[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
676: 名無し三等兵 [] 2025/05/15(木) 07:01:36.66 ID:uadFBq5D GCAPは5.5世代 まだ飛行していない F-47 に関して、米国から興味深い確認がありました。 F-47は200機未満しか生産されないため、輸出は不可能です。つまり、もし米国がF-47を配備できれば、第6世代戦闘機を保有するのは米国と中国のみということになります。 200機未満という数字は、予見可能な将来において、米国が東アジアで中国と制空権を争うことが不可能であることを意味している。 米国が世界規模の関与とアジアにおける中国への挑戦を望むなら、200では明らかに不十分だ。 注目すべき点として、「2025年から2029年」という運用開始日は全くの虚構であり、トランプ大統領の任期が2029年に終了するため、その日付が付けられただけである。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/676
677: 名無し三等兵 [] 2025/05/15(木) 07:12:18.29 ID:ol4uBZgU >>676 そ、祖国へ戻る時間だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/677
678: _ [sage] 2025/05/15(木) 07:23:58.17 ID:mXRaDnyc >>676 エンジンの素材技術とか、 機体のステルス性のためのメタ・マテリアル技術とか 光ファイバーによるフライバイトとか、 窒化ガリウム素子によるAESAレーダーとか、 日本が世界一ないしトップクラスの技術がいくつもあるので、 アメリカのF-47より、 GCAPのほうが強いまであるで 中国の自称・第六世代機は、まだまだアメリカのレベルには到達できんわ ようやく配備が進んでいるWS-15エンジンが、ようやくタービン入口温度が自称1577度Cやからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/678
693: 名無し三等兵 [] 2025/05/15(木) 09:54:19.82 ID:cDDBYp4A >>676 F-47の生産数が少ないのはセンサーノードの元締めとなる有人機だからだろ? 多数の共同戦闘無人機を引き連れる、 というかそれらの指令機になる感じ F-47単独で戦うんじゃない、F-47を中心とした無人機ネットワークシステムで 戦うの、だから生産数もすくなくて済む まあ肝心の無人機開発がベールに包まれたままではあるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/693
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s