[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
535: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/13(火) 18:18:32.84 ID:gOx0XLe9 >>530 防衛省の説明では今回の次期戦闘機に適用される「我が国主導の開発」の定義は、国際共同開発において 「まず第一点目としまして我が国が求める主要な要求性能を全て満たすこと、 第二点目といたしまして将来にわたって適時適切な改修の自由を確保できること、 第三点目といたしまして高い即応性を実現する国内生産、技術基盤を確保することを実現するものでございます。 」 (第211回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号 令和5年4月25日 発言171) そのためテンペストベースでも上記三点が確保されたGCAPへの参加を可能にするものではあるが 一般的に「主導」という語から想起される優越的地位や権限、または日本案ベースを担保するものではなく 国内向けにある種の優良誤認が意図された定義 ちなみにLMとの共同開発は将来の改修の自由を確保できるか不透明だったことが話が流れた理由の一つと 説明されているが、テンペストは最初からパートナーによる改修の自由を主要方針の一つに掲げている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/535
538: 名無し三等兵 [] 2025/05/13(火) 18:41:38.78 ID:rZG/nuzH >>535 前段は事実だが 後段の”国内向けにある種の優良誤認が意図された定義”の根拠は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/538
539: ! 警備員[Lv.24] [sage] 2025/05/13(火) 18:42:22.37 ID:Ga9Wc3iJ >>535 ああ EJ なチンケな規模のエンジン搭載では 実現出来ない要求性能を満たした 戦闘機の開発ね 相変わらず英国は、その規模の戦闘機を作ってるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/539
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s