[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
90: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/08(木) 17:56:38.94 ID:36Co6dBj GCAPのエンジンはRRベースだけどXF9は(印度)次期戦闘機用エンジンとして実用化を目指すとか 国産厨胸熱の展開になったりしてなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/90
92: 名無し三等兵 [] 2025/05/08(木) 18:50:04.52 ID:S+zdGXo4 >>90 日本語使うな朝鮮人 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/92
98: 名無し三等兵 [] 2025/05/08(木) 20:16:50.21 ID:Ovt7OX+6 >>90 XF9-1で18tが可能ならF9は20tの可能性はある XF9は可変ベーン(ファンと圧縮器)は付いているが、それを2015年出願特許のインテークスピレージ抵抗減少の制御になっていない インテークスピレージ抵抗とは高速度域で最大推力以下の時に吸気が余ってインテークからあふれることにより抵抗だ これを可変ベーンで防ぐには可変ベーンの角度を変えてファンの能力を上げるしかない このファン後流を全て圧縮器にに流すと燃焼温度が下がるので、圧縮器の可変ベーンで能力を下げる 必然的にファン後流は無制御の時よりバイパス流路に多く流れる、結局インテークスピレージ抵抗を減らす事は可変バイパス比と同じだ XF5-1にも可変ベーンはファンにも圧縮器にもついている、がそういう制御はしていない XF9の試験から7年近くあれば、ファンと圧縮器の能力を上げて可変ベーンで制御可能にすることはできると思う 可変バイパス化できれば10%程度の推力向上は簡単だろう あるいはXF9-1の18tはこの向上分込みかもしれないが インテークスピレージ抵抗は高速巡行で大きくなる(特に遷音速域の抵抗増大から抜けるM1.4以上) 最大で抗力の20%にもなるらしい この特許が実際に使われると バイパス比が上がる事で燃料効率が上がり、抗力が減少すると航続距離と燃費性能がとんでもないことになりそうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/98
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s