[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
712: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/15(木) 13:38:53.54 ID:rHvMuWDa >>667 機体も含めてGCAP戦闘機システムの設計の中心はBAEだろ GCAPは日本が「相乗り」したテンペストなんだから当然で、その(FCAS AP)開発フェーズでの 日本の仕事は複合材を使ったドンガラ詳細設計がメインになるというだけで、引き続きBAEも設計に携わるよ 中谷氏は、ステルス性能を持った機体の設計を担うことになっている英BAEシステムズの工場を視察した。(読売 25/01/18) >>668 IHIの担当幹部が日英共同実証エンジンは「GCAP用に十分にコンパクトなエンジンの発電と熱管理を含む能力を実証」し、 もう一つのプライオリティはそれを機体に確実に搭載可能にする設計(=搭載型)で、両社は30年代半ばから生産される GCAP初期量産バッチから搭載できるように20年代後半までにプロトタイプを開発することを目指しているとJanesに答えて いるように実証・搭載用エンジンともに共同開発で、GCAPの公式パンフレットにも両方を三社で共同開発していると明記されている >>669 その証言の中でブロンク博士はRRは第5世代やさらに次世代のエンジンを開発できる世界でもごく少数の企業のひとつで、 英には機体設計、エンジン、インテグレーションで優れたものと日伊をはるかに上回るステルスの知見があると証言して いるように、英にエンジン開発ができないという認識はないどころかむしろ英抜きで開発は無理ぐらいの含みまである GCAP参加国の戦闘機技術相互補完性の質問に対する回答として英伊に関しては具体的に有力な分野を挙げた一方で 日本に関しては高水準の工業力やエンジニアリング程度の一般論しかなく唯一具体的な分野としては役に立つエンジン試験施設が あるとして華を添えた程度の話でしかないものを日本でなければ開発できないと妄想解釈するのは文脈を全く理解できない馬鹿の極み 頭の悪い妄想とホルホルは隔離スレへGOだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/712
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s