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 3901-UQbq [60.109.128.231]) 07/25(金)20:01 ID:BmFj6P4s0(1) AAS
>>377
40年前だ
380: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ f9da-cKe4 [220.220.180.158]) 07/25(金)20:44 ID:+NgvmIY90(1) AAS
死亡事故でM17/18がリコールされて倉庫に眠っていたM9が再び……
381: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 1363-A2Hg [240f:104:b416:1:*]) 07/25(金)21:20 ID:wgIVS7iq0(1) AAS
もしそうなったらベレッタファンとしては嬉しいけど期待してはいけない
現実的に考えてありえない、92FSには誰も見向きもしないと思っておいたほうが気持ちが楽
それに、もし再雇用(w)されたらそれはそれで文句言われまくりになるかもしれないし……
382(1): 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 1910-ibHS [118.9.6.4]) 07/25(金)21:51 ID:qtSOqWfn0(2/2) AAS
thetruthaboutguns.com/gunsite-academy-bans-the-sig-p320-from-its-courses/
ジェフ・クーパーによって創設されたガンサイトアカデミーにおいてP320系の使用が原則禁じられる
thefirearmblog.com/blog/2017/12/08/m17-holster-unveiled-safariland-7ts-variant/
SIGは暴発はライト対応ホルスターに隙間があるから生じてるとしているが米軍で使われるホルスターはライト非対応
M9の一時的な復活はすでにホルスターが廃棄されてるという話があるので難しいようです
383(1): 警備員[Lv.88][苗] (ワッチョイ b9f7-fgk1 [2400:4153:b661:8300:*]) 07/25(金)22:42 ID:ghZ/+fI00(1) AAS
まさか今時M12?ホルスターに入れるわけじゃあるまいし…
384: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7386-+ppq [240f:5f:8570:1:*]) 07/26(土)00:05 ID:Pv9hSDsj0(1/2) AAS
ベレッタ92ってアメリカ軍が採用したからメジャー感あるけど見た目はむしろ変則的だなっーて昔から思ってる
385: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7386-+ppq [240f:5f:8570:1:*]) 07/26(土)00:06 ID:Pv9hSDsj0(2/2) AAS
なんでこんな中身のないレス書き込むのにドングリで2時間も待たなアカンねん
386(1): 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 1363-A2Hg [240f:104:b416:1:*]) 07/26(土)00:50 ID:veNo//yg0(1/3) AAS
私も中身のないレスをする
92系が変則的な見た目なのはわかる。生まれた時から92FSをどこでも見かけたし、
しかも米軍の採用も10年前に済んでたから見慣れた形だしかっこよすぎると感じるけど言われてみると……個性的だよね
昔「MP5ってサブマシンガンの系譜としては変な形だよね」って言ってた人がいたのを思い出す
387(1): 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 1363-A2Hg [240f:104:b416:1:*]) 07/26(土)00:56 ID:veNo//yg0(2/3) AAS
>>382
プロ誌が廃刊になる少し前の号のガンショー徒然日記でTOSHIが「UM84/M12が放出されてるみたいだ」って言ってたのを思い出した
うーんとすると92系の再起用はホルスターの調達から始めなきゃいけないから難しいか。残念なんだか幸いなんだかわからん複雑な気持ちだわ
あれ? でも、米軍って92系用のSERPA使ってた時期あったような。米軍の装備事情には全然明るくないんで間違えてたらごめんなさい
でも仮にSERPAを使ってた時期があったとしても、かなり騒ぎになったし全部廃棄されてるかな……
ああ、けどそもそもの話、92系用のSERPAも廃棄されてて当然か……使い道ないし邪魔なだけだと思うもんね
388: 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 1910-ibHS [118.9.6.4]) 07/26(土)00:57 ID:EjH3+H2S0(1/5) AAS
>>383
空軍の支給品はM12のままですね
最後の数年は支給品以外を使う場合はサファリランドの6004/5の購入が義務化されてました
389(1): 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 1910-ibHS [118.9.6.4]) 07/26(土)01:00 ID:EjH3+H2S0(2/5) AAS
>>387
一時期許されていたセルパは安全上の理由で使用禁止になってます
390: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 1363-A2Hg [240f:104:b416:1:*]) 07/26(土)01:18 ID:veNo//yg0(3/3) AAS
>>389
やっぱりそうなんだね。大昔にSERPA使ったことあったけどあれ使うくらいならビアンキ7001みたいなサムブレイクのほうがまだ簡単に使えたな
今日はサファリの578的なホルスターを手に入れたがGLSって扱いやすいし安全そうですぐ気に入っちゃった。今更過ぎるけど
391: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 1306-7xkX [123.0.71.10]) [Sage] 07/26(土)04:34 ID:RHkVUuTU0(1/11) AAS
テスト
392(1): 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 1306-7xkX [123.0.71.10]) [Sage] 07/26(土)04:36 ID:RHkVUuTU0(2/11) AAS
このまま拳銃廃止でいいだろ。光学未装備で素のM4は軽いし実戦では100倍役に立つ。特殊部隊は市販品を個人で選べ。
393: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 1306-7xkX [123.0.71.10]) [Sage] 07/26(土)08:08 ID:RHkVUuTU0(3/11) AAS
他板ネタだが、今のP320のマニュアルはイスラエルキャリー勧めててワロタ。
THE MOST EFFECTIVE SAFETY IS TO CARRY YOUR PISTOL WITHOUT A ROUND IN THE CHAMBER, AND TO LOAD A ROUND IN THE CHAMBER ONLY WHEN READY TO FIRE.
