[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
167(1): 05/09(金)10:34 ID:UiGvxKI+(1/7) AAS
>>164
レーダー部分はは東芝かもしれん
外部リンク[pdf]:www.global.toshiba
次世代航空機搭載レーダー用デジタル AESA( 実物大モデル)
>デジタルAESAは,大容量のデジタル信号処理によってAESAの飛躍的な性能向上を可能とするが,
>部品数が増大するため製品への適用には大幅な小型化が課題である。
>そこで,最新の民生技術を取り込むことで,二つの主要構成品の小型軽量化を実現した
省3
169(3): 05/09(金)10:54 ID:UiGvxKI+(2/7) AAS
>>168
レーダーっても次期戦闘機は先進統合センサ・システムだからな
三菱電機がプライムでレーダーシステムと設計して、ハードの部分は他の企業が担当してる可能性が高い
装備庁が研究開発してるIRSTは富士通製が使われてるし
テレビでも放映されてた、F-2に載せてテストした先進統合センサ・システムのGaN素子は東芝製
174: 05/09(金)11:59 ID:UiGvxKI+(3/7) AAS
>>170
もがみ型のOPY-2とかは三菱電機だから性能の問題というより
東芝のGaN素子が省電力でコンパクトだから、戦闘機向きって事なのかもしれん
175(1): 05/09(金)12:03 ID:UiGvxKI+(4/7) AAS
>>172
レオナルドUKのデイレクターが、センサー部分は日本は自分達とは異なるって言ってるから
ハード的な部分は英伊とは別な可能性が高い
ISANKE/ICSも我が国のものと非常に似ていると言ってるから、まったく同じじゃ無いみたいだし
180(1): 05/09(金)12:33 ID:UiGvxKI+(5/7) AAS
>>179
ソースは消えたけど次期戦闘機開発の報道で、参加企業で電子部品に三菱電機、富士通、東芝、NECの名前があった
三菱電機が先進統合センサ・システムを全部作るなら、それらの企業の名前は出てこないはず
187(1): 05/09(金)13:50 ID:UiGvxKI+(6/7) AAS
>>182
> テレビでも放映されてた、F-2に載せてテストした先進統合センサ・システムのGaN素子は東芝製
5年ぐらいの前のAVIATION WEEKだったかな
次期戦闘機スレに貼られてたけど、今は無いっぽい
190(1): 05/09(金)14:57 ID:UiGvxKI+(7/7) AAS
>>188
>記憶では番組内で”先進統合センサ・システムのGaN素子は東芝製”と言っていたという事でいいの?
そんな事誰も言ってない
AVIATION WEEKの記事の中で、例の白い蓋に赤字でHighPowerAESAって書いてある
AESAレーダーのGaN素子が東芝製と書いてあっただけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.279s*