[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
239: 名無し三等兵 [] 2025/05/10(土) 00:08:17.00 ID:5/DUGk/M >>233 https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2023/0913.html 三菱電機株式会社は、日本・イギリス・イタリアの3カ国が共同開発を進めている次期戦闘機に搭載するミッションアビオニクスシステムの開発担当企業として、イギリスを代表するLeonardo UK、イタリアを代表するLeonardoおよびElettoronicaと締結した協業契約に基づき、パートナー企業と共にシステムコンセプトを確立する共同設計を進めています ”開発担当企業”だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/239
241: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/10(土) 00:58:24.82 ID:HTdr379H >>239 GCAPは英主導のテンペストをベースにした国際共同開発でGIGO条約にも公用語が英語と明記 されているように公式の正確な情報は英語情報空間に存在するので日本語の国内向け簡易プレス リリースだけ見ても正確な全体像は把握できないよ この場合も英語版のISANKE&ICSドメイン三社共同声明、すなわち Global Combat Air Programme (GCAP): Advanced electronics partners zero in on joint project delivery set-up と題された23年9月12日のプレスリリースが正式なもので、世界が参照するのもそちらの方だが 三菱電機が他二社と異なるポジションにある開発担当企業とは書かれていないので日本語版にも そのような意味はないことが一目瞭然だね 三菱電機はテンペストのミッションアビオニクスシステムとして知られるISANKE&ICSのドメイン パートナーの一社として共同開発に参画しているだけだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/241
286: 名無し三等兵 [] 2025/05/10(土) 12:32:36.94 ID:C8nZhHv3 >>239 つまり三菱電機がプライムという記事はない 念仏の嘘ってことね ありがとう パートナー企業と共にシステムコンセプトを確立する共同設計を進めています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/286
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s