外部リンク[pdf]:www.sigsauer.com
394: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 11ad-UQbq [42.146.35.42]) 07/26(土)11:31 ID:U2sGEr7O0(1/2) AAS
>>386
M9のデザインは、ベレッタの伝統みたいなもんだからなあ
最近は捨てたようだけど
395: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 11ad-UQbq [42.146.35.42]) 07/26(土)11:32 ID:U2sGEr7O0(2/2) AAS
>>392
STACCATOかSFAのPRODIGYでエエやろ
396(1): 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 1306-7xkX [123.0.71.10]) [Sage] 07/26(土)12:34 ID:RHkVUuTU0(4/11) AAS
M17/18の今後の運命は
?溶鉱炉
?SIGに返品
?民間に放出
?ウクライナに無償供与
?イスラエル1ドルで投げ売り
397: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ a973-NQyE [2400:4151:3121:3a00:*]) 07/26(土)16:24 ID:FprxL9xs0(1) AAS
まさかのリボルバー復活フラグか!?
398: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ abd5-ha1K [240a:61:6042:77d6:*]) 07/26(土)16:28 ID:i3+VjpxS0(1/2) AAS
>>396
FCUの改修で済ましてM17A1/M18A1になるかもな
399(1): 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 1306-7xkX [123.0.71.10]) [Sage] 07/26(土)17:07 ID:RHkVUuTU0(5/11) AAS
原因不明なのに改修できんだろ。92FSレベルの泥縄改修とすると、バレルに穴あけてトリガー引かないと引っ込まない棒を立てるか。
400: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 1306-7xkX [123.0.71.10]) [Sage] 07/26(土)17:13 ID:RHkVUuTU0(6/11) AAS
ところで、92FSでスライドが破断したけどラージヘッドハンマーピンのお陰で事なきを得た事例って存在するのかな?
401(2): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ abd5-ha1K [240a:61:6042:77d6:*]) 07/26(土)17:18 ID:i3+VjpxS0(2/2) AAS
>>399
P365仕様のFCUに合わせたり?
402: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 1306-7xkX [123.0.71.10]) [Sage] 07/26(土)18:14 ID:RHkVUuTU0(7/11) AAS
>>401
P365のパーツリスト見てみたら、P320の暴発の元凶と睨んでる無駄にデカいキャプティブセイフティレバーではなく、一般的な小さなセイフティレバーが装備されてるね。これなら安全かも。
403: 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 1910-ibHS [118.9.6.4]) 07/26(土)18:17 ID:EjH3+H2S0(3/5) AAS
>>401
AFPBが全く違うのでFCUに手を入れても無駄な可能性が高いでしょうね
404(1): 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 1306-7xkX [123.0.71.10]) [Sage] 07/26(土)18:41 ID:RHkVUuTU0(8/11) AAS
ではスライドも替えよう。
405(1): 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 1910-ibHS [118.9.6.4]) 07/26(土)18:43 ID:EjH3+H2S0(4/5) AAS
soldiersystems.net/2025/07/25/german-bundeswehr-selects-cz-p-10-f-as-new-sidearm/
先日ドイツ軍P13の勝者はCZという報道があったけど
なんとこれP10CではなくフルサイズのP10Fで驚きです
406: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 1306-7xkX [123.0.71.10]) [Sage] 07/26(土)19:06 ID:RHkVUuTU0(9/11) AAS
なんで?P8の後継ならフルサイズだろJK。
407: 警備員[Lv.51][苗] (ワッチョイ 6142-ha1K [2400:4153:a3c0:d700:*]) 07/26(土)20:22 ID:5K63z9LX0(1) AAS
>>404
スライドのオプティック用カバーが脱落する事への対策も要るからスライドも交換でしょうかね。
そんな事やってる間にG19MHS又はG45かG47がM19として採用配備されてたりして。
408: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 1306-7xkX [123.0.71.10]) [Sage] 07/26(土)20:57 ID:RHkVUuTU0(10/11) AAS
