[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無し三等兵 [] 2025/05/07(水) 16:59:38.98 ID:YJp1GKuo 共同開発になって本当によかった うれしくて うれしくて 言葉に できない♪ GIGO始動して本スレが賑やか 前スレ 【GCAP】F-Xを語るスレ317【日英伊共同開発】 //mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1739537671/ 【GCAP】F-Xを語るスレ318【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740394177/ 【GCAP】F-Xを語るスレ319【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741432079/ 【GCAP】F-Xを語るスレ320【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742628871/ 【GCAP】F-Xを語るスレ321【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743426933/ 【GCAP】F-Xを語るスレ322【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744504871/ 【GCAP】F-Xを語るスレ323【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745219325/ 【GCAP】F-Xを語るスレ324【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745910107/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/1
922: 名無し三等兵 [] 2025/05/18(日) 12:58:12.87 ID:bVbKZJkM >>913 XF9なんて供給してどうするの? 台上試験しかしていない 台上試験しかできない 空を飛べないエンジンだよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/922
923: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 13:03:32.66 ID:cGJu3mwe R&Rの実証・試験エンジンは存在しない GCAPはIHI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/923
924: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 13:11:39.96 ID:As/VmhQP なんか英語圏では英国人がめちゃくちゃ「テンペストは英国主導!」って前提で喋ってるね 「3カ国でもっとも多くの技術を持ち経験も豊富なのが英国だ!」ぐらいの日本を意識した発言が出るならまだマシなぐらいってレベルで あとイタリアをナチュラルに下に見てるの隠しもしてねー FCASのスペインのこともめっちゃ下に見てるし 日本人は日英対等は当然の前提で「烈風は日本主導、英国はちょっと協力するだけ」みたいに言う奴おらんのになー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/924
925: 名無し三等兵 [] 2025/05/18(日) 13:15:59.03 ID:vob2aWBl >>924 答え合わせが楽しみだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/925
926: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 13:31:42.70 ID:As/VmhQP ところで、輸出で資金回収したいとか地政学的メリットとかいろいろあるにしても 順調に開発が進めば2035年時点で超最新鋭戦闘機になるであろうGCAPを サウジやインドに輸出するって本気で言ってるのかな??? 配備は日英伊優先だろうし、初期の不具合修正やら保守整備のノウハウ確立にも時間がかかるだろうから 仮に輸出するとしても何年も後にはなるんだろうけども、それでもな〜 中露への技術漏洩リスクやらオーバースペックな能力を与えて地域の戦力バランスを歪めるリスクとかいろいろあるし 2015年時点でのタイフーンぐらいまで枯れてから売るってのとはわけが違うと思うんだけども アメリカが「ワイがF35売らん言うてる相手になんでGCAP売るんや?」って怒るんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/926
927: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 13:41:05.48 ID:cGJu3mwe ロッキードや米国武器が絡まない(であろう) 英伊バージョンならインド、サウジ問題ないだろね 当然我が方の利益は減るが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/927
928: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 13:41:32.26 ID:Xx57hU5U 機体とエンジン開発を日本が担当するから日本主導では http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/928
929: 名無し三等兵 [] 2025/05/18(日) 13:57:45.81 ID:bVbKZJkM >>928 日本主導開発に決定したと毎日自演で妄想を書き続ける人がいますがそのような事実はありません 念仏君と呼ばれている統合失調症患者です 書き込み内容は以下のパターンが多いです パターン1 念仏「日本のF-3を共通機体とすることが決まった!日本政府は日本企業としか契約してないのが証拠だ!」 住民「正式に決まるのは2025年度で、それまでは主導権争いをしていたと中の人が言ってただろ?」 念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」 パターン2 念仏「日本のXF9の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」 住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」 念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」 パターン3 事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える 「要は」「明らか」などの用語を使う 毎日毎日この念仏の繰り返し http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/929
930: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 14:05:37.82 ID:As/VmhQP インドがパキスタンにGCAP撃墜されて中国に機体がわたるとか最悪な展開もありえるんとちゃうの〜 そうじゃなくてもインドは絶対にIP契約なんか守らず、入手した傍からコピー機つくろうとするだろうしな〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/930
931: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 14:18:37.48 ID:cGJu3mwe 主導もなにも機体もエンジンも日本開発そのものだろ イギリスは2027年までFCASテンペスト実証機を製作してるが GCAP設計に反映されない GCAPの2028年納期に間に合わない (GCAPは三菱) 一方イギリス実証エンジン存在してないし試験エンジンも製作しない (GCAPはIHI) 三菱重工とIHIがGCAP http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/931
