(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 33 (672レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
119(1): ハンター[Lv.167][苗] (ワッチョイ 524e-VnrN [240f:104:b416:1:* [上級国民]]) 06/12(木)18:53 ID:mj0j/Yjg0(1/2) AAS
HOTDは作者が銃器好きなのか銃器の描き方が割と真剣で楽しかったな。M37のスラムファイアを実際に使用したり
バヨネット代わりにペグを取り付けたり(そして一撃で折れる)P08のセフティレバー弄ぶコマとか、リアルかどうかは別として詳細な描写だった
もうお話の続きが読めないの残念だ。スネイルマガジン付きのP08でゾンビ撃ちまくるところ見たかったなあ
リボルバーの話題に便乗して、二か月ほど前にタナカのM&P R8を手に入れたんだけどこれがすごく面白い。国内でフルムーンクリップを体験できる唯一無二の存在
リボファンじゃないんだけどよく言われてるようにオートのマガジン交換に迫る(あくまで"迫る"だけど)スピードでリロードできる
8rdのスピードローダーも入手できたからスピードローダーとフルムーンクリップの利点の違いも考察して楽しめるのがとても良い
あとはスピードストリップが欲しいけど……国内じゃ8rdのスピードストリップって入手不可能っぽくて残念だ
省1
122(4): ハンター[Lv.168][苗] (ワッチョイ 524e-VnrN [240f:104:b416:1:* [上級国民]]) 06/12(木)22:45 ID:mj0j/Yjg0(2/2) AAS
>>121
トリガープルしない限り発射されることがないという点は某米軍正式採用拳銃を除いてオートでも問題なく実現できているけど、
コンシールドに於けるリボの利点は「グリップの形状による快適性・プリントのし辛さ」だというのをいくつかのウェブサイトで見た
オートは箱型のグリップだけどリボはより有機的(?)な形状だからコンシールドしやすいとかなんとか……まああなた相手では釈迦に説法か
Jフレのリボは真剣に考察したことはないけど、グリップフレームがオートと比べると非常に小型であるという点も利点だと思った
マガジンを収納しないからこその小型化、リボのグリップパネルデザインはオートと比較して自由度が高いといえるんじゃないかな
ルガーのリボルバーとか凄いよね、グリップペグの実装で「パネルを取り付ける部分の小型化」に特化しててそれこそ極細グリップとかも作れそう
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s