安いルガーのRXMかケルテックのP15を限定採用してお茶を濁す。ところでケルテックのPR57ってよくないか。MSRP $399ってw 5.7x28mmブームの勝者だろこれ。
外部リンク:www.keltecweapons.com
409: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 1306-7xkX [123.0.71.10]) [Sage] 07/26(土)21:01 ID:RHkVUuTU0(11/11) AAS
ってこれマガジンレスかよ。グレンダルP10で見切ったと思ったのに。コストカット効果が大きいのかな。
410(1): 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウウー Sabd-2bp4 [106.155.1.100]) 07/26(土)22:20 ID:9xG1T8HJa(1) AAS
>>405
その写真が正確だとするとSRモデルを調達するのかねぇ
条件は提案モデルを5000丁以上NATO加盟国に納入実績があることだったっけ?スレッドバレル付きをそんなに納入してるとは思えないのだけど。同一モデル扱いなのかな
411: 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 1910-ibHS [118.9.6.4]) 07/26(土)22:53 ID:EjH3+H2S0(5/5) AAS
>>410
大まかな命中精度以外の要求項目はそもそも無いか非公開なのでよーわからんのです
特殊部隊用は既に選定済みだし一般用で果たしてSRモデルが必要だろうか
大柄なドイツ人と言えど基本腰の飾りに過ぎない拳銃にしては大げさなサイズではないのか
412(2): 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 5110-rgNV [118.9.6.4]) 07/27(日)01:54 ID:eHwhTR4X0(1/3) AAS
youtu.be/jOMQOtOQoPk
P320のトリガーを1mm(遊びの部分)引いてガタツキがあるスライドに触れるとバン
なんか売りである脱着可能なFCUにSAストライカーが仇になってるようだ
これがグロックならトリガーバーがAFPBを解除するのはもっと引かないとならない
もしこれが原因ならトリガーセフティで解決しそうだね
413: 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 5110-rgNV [118.9.6.4]) 07/27(日)02:34 ID:eHwhTR4X0(2/3) AAS
あーでもグロックではトリガーセフティの遊びは数ミリもあるんだよな
交差を考慮すると0.5mmあるいはそれ以下の遊びで、経年劣化で安全な範囲の摩耗や遊びが可能なトリガーセフティを付けられるのか?
トリガーセフティを硬い金属にしてもポリマーフレームは柔軟性もあるし削られるんだよね
P320は2017年時点で民間用に50万が流通してるので現在は軍用含めその数倍は存在してるわけだ
素材を問わない高級カスタムなら可能かもしれないが100万単位の安価なマスプロのリコールとなれば非現実的か
414(2): 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 5110-rgNV [118.9.6.4]) 07/27(日)03:41 ID:eHwhTR4X0(3/3) AAS
thetruthaboutguns.com/why-did-the-the-washington-post-and-the-trace-misrepresent-the-sig-p320s-safety-system-in-their-hit-piece/
この解説によればトリガーを引く最後の方でようやくAFPBが解除される程上昇するとあるが
上で暴発した45ACPのP320は遊びの部分である程度上昇しフレームが上昇あるいはスライドが下がることで解除可能な状態に陥ると思われる
これは自主的アップグレード済みなのでSIGが施したセカンダリーシアノッチがあるはずだがそれが全く機能していないのが大問題だ
先のFBIの検証ではプライマリーシアを削りセカンダリーシアでキャッチするか検証したがこれには合格してるので全く腑に落ちない
415: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 0206-vjwZ [123.0.71.10]) [Sage] 07/27(日)07:57 ID:Fip666c/0(1/4) AAS
テスト
416: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 0206-vjwZ [123.0.71.10]) [Sage] 07/27(日)08:02 ID:Fip666c/0(2/4) AAS
>>414
フレームとFCUとスライドのガタが相加されてシアが外れるのなら、セカンダリーシアはあっても無意味なのでは。それよりもAFPBが機能しない原因が分からない。ひょっとしてあのP320独自のAFPBがそもそも初めから機能してないとか。
417: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ c64c-kM5z [2001:268:c207:e16:*]) 07/27(日)09:42 ID:WOlt1J8J0(1) AAS
>>414
動画見てないのでアレですがフレームってFCUの事ですかそれともグリップモジュールの事ですか
グリップモジュールはスライドと直接接触してないのでFCUとスライドのガタでしょうかね?やっぱプレスなのがダメなんでしょうかね
418(1): 警備員[Lv.28] (ワッチョイ a101-nBC/ [60.109.128.231]) 07/27(日)12:42 ID:foH64w590(1) AAS
>>412
なんか冒頭の暴発事例でグリップフレームのトリガー付け根のあたりにネジが刺さってるんだがw
これでトリガーの遊び人為的に殺してるんか?