932: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 14:30:12.53 ID:RnAA/TXe 念仏ではなくyoutubeの与太動画でもなく 大マスコミが記事にして報道してるんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/932
933: 名無し三等兵 [] 2025/05/18(日) 14:44:16.73 ID:RmCT2L3K >>919 自衛隊の日本設計機の事故率は高くない ただし、飛行艇は除くw >>922 供給するならF9だよw >>924 F-3は日本主導だ、防衛省が「我が国主導の開発が不可欠」と公表している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/933
934: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 14:44:26.46 ID:hVIV6BmG XF9はATFの試験で設備が空気流入量の性能が足りなくて限定的な試験しか実施してないんだけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/934
935: 名無し三等兵 [] 2025/05/18(日) 14:46:44.55 ID:RmCT2L3K >>929 令和7年度 調達予定品目表(速報版) https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/r07_choutatsuyotei_sokuho.xlsx 1519 次期戦闘機(その6)(1)納期R11.3 1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3 機体はMHI、エンジンはIHIの随意契約(1社指定)だ これで日本主導じゃない理由があるのか? >>934 ソースは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/935
936: 名無し三等兵 [] 2025/05/18(日) 15:16:24.74 ID:8x6D5w8J >>934 空気の濃い地上テストなのに自力で空気吸えないしょぼいエンジンってわけだね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/936
937: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 15:17:15.02 ID:hVIV6BmG さーね 探してみたら今も一応ネットでもみれるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/937
938: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 15:19:56.08 ID:hVIV6BmG 流入量のへる高高度の低圧に限定したって話だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/938
939: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 15:22:15.47 ID:cGJu3mwe R&Rは実証エンジンで試験してない 試作エンジンも作らないので何を言って 説得力ゼロ GCAPの納期は2028年度 GCAPはIHI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/939
940: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 15:27:58.22 ID:tNzQm0q4 イギリスはATFの試験場が無い定期 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/940
941: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 15:28:34.89 ID:tS8i1HeC 部品ごとの耐久性試験はとっくにやってて結果は良好だけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/941
942: ! 警備員[Lv.3][苗] [sage] 2025/05/18(日) 15:32:59.16 ID:AEIqA9u8 >>941 >部品ごとの耐久性試験はとっくにやってて結果は良好だけどね え?どのエンジン? ej20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/942
943: 名無し三等兵 [] 2025/05/18(日) 15:33:00.22 ID:ZNwlg9Jb >>938 流入量減るのに流量足りないって? 結局エンジンがしょぼいからそれ以上まともな試験すら実行できなかったってだけだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/943
944: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 15:34:17.25 ID:oPGCDmBP >>942 XF9-1の試験だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/944
945: ! 警備員[Lv.3][苗] [sage] 2025/05/18(日) 15:35:43.72 ID:AEIqA9u8 >>944 ああ日本の方の話ね 納得 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/945
946: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 15:46:16.32 ID:+AiFdGnv 流量少ないATFで15t以上出たって事かほーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/946
947: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 15:52:00.23 ID:cGJu3mwe 装備庁ご説明きけ 実証エンジン着手すらしてない R&Rに何を言ってもだがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/947
948: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 16:11:11.08 ID:9uXFvjg6 千歳のATFは7tくらいまでしか推力の測定はできない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/948
949: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 16:16:34.34 ID:tNzQm0q4 >>948 情弱乙w 新型は30tまで対応可能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/949
950: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 16:22:20.91 ID:9uXFvjg6 15tを計測したのはATFではなく、IHIの瑞穂工場のテストベッド http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/950
951: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 16:26:13.62 ID:cGJu3mwe IHIの15トンって 2010年代ちがんかいな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/951
952: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 16:47:33.92 ID:o1zYZaEH F110とかの試験してる設備かな まあ15t以上は硬いという事だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/952
