(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 33 (672レス)
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
606: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ 6f11-xlGF [240f:104:b416:1:* [上級国民]]) [sage] 2025/09/06(土) 17:29:32.22 ID:ZCGU4GIp0 >>604 昔のセンティニアル(40)のグリップセフティはグリップ内に収められてるピンで機能を殺せるので、 グリップセフティ付いてると発狂しちゃいそうになる人はそれやっちゃえばいいんじゃないかなと思う…… リボでグリップセフティ着いてるの珍しいけど、だからこそ批判が来る可能性も最初から考慮してたのかなと 面白いのは復刻版センティニアルにはグリップセフティを止めるためのピンはセットされておらず ピン穴さえ開けられていないらしいところ……ユーザーサイドでセフティを無効化する手段を メーカーが用意することは避ける時代って感じね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/606
607: 名無し三等兵 警備員[Lv.36] (ワッチョイ a301-NRvb [60.109.128.231]) [sage] 2025/09/06(土) 18:20:38.98 ID:woEMVJbg0 >>605 でもあるかないかのその僅かな違いを積み上げていくのもチューンというね ハンマー側面とサイドプレートと摺れてるし、事実上変わらないとしてもDAOなPPCやビアンキガンなら外すのも鉄板ではあろう >>606 てか現行のセンチニアルはグリップセフティ最初からついてなくないか? ハンマーブロックなんてDAOだから必要ないのに万が一を恐れてか標準装備し、一方でグリップセフティはオミットという選択 まあグリップセフティは強度不足気味のJフレではフレームに大穴開けて結構うまくないんだよね スチールフレームのみだった大昔ならともかくアルミやチタン、スカンジウムとかの軽量素材も睨むならなおさら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/607
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s