419: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 0206-vjwZ [123.0.71.10]) [Sage] 07/27(日)17:06 ID:Fip666c/0(3/4) AAS
>>418
遊びを殺してるんではなく、遊び分をコンマmm単位で引いてるんだろう。
420(1): 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 0206-vjwZ [123.0.71.10]) [Sage] 07/27(日)17:45 ID:Fip666c/0(4/4) AAS
結局、金属シャーシを樹脂フレームにガッチリモールドしたグロックが正解か。
421(1): 警備員[Lv.52][苗] (ワッチョイ 7ed5-rzft [240a:61:6042:77d6:*]) 07/27(日)17:47 ID:eeM2KQNM0(1) AAS
>>420
P365は大丈夫なのに……
422: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ dd1b-qxLU [202.208.135.170]) 07/28(月)08:44 ID:Mf0r6WDX0(1) AAS
九四式自動拳銃を自殺拳銃と笑った報いだ
423(3): 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 5110-rgNV [118.9.6.4]) 07/28(月)12:01 ID:pnfoIwdL0(1/3) AAS
>>421
外部リンク:x.com
スムースボアのP365XLで5ヤードでキーホールですってよ
かつて存在した独SIGはちゃんと試射していてテストターゲットが付属したが米SIGではやってないからこうなるとも言える
儲け優先の米SIGがQCがなってないという悪評とP320の設計のまずさが他の製品の評価も落としかねないし色眼鏡で見られても致し方ない
外部リンク:x.com
ちなみに上は同じ投稿者のポストで真偽不明ながら「P365に記録された事件はないはFBIラボによれば振動を与えたP320で4割がAFPBをバイパス可能でありP365でも同様の結果が得られた」とあります
省1
424: 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 5110-rgNV [118.9.6.4]) 07/28(月)12:17 ID:pnfoIwdL0(2/3) AAS
>>423
追記
P365にはXLレギオンは存在しないようなのでAXGレギオンらしい
425: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 0206-vjwZ [123.0.71.10]) [Sage] 07/28(月)13:53 ID:IB2GapOW0(1/5) AAS
テスト
426: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 0206-vjwZ [123.0.71.10]) [Sage] 07/28(月)13:55 ID:IB2GapOW0(2/5) AAS
>>423
スムースボアのピストルって米国ではSBSかAOWに分類される、連邦法違反の禁制日になるのでは?
427: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 0206-vjwZ [123.0.71.10]) [Sage] 07/28(月)13:58 ID:IB2GapOW0(3/5) AAS
訂正
×禁制日
⚪︎禁製品
428: 警備員[Lv.76] (ワッチョイ 5110-rgNV [118.9.6.4]) 07/28(月)15:36 ID:pnfoIwdL0(3/3) AAS
>412の動画についてSIG擁護派がトリガーを引いているのだから何も証明してないし、くだらない再生数稼ぎにすぎず無視するべきいう意見が見られるけど
youtu.be/HJnGzEUqqzc?t=24
自分がP320のハンマー騒ぎの改良後も問題だと思うのは、上の動画の通りトリガーの遊びの段階で既にAFPBが上がり始め解除予備動作に入っている点です
これにスライドのガタツキが加われば当然トリガーの初期段階でAFPBが解除されることになります
SIGの思惑としては遊びの段階でAFPBを動作し始めればAFPBがトリガーに急な悪影響は与えないことになるので対グロックには良いアプローチと考えたのでしょう
429: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 0206-vjwZ [123.0.71.10]) [Sage] 07/28(月)17:12 ID:IB2GapOW0(4/5) AAS
なるほど。キャプティブセイフティレバーの支点軸から作用点までの距離が力点までに比べてだいぶ長いから、トリガーほんの少し引いただけで解除されるのか。それにしても解除タイミングが早すぎるな。スライドもろもろのガタでシアが外れる場合、AFPBとレバーも離れるんだから解除され難くなるはずなのに発射に至るということは、新品でもほぼ機能してないんじゃないか。
430: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 0206-vjwZ [123.0.71.10]) [Sage] 07/28(月)17:26 ID:IB2GapOW0(5/5) AAS
日本でドイツ車は売れるけどアメ車は全く売れないのはこんな理由なんだろうな。もっぱら国産愛用だけどw
431: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c6f5-kM5z [2001:268:c205:42fc:*]) 07/28(月)17:32 ID:esYegFvO0(1) AAS
>>423
事実ならISO9001認定が泣くな。全ての職場で9001に従って作業してるかしらんけどw あれとるの結構面倒臭かった遠い記憶が
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.175s*