953: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 16:53:09.91 ID:ABnZpVmX >>904 十分脅威だろ こちらからの迎撃手段や攻撃手段が限られてて相手は好きな時に好きな場所へ攻撃し放題なんだから違うステージを飛ばれるのは面倒くさくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/953
954: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 16:53:57.93 ID:9uXFvjg6 千歳の新型ATFは2023年度で建物の建築は終わったみたいだから、機材の構築してテストしてそれから利用だろう 元々はXF7改良のために出た話しで2018年度の予算で延期されたもの 今でもXF7の改良が視野に入っているとチャンバーがどれほど大きくなるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/954
955: 警備員[Lv.12][新] [sage] 2025/05/18(日) 16:55:27.26 ID:uUzDF0L5 次期戦闘機用エンジンシステムその1~4はIHIが契約 それって搭載用エンジンの詳細設計まで該当だからRRの出る膜ないわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/955
956: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 17:17:18.88 ID:RFWgOsk6 >>952 公称スペックは15t以上、設計目標は過去の公表資料だと17tくらいに設定されている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/956
957: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 17:32:43.42 ID:tNzQm0q4 ABの出力はミリタリー出力の50~60%増しぐらいだから ミリタリーが11tのXF9-1なら、ABは16.5~17.6tぐらいは出てもおかしくない計算 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/957
958: 警備員[Lv.12][新] [sage] 2025/05/18(日) 17:32:46.84 ID:uUzDF0L5 XF9-1はフル回転させなくても目標推力を上回った おそらくプロトタイプ段階で推力15㌧以上は軽く出してる ファンや燃焼機が改良された実用型がプロトタイプの推力と同じはない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/958
959: 名無し三等兵 [] 2025/05/18(日) 17:34:09.29 ID:RmCT2L3K >>936 実際に使う状態で試験するのは当然だ もちろん地上の気圧でも試験する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/959
960: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 19:16:14.20 ID:avG0gwnX >>954 千歳の新しい施設は最大30tまで測れるけど、あくまで調湿調温可能な地上静止試験場であってATFではないんやで 元々既存のATF自体が習作として研究事業で作られてるからいずれもっとデカいATFに改修か新設するとは思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/960
961: 名無し三等兵 [] 2025/05/18(日) 19:28:56.17 ID:RmCT2L3K >>960 https://www.mod.go.jp/atla/img/chitose/chitose_brochure2019.pdf P14 空 力 推 進 研 究 施 設 防衛装備庁が保有する「エンジン高空性能試験装置(通称:ATF)」は航空機, 誘導 弾に搭載されるジェットエンジンの高空性能を試験・評価する我が国最大規模の装置です ATLAはATFと通称しているが、君のATFの定義は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/961
962: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 19:37:07.49 ID:lU85AGXr ATFじゃないはわろた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/962
963: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 19:47:32.02 ID:avG0gwnX >>961 定義もなにも文字通りそのままATFだよ 英訳で書いてある通りAltitude Test Facility 新設された大型エンジン試験装置はGround Test Facilityとある 24年度の千歳試験場パンフレットに記載がある >大型エンジン試験装置は航空機用ジェットエンジンの地上における性能確認を行うための装置です。 >試験条件は地上静止状態ですが、エンジンの吸い込む空気の温度調節ができる機能を有しています。 >令和5年に戦闘機用エンジンを運転して装置の性能確認を実施しました。 ATFからの低温や高温の空気を供給して吸気に混ぜて調温出来るとある 調湿は見返したらなかったわ 去年辺りに仕様書で中身丸ごと流れて話題になってた ググれば装置の全体概要の画像も転がってるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/963
964: 名無し三等兵 [] 2025/05/18(日) 20:06:01.63 ID:RmCT2L3K >>963 P14の引用の続き 装置の原理 あるマッハ数(M)で飛翔する超音速空気吸込式ミサイル用エンジン作動の支配的なパ ラメータであるエンジン入口温度(T2), エンジン入口圧力(P2 ), 周辺大気圧(P0) を模擬し, 飛翔中のエンジン性能を地上にて再現します. チャンバー内の気圧を調整して高度も再現してるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/964
965: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 20:08:40.30 ID:avG0gwnX >>964 そうだね 新しい試験装置はATFではないのでその機能はないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/965
966: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 20:13:46.18 ID:tNzQm0q4 >>965 新設されたのは高空性能試験設備(Aero-dynamics & Propulsion Test Facility)だよ パンフレットにそう書いてある なんで公式に書いてあることを否定するんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/966
967: 名無し三等兵 [] 2025/05/18(日) 20:18:24.83 ID:+B8cTaUD 8964 天安門事件 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/967
968: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 20:21:16.23 ID:skxEKTyT GCAPはテンペストだぞ? NGFなら24.54mの菱形の中に収まるものになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/968
