(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 33 (517レス)
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
118: 名無し三等兵 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 3fc0-a/q/ [2001:268:9631:897c:*]) [] 2025/06/12(木) 16:34:13.16 ID:MibSnpgB0 HOTDは事故ったパトカーの中で死んでた警官から拝借した奴かな?コミックの方は後半に出てくる警察署で、SIT?のゾンビからベレッタ92バーテックを鹵獲してた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/118
173: 名無し三等兵 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 5a4b-E2BB [240f:104:b416:1:*]) [sage] 2025/06/23(月) 00:14:50.16 ID:oE6+WZta0 >>172 こんなすごい人の所作に文句つける権利私にはないかもだが、FMC対応のリボでもリロードのスピード(FMCをシリンダーに放り投げる)よりも 確実にチャージホールに噛み合わせて確実にロードしたほうがいいんじゃないかなと思った。私としてはもっと、再現性があり確実な所作で再装填したほうがいいように見える なんだけど、この人の場合は競技の道具だからとてつもないスピードで確実にロードできないとダメなんだろな オートならもっと確実性あるもんね DAOはトリガーリセット失敗にリスクありってのは事実で、特にリボの場合は最悪の場合シリンダーだけ回転するリスクがあるけど、 トリガーリセット失敗に関しては「リセット距離が長いDA/SA」の場合でもいえることだと思う 記憶力的意味合いでリセットが長いDA/SAあるいはSAがすぐに出てこないんだけど、XDとか昔のP22Xとかああいうやつ DAO(まあつまりリボよね)を使う場合に限らず機械的な事情を把握してしっかりトレーニングするのがなにより重要なんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/173
284: 名無し三等兵 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 3110-Rczi [118.9.6.4]) [sage] 2025/07/12(土) 12:57:53.16 ID:dzSfdFvD0 youtu.be/qfyjJPXvWOE?t=68 動画を見るに風があると言っても客の髪や帽子やポスターを見るに吹いてるようには見えないから影響があるレベルには到底思えない それに首を動かす癖があるとしても首の軸は変わらないからセンターあるいは左側頭部を狙えば頭部でも外すことはない距離でしょうね とはいえライフルプレートを付けてないのは明白なので腕に自信がないなら胸部を狙うのがより確実だし サプレッサー付きの10/22なら初弾を外しても頭部に叩き込めたはずなので犯人が無能だっただけなんだよね 今じゃ警備は厳重だから手練れでも暗殺するチャンスがそうそうあるとは思えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/284
338: 名無し三等兵 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ a7f1-srIc [2001:268:c215:ada6:*]) [sage] 2025/07/19(土) 00:46:56.16 ID:mKQPI/0f0 >>337 違った。年と月でした。残念 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/338
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s