[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
143: _ [sage] 2025/05/09(金) 06:57:20.19 ID:mYiucsI6 >>141-142 毎日どころか毎時、何を言うてるんや工作員? 今年に入ってからの報道がこれや (NHK 2024年12月29日) 日本は、技術力を生かして主に機体のデザインを担う方向で調整が進んでいます。 (日経 2025年1月15日) 3カ国のこれまでの調整で日本が機体設計などを担うことが固まった。複合材に強みを持つ技術力を生かし、レーダーに映りにくいステルス性能の向上に寄与する。 (読売 2025年1月17日) 設計を含め全体調整を三菱重工業、エンジン開発をIHI、電子機器を伊レオナルドがそれぞれ担う予定だ (IHIの求人情報 2025年3月) 求人概要:(次期戦闘機の国際共同開発プロジェクトは)日本、イギリス、イタリアによる大規模な共同開発で、IHIがエンジン開発を主導します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/143
147: 名無し三等兵 [] 2025/05/09(金) 07:30:25.06 ID:zFkICaSf >>143 現実逃避始めたな GCAPが公式発表された機体とエンジンから三菱とIHI案とは別物だってんのに しかもメーカーが説明したこと無視して国内の新聞がそう言ってるから!って 今は「日英伊3カ国共同開発」だぞ 日本単独開発は妄想スレでやれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/147
173: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/09(金) 11:57:21.42 ID:0Odd9+vq >>138 それ国産厨の負け惜しみでテンペストは最初に「方向性を示した」コンセプトモックアップでもペイロード重視の要求で F-35よりF-22に近いかなりの大型機との評価、そこから構想が進むにつれ大型化傾向で実証機の全長はタイフーンの1.3倍 日本の「大型」はシミュレーションで航続距離・搭載量大のものが有利という話を国産厨が膨らませたもので これまで多少なりとも具体的に出た搭載量の話は「F-35より多い」という程度、日英当局者の説明ではもともと日英の構想や 要求は似ていたとなっている >>139 当時英はすでに瑞伊と合意に達していた事実があるのに「上手くいきませんでした」という話からして嘘だから 後は推して知るべしで、主として国内開発案が上手くいかずテンペスト参加に向かっていた日本側の国内向け言い訳本w あと森元氏は24年6月14日放送のBSフジプライムニュースのGCAP回で「機体は三カ国で知恵を出し合うがどちらかというと ユーロファイターを作った英の得意分野なので日本と協力して全体の構造を作る」とし、すでにテンペスト寄りを匂わせている >>143 それらは全部日本が新たに参加したテンペスト/GCAPの枠組み内での話だから切り取りしても無意味 GCAPの機体開発を主導するのは日英伊のLSI(Lead Systems Integrator)で、それらがJVを形成して全体の調整を担う GIGOからの発注を受け、エンジンやアビオニクスも日英伊のLSSI(Lead Sub-Systems Integrator)が主導するので 一社が全てを担うことはない また日本は技術が周回遅れで「戦闘機の性能の鍵になる肝心の部分」の仕事をもらえず主に機体の仕事になっていると 日本側交渉関係者が日経新聞に明かしている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/173
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s