969: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 20:22:30.73 ID:avG0gwnX >>966 それは大項目というか、千歳試験場の空力推進研究施設自体の英訳でおまんがな 隣のページ追ってみ、他の試験装置のページみてみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/969
970: 名無し三等兵 [] 2025/05/18(日) 20:22:42.08 ID:RmCT2L3K >>965 P14じゃなくてP10だった https://www.mod.go.jp/atla/img/chitose/chitose_brochure2019.pdf P10 装置の原理 あるマッハ数(M)で飛翔する超音速空気吸込式ミサイル用エンジン作動の支配的なパ ラメータであるエンジン入口温度(T2), エンジン入口圧力(P2 ), 周辺大気圧(P0) を模擬し, 飛翔中のエンジン性能を地上にて再現します. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/970
971: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 20:25:35.15 ID:cGJu3mwe GCAPはテンペストではない テンペストはイギリスの愛称であってそれ以上のものでない FCASテンペスト実証機は2027年なので 設計実証が間に合わないから2028年納入のGCAPとは無関係 GCAPは三菱重工 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/971
972: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 20:28:39.48 ID:skxEKTyT >>971 素人なら黙っていればいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/972
973: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 20:33:49.49 ID:cGJu3mwe 事実だから仕方ない テンペストは終了し愛称として第2に人生を歩んでくれ 2027年FCASテンペスト実証機が完成するが GCAP戦闘機の納期は2028年度なのでテンペストは間に合わない 戦闘機試作とは関係ない GCAPは三菱重工 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/973
974: 名無し三等兵 [] 2025/05/18(日) 20:38:54.60 ID:ZNwlg9Jb GCAPはJVだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/974
975: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 20:43:32.80 ID:sGCpyp7B F100を例に出すと高度10000mでどの位のウェット推力なんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/975
976: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 20:44:58.93 ID:skxEKTyT >>973 バカなのはわかったからウザいからいい加減消えろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/976
977: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 20:45:02.24 ID:cGJu3mwe そもそもJVは未成立 イギリスはFCAS(テンペスト)実証機に2027年までかかりきり GCAP戦闘機の試作納期は2028年度 さらにR&Rは実証エンジンもなく試作機エンジンもつくらない GCAPは三菱重工 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/977
978: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 20:46:48.29 ID:8RZYdDYw GCAPは日本主導です by防衛省 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/978
979: 名無し三等兵 [] 2025/05/18(日) 20:59:02.50 ID:ZNwlg9Jb 鳥頭って大変だなw 常に書き込んでないと忘れてしまうからなんだね 肝心の書き込み内容が間違ってるのは笑えるけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/979
980: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 21:03:01.70 ID:cGJu3mwe BAE FCASテンペスト実証機は2027年まで製造している 一方GCAP戦闘機の納期は2028年度なのでFCASが間に合わない さらにR&Rに実証エンジンすらない GCAP機体は三菱重工、エンジンはIHI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/980
981: 名無し三等兵 [] 2025/05/18(日) 21:13:18.10 ID:Cw/p3Pcr >>977 >>980 念仏「現在開発しているのは日本のみ!イギリスはなにもしていない!イギリスFCAS実証機の開発後にGCAPの開発をはじめる!」 防衛省公式「令和7年1月14日、中谷防衛大臣は、グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)に参画しているBAEシステムズ社の施設(ランカシャー州)を訪問し、 同社のチャールズ・ウッドバーン社長から概要説明を受けるとともに、GCAPの設計チームからこれまでの成果の説明を受けました。 また、技術開発現場等を視察しました。」 https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2025/20250114_gbr-j.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/981
982: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 21:15:29.35 ID:83PiCn+E 日本主導が不可欠 by防衛省 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/982
983: 名無し三等兵 [] 2025/05/18(日) 21:17:47.38 ID:Cw/p3Pcr >>982 日本主導との決定はどこの国の公式発表でもされていない 日本政府は日本主導が不可欠とか 日本主導の方針の下という言葉は良く使うが 一度も日本主導と決定したとは言っていない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/983
984: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 21:18:38.92 ID:cGJu3mwe そもそもイギリスは何もしてない訳でない BAEは新入社員のレベルが低いので「習熟」をしている 新入社員を含めたBAE社員が作ってるBAE FCASテンペスト実証機2027年まで製造してるが 2028年度納期のGCAP戦闘機の試作に間に合わない さらにR&RはGCAP用のエンジン作ってないから2028年には間に合わない したがってGCAP試作は三菱重工エンジンはIHI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/984
985: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 21:19:31.26 ID:1GGxQlWp >>983 防衛省のGCAP説明によると日本主導が不可欠だとさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/985
