[過去ログ]
新・戦艦スレッド 139cm砲 (1002レス)
新・戦艦スレッド 139cm砲 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746939009/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
991: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/07(月) 01:02:21.46 ID:n4eaapjL 原理的な理解や、共通技術があることと、製品開発としての進捗とはまったく別の話であって、電波測距儀と捜索レーダーが完全に同じな訳では無いし、開発ストップを明示されれば悪影響は避けられないというのが理解できないのはメーカーで研究開発に携わった事があれば容易に理解できるのだが それはそれとして、マグネトロン周りの開発は進めてたし、海軍内の手弁当と言うか、(伊藤の弟が居た)日本無線が色々やってたけど、要素技術としてのマグネトロンの成功に振り回されてシステムとしては手に負えない状態だったな。 このころ、海軍は予算を出さなかったので日無の株主に直談判して先行投資してもらってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746939009/991
994: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/07(月) 06:02:18.83 ID:y0Vl0tAY >>991 まだ未練がましく影響がーとか言ってて草 最初から結果論なら完成に至る技術が無かったので影響など無かったと教えてやっただろ 海外情報でパルス式に乗り換えたからギリ間に合っただけで周波数変調式の測定技術が確立するのが 1970年代なんだからな むしろ探査に使うなんて想定で研究をしてたらもうちょっとでできるんじゃね?とか勘違いしてパルス式に 乗り換えなかったかもしれないし、そうなったら22号電探すら間に合わなかった 早々に用途を絞ったのが成功だった例ってわけだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746939009/994
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s