986: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 21:26:19.24 ID:VAZinrWl 不可欠、つまり欠けてはならないもの 欠けては成り立たない様 それもそのはず機体とエンジン設計は日本が担当してるからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/986
987: 名無し三等兵 [] 2025/05/18(日) 21:40:00.43 ID:Cw/p3Pcr 毎日同じことしか書かないんだから テンプレに追加してやったぞ 感謝しろ パターン4 日本政府が文書の中で良く使う 「日本主導の方針の下」や「日本主導が不可欠」と言う言葉を曲解し 既に日本主導と国際間で合意がされたと嘘をつく パターン5 なぜか日本政府の予算のみ日本政府の判断のみで開発をしていると思い込み 日本政府の契約文書を貼り続けて 日本しか開発していないと主張する しかし既に日本の防衛大臣がBAEの設計チームを訪問したとの公式発表もありこれは完全に嘘である http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/987
988: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 21:44:18.58 ID:skxEKTyT ポンチ絵2枚のやつが何を主導するのか GCAP機にNGFの要素など皆無 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/988
989: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 21:47:00.85 ID:JZM5l1Zk テンプレとか言って5chで現実を無視してもBAEは現実世界にある BAEは2027年までFCASテンペスト実証機にかかりきり、しかも実証機では 2028年のGCAP戦闘機にはどうやっても間に合わない R&R試作・実証エンジンもないのに2028年度間に合わない GCAPの試作は三菱重工、エンジンはIHI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/989
990: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 21:48:43.63 ID:skxEKTyT テンペスト作らされてるんだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/990
991: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 21:50:37.63 ID:skxEKTyT 鴨がネギ背負って現実って虚しいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/991
992: ! 警備員[Lv.8][苗] [sage] 2025/05/18(日) 21:52:47.78 ID:AEIqA9u8 >>990 インドが? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/992
993: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 21:57:03.22 ID:skxEKTyT 誤魔化すくらいなら毎日ホラ書かなきゃいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/993
994: ! 警備員[Lv.8][苗] [sage] 2025/05/18(日) 22:01:36.70 ID:AEIqA9u8 >>993 誰の話?→→>誤魔化すくらいなら毎日ホラ書かなきゃいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/994
995: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 22:04:43.05 ID:JZM5l1Zk そもそもGCAPはテンペストではない FCASのテンペスト実証機は少なくとも2027年まで製造している しかしGCAP戦闘機の納期は2028年度中 なのでテンペスト実証機が関係しない さらにR&Rには実証エンジンもなければ試作エンジンを作るでもない GCAPのカヤの外 GCAPこそ三菱重工 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/995
996: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 22:38:18.84 ID:9uXFvjg6 GCAPは国際協力の枠組みのことだが だからどこの国の主導とかそういうものは存在しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/996
997: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 22:46:21.57 ID:JZM5l1Zk そもそも英国主導のと言っていた英国FCASだが FCAS実証機は少なくとも2027年までかかり 2028年度GCAP日本納入がまにあわない つまりFCASは2027年で終了 R&R至っては戦闘機実証エンジンすら準備できてなかったと GCAP機体に関して三菱重工、エンジンはIHI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/997
998: 名無し三等兵 [] 2025/05/18(日) 22:57:28.91 ID:9uXFvjg6 英国FCASだったら英国主導だろう、日本の次期戦闘機開発なら日本主導だよ FCAS TIの飛行実証機は当初計画にないオプションで2022年に後付けで計画されたもの 元々の実証の予算は2025年までで、2015年に計画された予定通りに2025年度から開発フェイズに入っている 今の共同の実証エンジンは3社の技術の統合の検証、ツールや開発手法の共通認識を合わせるために開発していると言っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/998
999: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 23:02:44.59 ID:9uXFvjg6 欧州の近年の開発手法を見ればわかるが一社に一つのドメインを任せることなどありえない それは政治的にリスクが高いし、経済的にも利益がない 輸出についてドイツで痛い目を見ているのに価値観がずれている欧州外の国に権利を預けるわけがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/999
1000: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 23:32:23.39 ID:JZM5l1Zk FCAS(戦闘機)フランス1社丸投げ FCAS(無人機)ドイツ1社に丸投げ 次期主力戦車ドイツに丸投げ という政治取引 ドイツ社CEOが定期的に文句ブーブーお気持ち表明、政治家がケツふき これが現在欧州人の発想で欧州の現実w FCASテンペストは2027年まで継続して製造しているが GCAP次期戦闘機の試作納期に間に合わないので FCASテンペストとGCAPとは関係ない GCAP機体は三菱重工 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 11日 6時間 32分 46秒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《UPLIFT会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。 ▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼ https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼ https://uplift.5ch.net/login http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.120s*